• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月31日

レヴォーグの6灯式ヘッドライト

レヴォーグにはユニークなポイントがいろいろあるんですが、その中の一つにヘッドライトがあります。 よくあるヘッドライトは片側1灯ずつの両側2灯式や、片側2灯ずつの両側4灯式が一般的なヘッドライトですが、レヴォーグのヘッドライトは片側でロービームが2灯+ハイビームが1灯の合わせて両側で6灯式です。 カタログにもロービームはLED4灯式と記載があってなんだこれ?っと思った装備の一つです。

レヴォーグのヘッドライトはこんなデザインをしています。



一番外側に「コ」の字型のポジションランプ。 これは最近のSUBARU車の特徴ですね。 その内側のプロジェクターランプがLEDのロービームです。 で、一番内側に見えるリフレクターの付いている部分がハロゲンランプ式のハイビームです。 この二つのランプに挟まれた部分にレンズが付いた部分がありますが、ここがもう一つのLEDロービームです。

LEDランプ+プロジェクターの場合、照射範囲がくっきりと出てしまうので、もしかするとこれだけでは暗く感じてしまうのかもしれません。 それを補う意味でレンズカットの有るもう一つのLEDと組み合わせて4灯式のロービームにしているのかもしれません。

試乗では夜も走ってみましたが、光量不足は感じなかったのでこの4灯式のロービームが効いていたのかもしれません。

ハイビームはハロゲンなのでロービーム+ハイビームにするとライトの色味が違って見えてしまいます。  試してないのでなんとも言えないんですが、実際の走行においてはハロゲンの色味でハイビームを照らしたほうが良く見えるような気がします。 でも、ヘッドライトの色がハイとローで違うのもなんだかな~って感じもあってちょっと悩み中です。 ここは一番最初のモディになるかも(^^;

ちなみにレヴォーグのヘッドライトデザインは2種類あって、GT-Sがこの写真のタイプで、GTでは内側のブラックの部分がシルバーのメッキになります。 この辺は好みもありますが、私はこのブラックアウトされたヘッドライトが気に入っています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/31 16:53:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

愛車と出会って7年!
天スバ STI ver. 555さん

飛鳥III
ハルアさん

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

この記事へのコメント

2016年1月31日 19:11
コの字のポジションがゴルフみたいですね〜♪
4灯とは明るそうです!!R32のライトデザインは好きなのですが、、
もう少し光量が欲しいところです(^^;;
コメントへの返答
2016年1月31日 22:05
AGUさん、こんにちは(^^)/

確かにゴルフのポジションにも似てますね!

R32のライトデザインは秀逸ですよね~。私もG4のライトデザインは好きでした。

LEDはパッと点灯していいんですが光量だけで言えばまだHIDの方が大きいのかもしれませんね。 
2016年1月31日 21:51
なるほどね~ ヘッドライトも色々進化して面白いですね。

コの字のポジションランプは水平対向のピストンを表しているとか?うまい事考えましたね。ちなみに愛機フォレスターはこの字ランプにLED3粒だそうです。
コメントへの返答
2016年1月31日 22:08
碁流祐さん、こんにちは(^^)/

ヘッドライトもハロゲン⇒HID⇒LEDとだんだん進化してますね~。

コの字デザインは水平対向のピストンを表してるんですか! なるほど~。 そう聞くといかにもSUBARUらしいデザインですね。 それを聞いてから眺めると愛着が湧きそうです(^^)
2016年1月31日 22:34
 スバルは国産ではマツダの次に好きなのですが、とても頑張っていますね!
 装備性能、安全の考え方!
 ジャパンスタンダードで頑張って欲しい所です。

 ライト類は時代の先端を走りますね。
 車のデザインにも影響が大きいパーツですし。
 
 G4のライトのデザインは大好きですが、技術的時代の古さだけは~隠せません。
 G4用のLEDヘッドライトを~「HELLA社」が出してくれたら~HIDを飛び越えて~欲しい~かも!
 昨年11月の「富士メタセコイヤミーティング」で、「COX」が「G7GTE」のレーシングカーを展示していました。
 ヘッドライトが超明るくて~~~欲しくなっちゃいました!
 でも、スバルも流石で~興味津々!
 今度見せて下さいね~(^o^)/
コメントへの返答
2016年2月1日 23:25
国内メーカーではMAZDAとSUBARUが気を吐いていますね~。 MAZDAは2年連続でカーオブザイヤーも取りましたしね。

今まであまりSUBARUをしっかり見たことがなかったんですが走りと安全にものすごく力を入れていることが良くわかりました。 祖先に航空機を作っていた会社を持つだけのことはあります。

G4のデザインは秀逸ですからあのデザインでLED化できるといいですね。 最近のLEDバルブは一体型になっているのでヘッドライトハウジングの後ろに冷却フィンが入るスペースさえあればそのまま取り付くかもしれませんよ。

次回のオフ会で思う存分見ちゃってくださいませ~(^^)/
2016年2月1日 19:17
興味深いお話です。
LEDライトのクルマには乗ったことがありません。
何よりも消費電力が少ないのでしょうね。(^^)
コメントへの返答
2016年2月1日 23:27
最近の燃費向上策の一つが省電力なので、LED化が思っているより早く進んでいるのは消費電力の少なさからなんでしょうね。

あとは長寿命ってところもメリットです(^^)

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換 2回目 2,423km https://minkara.carview.co.jp/userid/284806/car/3695680/8314985/note.aspx
何シテル?   07/29 21:16
最近いきなりのフォロー申請を頂くことが多くなりました。多くはその後に何のコメントもいいねもありません。そのため事前のコメントのやり取りの無い方や、リアルにお会い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最後にポチっとな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:40:58
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 17:16:43
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ころすけ (ホンダ N-ONE)
2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ...
ホンダ モンキー125 黒猿2号 (ホンダ モンキー125)
モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ...
その他 BESV PS1 CB号 ジュニア (その他 BESV PS1)
Besv PS1が納車されました。 カーボンフレームに前後フルサスペンションを備えたミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation