• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月28日

世界遺産 富岡製糸所 と こんにゃくパーク

世界遺産 富岡製糸所 と こんにゃくパーク 本日はお休みを取って世界遺産登録された群馬県の富岡製糸所に行ってきました。 連休直前だったこともあって道中の渋滞もなく富岡製糸所もそれほど混んでなく、じっくり見学ができました。

とはいっても平日の朝の渋滞に巻き込まれるのを避けるために6時半にアパートを出発。 圏央道から関越を目指して快調に走っていました。

すると、こんなお車が! S660がもう走ってるんですね~。 一応ナンバーは消しましたがご想像の通りのナンバーでした(笑



↓朝のうちはエアコンもかけず、のんびり走っていたせいか高速での燃費はすこぶる良好です。 富岡ICの少し手前で、なんと17.5km/Lです。 でも燃費が良かったのもここまでで、この後は暑くてエアコンをかけてしまったので、本日の最高燃費はここまででした。。。



↓ということで順調に9時前には富岡製糸所に到着です。 見学は朝9時からできます。 ガイドツアーは200円で申し込めるのでお時間のある方はガイドツアーに申し込むのがお勧めです。



↓入ってすぐの建物がよく写真に出ている「東繭倉庫」です。 写真中央付近のアーチ形の中央付近に明治五年の文字が入っています。 富岡製糸所は明治五年に創業開始していますが、明治維新からわずか五年でこのような建物を建築していたことに驚きです。





↓こちらが操糸場(繭から糸を取り出すところ)の建物です。



↓こちらが操糸場の内部です。 当時は日本で初めて建築されたトラス構造の小屋組みです。 この構造で奥行140mの広さで柱が一本もない広い空間が取れたんだとか。



↓現在展示されているのは昭和40年以降に導入された自動操糸機です。 ビデオで繭から糸を取り出す工程を見ることができますが、神業チックな動きです。



↓ゆでた繭を運んで自動操糸機に供給するバスケットです。



↓女工さんの寄宿舎側に咲いていました。 が、私に花のことはよくわかりません(汗



↓東繭倉庫を中庭側から撮影



急ぐ方は30分位で全部見ちゃうそうですが、私はじっくり見ていたので2時間半ほど滞在しました。
で、お昼は歩いて10分ほどのところにある「急行食堂」なるところで、当時の女工さんが食べていたというオムライスを頂きました。 昭和レトロなお店でしたが写真を撮り忘れました<(_ _)>

↓次は富岡製糸所から6kmほどの「こんにゃくパーク」です。 ここはヨコオデイリーフーズというこんにゃく食品会社なんですが、工場見学と試食ができます。



↓まずは工場見学です。 こんにゃくの出来るまで。



↓コンニャクイモをゆでてすりつぶす工程です。



↓工場見学を終えると次はいよいよ試食なんですが、ココは平日なのにめっちゃ混んでます。 それもそのはず30種類近いこんにゃく料理のバイキングが試食の名のもとに無料!なんです。 手前は焼きそば、その奥はカレー、その奥は酢豚、上の手前は茶そば、その奥は天ぷら、一番奥がキムチです。



↓お約束のおかわりです(笑
左上が名物のラーメン、その右が刺身、一番右はサラダ、左下はプリン、その右はブドウゼリー、一番右は稲庭うどんです。 これらが全部こんにゃくでできています。
これで無料なんだから混むよね~。



↓ということでお腹もいっぱいになったので、ここから2kmほどの城下町小幡へ移動しました。
道の駅から楽山園へはこんな新緑の小道を歩きます。



↓「楽山園」は江戸の初期に織田氏が作った小幡藩邸の庭園です。 やっぱりこういうのを見て心和むのは日本人なんでしょうか~。



↓町並みも古く、所々に昭和の雰囲気を感じます。



↓こんなのとか、



↓これぞ、昭和!



↓この付近は製糸所に繭を卸すための蚕屋さんだったそうです。



↓ということで、本日の最終燃費は15.1km/L、総走行距離317.5kmでした。



日中の最高気温は29度まで上がって暑い日でしたが一日楽しいドライブができました~。

明日はのんびり洗車の予定です。 そろそろ虫の季節なのでCB号のフロントは今回のドライブで虫だらけになってしまっています(^^;

皆さんも良いGWを過ごしてくださいませ~。






ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2015/04/28 21:20:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2015年4月28日 21:57
こんばんは、
こんにゃくパークって・・・・・・・なんでもパークになっちゃうんですね~ 美味しそうなバイキングも魅力的ですね~ 良いドライブでしたね。
コメントへの返答
2015年4月29日 11:51
こんにちは(^^)/

企業のPRのための施設なんですが、工場見学も楽しめて、こんにゃくバイキングも美味しいという二度楽しめちゃうところです。

天気も良く楽しいドライブの一日でした!
2015年4月28日 22:24
富岡製糸場、平日に行くとじっくり楽しめそうですね。

こんにゃくパークも魅力的です。
GW期間中良い天気が続きそうですね。
コメントへの返答
2015年4月29日 11:53
世界遺産への登録効果がすごいので平日もしくは休日の朝一番がいいみたいですね。 建物や歴史に興味があると楽しめます。

こんにゃくパークはついでに寄ったんですが、意外にも面白かったです(笑
2015年4月28日 22:49
 イヤ~平日ドライブが、羨ましいです~(^o^)
 まだ【青GTI】では、練馬~所沢間しか~走ったことが有りません。
 「コスモ」や「セリカ」の時代ですね~その辺を通過したのは~。

 富岡 製糸場の歴史を味わいに行きたいです。
 流石群馬県は~こんにゃくですかね!?(*^^*)

 いつか~参考にさせていただきます~(^o^)/
コメントへの返答
2015年4月29日 11:57
どうもです~(^^)/
ほんとはカレンダー通りなんですが、2月、3月は休めなかった日が沢山あったので、一日だけ休暇を頂いて行ってきました。

富岡製糸場は明治五年にこの建物を建造して製糸の近代化を進めたことにとても驚きます。 その5年前は江戸時代ですからね~。 じっくり見るととても楽しめますよ。

こんにゃくはついでに寄ったんですが思いのほか楽しめました~。
ぜひ、ここはご家族で行ってみてくださ~い。
2015年4月28日 23:45
本日はお休みだったのですね〜
かなりの長期休暇でしょうか♪
良いお天気でしたし、こんにゃくパークへの良いドライブになりましたね!
コメントへの返答
2015年4月29日 12:00
こんにちは(^^)/
基本的にはカレンダーどおりのお休みです~。 でも2月、3月に忙しすぎたので、一日だけ休暇を取ってしまいました。

昨日はもう暑かったですけど、良い天気でCB号と楽しいドライブになりました。

フロントまわりの虫はすごいことになってますけどね~(笑
2015年4月29日 4:49
おはようございます。
北関東は公私ともに伺う機会がないのですが良いと言うことは認識してるのでいつかドライブしたいですぅ。
コメントへの返答
2015年4月29日 12:03
こんにちは~(^^)/

昨年の4月から関東に住むようになったので行ったことのない場所がまだまだ多いんですが見どころはたくさんありますね~。

機会があればぜひこちら方面にもお出掛けくださいませ~。
2015年4月29日 14:21
世界遺産凄いですねww

燃費凄いですねww
コメントへの返答
2015年4月29日 18:14
TVでニュースを何度か見ていたので一度行ってみたくて今回のお休みを利用して見学に行ってきました。

このエンジンは高速をのんびり走ると燃費もかなり伸びますね~(^^)/

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換 2回目 2,423km https://minkara.carview.co.jp/userid/284806/car/3695680/8314985/note.aspx
何シテル?   07/29 21:16
最近いきなりのフォロー申請を頂くことが多くなりました。多くはその後に何のコメントもいいねもありません。そのため事前のコメントのやり取りの無い方や、リアルにお会い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最後にポチっとな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:40:58
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 17:16:43
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ころすけ (ホンダ N-ONE)
2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ...
ホンダ モンキー125 黒猿2号 (ホンダ モンキー125)
モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ...
その他 BESV PS1 CB号 ジュニア (その他 BESV PS1)
Besv PS1が納車されました。 カーボンフレームに前後フルサスペンションを備えたミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation