• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月31日

ドラレコ準備 ケンウッドSTZ-KBR010

ドラレコ準備 ケンウッドSTZ-KBR010 神奈川県は台風の直接の影響ではないのですが間接的な影響で断続的な豪雨になっていて鉄道線や国道246号などが寸断されるなどの影響が出ています。 お友達の皆様はご無事でしょうか?

CBの住むエリアでも豪雨と雷が断続的に続き、とても外出する気にはなりません。

そんなわけで先日ポチっとしたドラレコが届いていたので今日のところは取り付け準備をしてみました。 雨には濡れないガレージとはいえシャッターを開けていても閉めていても蒸し暑くてとても本格的な取り付け作業は出来ないので、取り付け位置確認などの事前準備だけにしました。

今回チョイスしたドラレコはケンウッドのSTX-KBR010というモデルです。数年前に赤い男爵とケンウッドが共同開発したドラレコのようですが、こちらはケンウッドブランドでのモデルです。 バイク用のドラレコはデイトナ、MITSUBAあたりが一流どころですが、ケンウッドはBMWやレヴォーグの時にも取り付けていたメーカーなのでブランドとしては安心感があります。 バイク用ではあまりケンウッドって見ないんですが赤い男爵との共同開発ならバイク用のノウハウも入れ込んで開発した気もします。 価格的にもデイトナなどの一流ブランドと、大陸製格安ドラレコの中間あたりで購入しやすいのもチョイスの理由になりました。
(赤い男爵で販売されているものはお安くないみたいですが。。。)

最近はハンドルあたりにディスプレイを付けてドラレコのカメラ画像を見られるモデルもありますが、このモデルはWi-Fiで飛ばしてスマホで録画ファイルやカメラ画像を見るタイプですが常時見ていることはないのでこのタイプで十分です。 GPS機能も搭載しているので場所やスピードなどの記録もされるようです。

↓同梱品一式:前後カメラ、本体、GPSアンテナ、録画SWのフルセットです。




↓前後カメラ。 カメラは他社製に比べて小ぶりなのが気に入っています。 個人的にはドラレコのカメラは目立たせたくないのでカメラが小さいというポイントは大きいです。




↓本体。 カメラと違って本体はでかいです。 デイトナやMITSUBAのものはこの半分くらいの大きさです。 バイクは収納部分が限られるのでこの本体が大きいのはけっこうネガティブな要素なんですが、幸いにしてスペンサー号のCB1300SFは最近のバイクにしてはかなり大きなシート下スペースがあるのでこの大きさでも余裕の取り付けができます。




↓GPSアンテナ




↓マニュアル録画SW




↓今回はキャンペーンでSDカードをおまけで同梱してくれていました。
128GBなので余裕ってわけじゃないですが必要十分な容量です。




↓取り付けステーなどは同梱されていないので、リヤにはプロトのナンバープレートに取り付けるステーを購入しました。




取り付け位置確認のために本日はこのステーだけ取り付けました。 ナンバーを付けているボルト2本だけなので簡単作業です(^^♪

↓プレートが付くとこんな感じです。




↓仮でカメラをステーに乗せてみました。 周辺もカメラも黒いのでカメラだけが目立つことなくちょうどいい具合に取り付けられそうです。




↓フロントはヘッドライト部分に取り付けようかと思います。 ミラーの取り付け部にステーを出して付けようかとも思ったんですが、なるべく車体の真ん中に近い方が違和感が出ないような気がして、ちょうどメーターカバーとETCアンテナの間に目立たず取り付けが出来そうなのでここに収めるつもりです。




本格的な取り付けにはタンク下に配線を通したり、まずまず大掛かりな作業になるのでもう少し暑さが落ち着いてからやろうと思います。 懸念事項であったカメラの取り付け場所は良い感じ収まる確認が出来ましたので本日の準備作業としては完了です(^^♪


ブログ一覧 | カー用品 | クルマ
Posted at 2024/08/31 20:53:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

バイク用ディスプレイオーディオの取 ...
慢性金欠病さん

ウインドブロッカーへカメラマウント
dodonchi1000さん

スーパーカブ110にマウントバーを ...
buga88さん

2025年の走り初めに行って来ました
バンチョさん

デイトナ乗り納め
三つ子のパパさん

ダミーリアカメラ設置
matsudangoさん

この記事へのコメント

2024年9月1日 18:13
私も、ルポG、S3の時、ケンウッド製でした。そんな高いわけでもなく、画質もなかなかで、リピ買いした記憶があります。

バイク用とあって、防水処理もばっちりそうに見えますね。
配線の取り回しに技がいりそうですが、なんか楽しそうですね♪
コメントへの返答
2024年9月1日 19:21
こんにちは(^^)/

そうなんです、4輪用のドラレコとしてはケンウッドって良いモデルが多かったと思うんです。

バイク用は防水、対振動性といったと独特の要求があるのでケンウッドはどうかなって思ったんですが赤い男爵との共同開発ってことなので多分大丈夫でしょう(^^♪

工賃はお店に頼むと3万円位かかっちゃうので自分でやろうと思うんですが一番の肝は狭いスペースとフロント回りの機材からの配線をタンク下に這わせるところですね。タンクにガソリン満タンだと重くて持ち上げられないとか、事前準備も必要です(^^;

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換 2回目 2,423km https://minkara.carview.co.jp/userid/284806/car/3695680/8314985/note.aspx
何シテル?   07/29 21:16
最近いきなりのフォロー申請を頂くことが多くなりました。多くはその後に何のコメントもいいねもありません。そのため事前のコメントのやり取りの無い方や、リアルにお会い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最後にポチっとな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:40:58
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 17:16:43
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ころすけ (ホンダ N-ONE)
2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ...
ホンダ モンキー125 黒猿2号 (ホンダ モンキー125)
モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ...
その他 BESV PS1 CB号 ジュニア (その他 BESV PS1)
Besv PS1が納車されました。 カーボンフレームに前後フルサスペンションを備えたミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation