• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月05日

ドライブレコーダー取り付け

ドライブレコーダー取り付け 前回の事故でドライブレコーダーの重要性がとてもよくわかりましたので今回もしっかり取り付けしました。 取り付けたドラレコは同じKENWOODのKNA-DR300です。

このドラレコは暗い場面でもしっかり写りますし、駐車してからしばらくは録画をしてくれていることもあってなかなか信頼できます。

アイサイトの説明書を見るとフロントガラス付近には邪魔になるようなものを取り付けてはいけないと記載があるので、一応アイサイトの機能に影響が出ないかどうかを確かめるためにセロテープで仮決めして一日走り回ってみました。 特に問題なく前車を認識しているようなので助手席の前方に取り付けをしました。 まあ、ココしか取り付けるとこは無いんですけどね。

BMWの時はルームミラーに隠れるようなポジションのほぼセンター付近に取り付けられたんですが、アイサイトが付いているとその場所には付けられません(^^;

もう事故はもらいたくはないものですが、万一って時に自分の正当性を証明するためには必需品かもしれません。 アイサイトも事故の時に録画していると何かで読んだような気がするんですが、そのデータって欲しいって言ったらくれるんでしょうかね???
もしそういうことができるんならドラレコはなくてもいいのかもしれませんけど。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/03/05 21:01:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

イタリアン
ターボ2018さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

この記事へのコメント

2016年3月6日 20:05
ダラレコのお世話にはなりたくありませんが、冬の札幌は、横浜の100倍危なく感じます。
滑るスベル~(*_*;
コメントへの返答
2016年3月7日 22:21
FR車で雪道を走るのはドリドリ状態ですよね~。 ちょっと楽しいですけどやっぱり危険ですね。 お世話になりたくはありませんがドラレコは必需品です!

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換 2回目 2,423km https://minkara.carview.co.jp/userid/284806/car/3695680/8314985/note.aspx
何シテル?   07/29 21:16
最近いきなりのフォロー申請を頂くことが多くなりました。多くはその後に何のコメントもいいねもありません。そのため事前のコメントのやり取りの無い方や、リアルにお会い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最後にポチっとな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:40:58
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 17:16:43
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ころすけ (ホンダ N-ONE)
2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ...
ホンダ モンキー125 黒猿2号 (ホンダ モンキー125)
モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ...
その他 BESV PS1 CB号 ジュニア (その他 BESV PS1)
Besv PS1が納車されました。 カーボンフレームに前後フルサスペンションを備えたミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation