• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月15日

ホンダコレクションホール その3

ホンダコレクションホール その3 その2からの続きです。

早速いきます。








↓第2期 F1参戦 一番強かった時ですね~ 1980年代後半
 この頃はF1って聞くとT-SQUAREのTRUTHが頭の中をぐるぐる駆け巡りました(^^♪






↓ロータス ホンダ 99T 1987年 中島悟が参戦したことで盛り上がりましたね。 あと10年早くF1に行ってたら表彰台もあったんではないでしょうか。






↓マクラーレン ホンダ MP4/4 1988年 セナ・プロコンビの強さは圧倒的でした。




↓マクラーレン ホンダ MP4/6 1991年




↓初代シティとモトコンポ 1981年 こういう新しい発想はホンダならではです。 2023年のジャパンモビリティショーではこのBEV版が展示されていました。




↓2代目プレリュード 1982年 元祖デートカー リトラクタブルライトと低いボンネット特徴的です。 私は3代目プレリュードSi 4WSに乗っていました。  








↓バラードスポーツ CR-X、シビックハッチバック 1983年
 初めて買った車がこのバラードスポーツCR-Xでした。




↓初代レジェンド 1985年 ホンダが初めてこのクラスに攻め込んだ車ですが、名前が「伝統」ですからかなり思い切りました。 このレジェンドの2ドアクーペはとてもかっこよくて欲しかったです。




↓アコードセダン、エアロデッキ 1985年
 セダンにリトラクタブルライトを付けたのは衝撃です。 エアロデッキもステーションワゴンブームの走りですね。




↓NR500(0X) 長円形ピストンV型4気筒エンジン ロードレーサー
 


市販車のNRのピストンは楕円形ですがこちらは長円形ピストンで微妙にぷストンの形状が異なっているのが興味深いです。






↓NR 1992年 後にも先にも楕円ピストンなんて言うエンジンはこれのみ まさにバブルの申し子のようなバイク



よく見るとレーザーマシンのピストンと形状が異なっているのがわかります。 こちらは楕円形状。



↓こけたら大変なことになるカーボンボディ




↓ホンダの経営状態を立て直した初代オデッセイ、ステップワゴン、CR-V
 この辺りからホンダの主力がこういった車になっていきましたね。



↓そういう年代もあって2代目オデッセイVRや、このステップワゴンにも乗っていました。




↓NSX 1990年 オールアルミ製ボディの国産スーパーカー第1号 欲しかったですね。 








↓NSX タイプR 1992年








↓シビックとインテグラ タイプR チャンピオンホワイトがタイプRの象徴ですね。 1995年








↓S2000 1999年 難しいとは思いますけどこういった車はマツダを見習って細々とでも生産を続けてほしいところです。




↓ホンダのレジャーバイク達



↓当時モンキーは4台所有していましたが、その中の一台がこのモンキーバハでした。




二足歩行ロボット達 ASIMOが有名になりました。




↓歩行者用ダミー こんなものも自社で作っているんですね。




↓二輪車初のエアバック ゴールドウイングに搭載されています。




↓第3期、第4期 F1参戦 なかなか昔のような常勝というわけにはいきませんがF1への参戦は続けてほしいところです。








↓締めくくりはホンダジェットです。






↓と思いきや、、、売店の前にモンキーRとDAXが展示されていました。



↓このモンキーRも過去に所有していました。




↓せっかくなんでパドックに出てツインリンクMOTEGIの雰囲気だけ味わってきました。








かなりの長編になってしまいました。 最後までお付き合いありがとうございました。 また展示内容が変わったら行ってみたいと思います(^^♪
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2025/03/15 18:04:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

Honda Collection ...
ひっきー@GT8さん

ホンダの意地? 遺児? ~その1  ...
THE TALLさん

トミカ55周年デザイン CIVIC ...
maru_azukiさん

2月7日 3月末で休館のHONDA ...
ミムパパさん

ホンダコレクションホール その2
CBさん

モンキー&ゴリラ 35年前に、49 ...
亡霊師ーさん

この記事へのコメント

2025年3月15日 18:14
こんばんは😁
兄貴に車買うけど何がいい⁉️って言われ、当時は3代目プレリュードにモデルチェンジしてたので、コレでいいんじゃないってXX買わせました😅
機械式4WSの奇妙な動き今でも覚えています😊
コメントへの返答
2025年3月16日 12:04
こんにちは(^^)/

私も3代目プレリュードに乗っていました。 確かにあの機械式4WSの動きは独特で特にステアリングを切り始めの時の逆位相が奇妙な動きですね。 でも小回りが利いて面白い機構でした(^^♪
2025年3月15日 19:55
よい展示ですね~♪
懐かしいものばかり
>T-SQUAREのTRUTH
今日はF1開幕戦予選 久しぶりにフジテレビの放送を見ました。
テーマ曲変わらずかかりました(^^)/

NRの発売には驚かされましたね。

>ホンダの経営状態を立て直した初代オデッセイ
コレを支えとして、いまの設備で何が出来るか考えるようにしています。
>モンキーR
懐かしい~♪ワタシの青春です!!
コメントへの返答
2025年3月16日 12:49
こんにちは(^^)/

F1っていえばもうT-SQUAREのTRUTHで決まりですね。体に擦りこまれてますから(笑

NRは当時500万円だったと思うのですがまさにバブル時代ですよね~。楕円ピストンもすごかったですが価格もすごかったです(^^;

モンキーRに乗られましたか!赤いシートとアルミフレームのデザインは良かったですね~。

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換 2回目 2,423km https://minkara.carview.co.jp/userid/284806/car/3695680/8314985/note.aspx
何シテル?   07/29 21:16
最近いきなりのフォロー申請を頂くことが多くなりました。多くはその後に何のコメントもいいねもありません。そのため事前のコメントのやり取りの無い方や、リアルにお会い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最後にポチっとな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:40:58
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 17:16:43
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ころすけ (ホンダ N-ONE)
2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ...
ホンダ モンキー125 黒猿2号 (ホンダ モンキー125)
モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ...
その他 BESV PS1 CB号 ジュニア (その他 BESV PS1)
Besv PS1が納車されました。 カーボンフレームに前後フルサスペンションを備えたミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation