• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月22日

とりあえず人柱的に・・・買ってみました パイオニアNP1 (^^;

とりあえず人柱的に・・・買ってみました パイオニアNP1 (^^; まだまだ製品としては未熟なカテゴリーのような気はしているんですが、ネットでのレビューに「一般の人には勧めないが、新しいガジェット好きな昭和なオヤジにはお勧め(ガジェットの不具合も楽しめる人種)」的な表現がしてあったので、CBはまさにコレに当てはまる人種なのでトライしてみることにしました(^^;

通常モデルは1年間の通信費込みのSIMが搭載されていますが、パイオニアオンライン限定で3年の通信費込みのモデルも用意されています。 私はネットで2割ほどお安く買えるモデルがあったので1年間の通信費込みモデルの通常モデルを購入しました。

早速箱から箱から出してみます。↓ ドライバー側です。




↓こちらが外を向きます。 どちらにもカメラが付いているのでちょっとわかりづらいですね。




↓付属品はシンプルです。 電源コード、32GBのマイクロSDカード、取り付け治具のみです。 SIMは本体に実装されています。




↓取り付けはペタッとフロントガラスに貼って、シガーソケットから電源を取るだけです。 が、ボディがそれなりにでかく、カメラの角度があるので目障りにならない範囲でカメラが前後映るようなポジションをあらかじめ良く探す必要があります。 GOLFでは幸いにも真ん中寄りに付けられましたが車によってはドライバーの正面になったりするようなので、真正面はちょっと邪魔かもしれません。




↓外から見るとこんな感じです。 ドラレコ、レーダーのアンテナもあるのでちょっとごちゃごちゃした感じです。




↓運転席から見るとこんな感じです。 ネットではボディの存在感があり過ぎて目障りと言われていますが、取り付けられるポジション次第かもしれませんね。 この辺りに付けられればそれほど邪魔には感じません。




ナビの目的地設定や案内は音声がメインなんですが補助的にスマホに地図や案内図も出せるようになっています。 おおよそのところは音声案内を聞きながら走って、細かいところなどは補助の地図や案内を見るとわかりやすい感じですね。




スピードパルスを取っていないのでGPS、GNSSだけの位置情報ですがこちらはさすがに老舗のパイオニアだけあって正確です。案内も音声だけということもあり親切でわかりやすいです。 交差点などは一般のナビでは交差点名を言いますがNP1では3つ目の信号を左折です、とか突き当りの交差点を右折ですというような案内をします。 目的地設定を音声だけで行うのは少しコツが必要です。 Android Autoみたいに曖昧な検索は苦手のようです。 スマホのアプリ側での検索もできるので難しいところはスマホでやった方が速そうです。 アプリではGoogle mapの情報とリンクできるのでこれは便利なところです。 まだ1時間程度しか走っていないので距離のあるドライブで実力を試してみたいところです。


徐々に進化していくというところもNP1の売りなんですが年間に4回程度大型アップデートをしていくらしく5月末に1回目の大型アップデートがあったようです。
↓こんな機能が追加されています。




1回目の大型アップデートの売りはアレクサへの対応のようです。 その陰でトンネル内の「位置情報取得」なんていう機能的に重要なアップデートも含まれています。

CBはアレクサは使っていなかったんですが、一応すべての機能は試しておきたいガジェット好きな昭和オヤジなのでアレクサの設定もしてみました。 ついでにAmazon MusicのUnlimitedの4か月無料お試しなんていうのがあったので、ついでにこちらにも乗っかってみました。

今までは自前のウォークマンを繋いで音楽をかけていましたが、アレクサで適当にJazzをかけてっていうとAmazon Musicで適当にJazzをかけてくれるのでいままで聞かなかった曲が聞けたりしてこれはこれでなかなか面白いですね。(今更・・・汗)

NP1とは操作系の会話は成立しますが、そのほかのことでは会話ができませんがアレクサは暇なときにニュースなども読んでくれますし、ちょっとした会話もできるのでまあ、これはこれでソロドライブの時は楽しいかもしれません。

NP1の音声認識率は感覚的には7~8割くらいでしょうか。 ネットの評判では2~3割しか認識しないという声もありましたが私の使い方ではそれほど悪くはありません。 声の質や話し方、車の取付状況など様々な要素があるのでここは一概に言えないところでしょうけどまだすべてのユーザーに満足いくレベルに達していないのは確かなようです。

案内の音声はもろに合成音声(女性?)ですが、妙に人間チックにならない方がガジェットっぽくてCB的には好みです。 好みもあるので数種類の音声を選べるともっと良いですけどね。

とりあえず取り付けてみたって感じですので、もう少し使い込んでからちゃんとレビューしてみたいと思います(^^)/



ブログ一覧 | カー用品 | クルマ
Posted at 2022/06/22 17:07:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

田植え 代かき作業
urutora368さん

アンサー
タメンチャンさん

ご無沙汰してます!
Patio.さん

中橋の人道橋を渡りました♪
ツゥさん

結果報告! 今年も頑張りました♪
ウッドミッツさん

復活の兆し^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #モンキー125 12か月点検 + フロントブレーキローター修理  5,612km https://minkara.carview.co.jp/userid/284806/car/3571659/8224604/note.aspx
何シテル?   05/09 21:07
最近いきなりのフォロー申請を頂くことが多くなりました。多くはその後に何のコメントもいいねもありません。そのため事前のコメントのやり取りの無い方や、リアルにお会い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    1 23
45 6789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

最後にポチっとな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:40:58
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 17:16:43
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ころすけ (ホンダ N-ONE)
2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ...
ホンダ モンキー125 黒猿2号 (ホンダ モンキー125)
モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ...
その他 BESV PS1 CB号 ジュニア (その他 BESV PS1)
Besv PS1が納車されました。 カーボンフレームに前後フルサスペンションを備えたミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation