• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月02日

聖地COXとターボパイプ

聖地COXとターボパイプ 本日は聖地COXに始めて参拝に行くことができました。 このオフ会を企画していただいたAGUさん、稲城の丘の青GTIさん、大変ありがとうございました。
ブログの友人の皆さんとも実際にお会いすることができて非常に楽しい一日でした。 やはりGOLF乗りの方々は素晴らしい人たちばかりだなあっと改めて感じました。

COXも行く前はいろいろありましたが(笑)大変丁寧な対応で、やはり聖地というのにふさわしいところでした。 いわゆるSHOPのチューナーとは全然レベルが違っており、ファクトリーをイメージさせる場所でした。 建物も非常にモダンな建物で特にショールームはなんともいいデザインでした。

CB号はターボパイプの取り付けとコンディションクリニックをお願いしましたが、その待ち時間でいろいろな車両を試乗することができました。 中でも本日の目玉は銀色うさぎさんのGOLF Ⅰ GTIです。このGTIはオリジナルの状態が非常によく保たれていましたが、その走りにも驚かされました。秦野の山の中を20分程度、走っていただきましたが加速性能、コーナリング性能など、この時代にこんな車があったのかと驚きの試乗でした。

GTIのジレットマフラーから発する乾いた快い排気音、ダイレクトな接地感、オイルの焼ける匂いなどはバイクの心地よさと相通ずるものがあります。CBをやめられない感じと同じものを感じました。 あまりの素晴らしさに改めてGOLFという車のすごさに感激した一日でした(^^♪

という体験をしているうちに、CB号は丸一日かかってメニューを完了して私の元へ帰ってきました。 ターボパイプの交換でどのくらいの変化があるのかは帰りの高速ですぐにわかりました。 中間加速でのレスポンスというかアクセルのダイレクト感があきらかに向上しています。 またまた乗るのが楽しくなってしまい、帰りのICは一つ前で降りてワインディングも試してみました。 やはりここでもアクセルに対するリニアリティが向上しています。 ますますターボ車らしくないレスポンスです。 今回はBPRではなく、こちらからいじって正解でした。この後のBPRへのチューンがますます待ち遠しくなってきました!

皆さん、これからもアドバイスをよろしくお願いします<(_ _)>
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2007/06/03 00:25:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

一撃
バーバンさん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2007年6月3日 8:00
お早うございます。
 昨日は初めてばかりで、お疲れになったのではないですか?
 遠路COX参拝された甲斐が有りましたね。
 多様な方々が集まり、中身が濃くなりました!
 
 ターボパイプの効果がはっきり出て、良かったです。
 ATという事で、少しだけ心配していましたが…。
 これで、ブーストUP時のレスポンスも、確実に確保されましたね!
 ブーストUPの弊害は、NAぽさが無くなる事で、C18Tに比べて、SZ-1⇒SZ-2 と進化するほど、そうなっちゃいますよね。
 現状も貴重な状態だと思います。

 また、濃厚なG1GTIの試乗は、ホントに貴重な体験ですよね!
 銀色うさぎさんに、感謝ですよね。
 2000年から2002年頃、COXが労力をかけて復活させた、赤い宝石!
 これからも、偉大な車ですね~!
コメントへの返答
2007年6月3日 9:17
おはようございます。昨日はありがとうございました~。
疲れたというよりも楽しかったことでなかなか眠れませんでした(笑)

ATなのでMTほどのダイレクト感はありませんが、それでもはっきり体感ができました。乗り始めはやはりレスポンスのことが頭をよぎってBPRをやめてこのままの気持ちよさを残そうかと思いました。 が、家にたどり着く頃にはやっぱりBPRつけよう~って元に戻っちゃいました(爆) 欲には限りがありません(^_^;)

G1GTIはほんと貴重な体験でした。あのような素晴らしい車が残っていることは感激です!
これからもよろしくお願いします~!
2007年6月3日 8:01
このターボパイプは1.8Tチューニングの基本ですよね。
COXのパイプは随分と製造に手間が掛かっているようで、拘りの硬質パイプみたいですよ(Yさん曰くですが)。
そんなウンチクも楽しいCOXパーツです。
コメントへの返答
2007年6月3日 9:20
おはようございます。
BPRを一旦お預けにして、ターボパイプからのチューンで正解でした。エンジンのレスポンスが格段によくなりました。
確かに昨日もYさんが拘りのパイプであると言われていました。付けてみて納得です!
2007年6月3日 8:38
昨日はお疲れさまでした。TP装着って外しのパーツが多いので、かなり時間が掛かるみたいですね。でも、装着されて正解だと思います♪ TakAさんがおっしゃるように1.8Tチューニングの基本だと思います。

ここにBPRが加わると、すごい変化が・・・それもまた楽しみです(^^)

またお会いしましょう。
コメントへの返答
2007年6月3日 9:22
おはようございます。昨日はありがとうございました。

確かにかなりの時間がかかってましたね~。皆さんとご一緒でなければとても待ってられない時間でした。
それでも待った甲斐あって、とても楽しい帰り道になりました。
あ~、COX参拝っていいですね。

これからもよろしくお願いします!
2007年6月3日 13:27
こんにちは~~

遠征お疲れ様でした!COXオフで一気にお友達の輪が広がったんではないでしょうか~^^帰宅するとそのまま爆睡してしまいましたが・・・濃い一日でモンモンとした気分で日曜日を迎えてます(爆

時間をかけてTパイプをCOXさんで組んで頂いて結果オーラーの大正解でしたね^^
次回オフでもまたお会いしましょう~~^^
コメントへの返答
2007年6月3日 22:36
こんばんは~。
東海地区幹事長ありがとうございました。 ほんとにこのオフ会で皆さんに会えましたし、友達の輪も一気に増えました。オフ会参加は重要ですね。

チューンパーツとしてCOXのファンでしたが、昨日からはあのファクトリーというか、全体にCOXファンになってしまっています。 いつの間に洗脳を(爆)

また次回のオフでもよろしくお願いします~。
2007年6月3日 16:51
こんにちは。
昨日はお疲れ様でした、最後までお付き合い出来なくて失礼しました。

私もCOXでの購入は初めてでした、丁寧な作業に少し驚きました。
過去はIsikawaさんとかオートブレインさん、ビッテさんにお世話になってましたが、COX信者になりそうです。(今までのお店が悪い訳ではりません、それぞれ良い個性があります)

銀色うさぎさんのGTIには本当に感激しました!!
コメントへの返答
2007年6月3日 22:40
BOKU-Tさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
R32に新しいホイールが映えていましたね!
私はCOXに行く事が初めてですが、ほんとに作業が丁寧で驚きました。私もCOX信者になりそうです(^^♪

G1GTIをあそこまで維持するのは大変なことだと思いますが、やはりそこにもCOXの後ろ盾があるからなんでしょうね~。

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換 2回目 2,423km https://minkara.carview.co.jp/userid/284806/car/3695680/8314985/note.aspx
何シテル?   07/29 21:16
最近いきなりのフォロー申請を頂くことが多くなりました。多くはその後に何のコメントもいいねもありません。そのため事前のコメントのやり取りの無い方や、リアルにお会い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最後にポチっとな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:40:58
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 17:16:43
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ころすけ (ホンダ N-ONE)
2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ...
ホンダ モンキー125 黒猿2号 (ホンダ モンキー125)
モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ...
その他 BESV PS1 CB号 ジュニア (その他 BESV PS1)
Besv PS1が納車されました。 カーボンフレームに前後フルサスペンションを備えたミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation