• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月01日

結局購入しました(^_^;)

結局購入しました(^_^;) α700を触って依頼、もんもんと悩みましたが、結局Sony Styleで「ポチ」っと押してしまいました(^_^;)
でもってやはりαを購入するなら、レンズはツアイスだよな~と思って、一緒に購入するレンズはVario-Sonnar T*の16-80mmのズームレンズを選択しました。
いままで使っていたストロボもそのまま使えないようなので、こちらもあわせて購入しました。

先ほど宅急便で届いたばかりなのでまだ3枚しか撮っていませんが、それでもシャキーンとしたシャッター音に感動してます!(^^)!
デジカメが出て以来、ずっとデジカメを使い続けていますが、一眼レフの購入は実に20年ぶりです。
写真は下手の横好きですが、タクパパさんやA-GARAGEさんのような写真が撮れるようにこれから精進したいと思います~。

まずは機能を覚えないといけませんが、これが相当かかりそうです~(汗
ブログ一覧 | 写真 | 日記
Posted at 2007/12/01 22:49:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2007年12月1日 22:58
おおお!!! 今日友人がデジイチをカシャカシャされていて・・・私も欲しくなりました~
コメントへの返答
2007年12月2日 7:41
一眼のシャッター音はなぜか心地よく感じるんですよね~。
メカ好きおじさんの心をくすぐるのでしょうか(笑

じゅにあ.さんもポチっと逝かれてはいかがですか。
2007年12月1日 23:22
こんばんは!
 いよいよ購入ですか~。
 使いこなすのは大変なんでしょうね!
 
 時々マニュアルフォーカスの一眼を使うと、アバウトで距離を正確に合わすのを忘れたりします!
 ボケてますね~、年のせいでしょうか~~(笑)
 次回のオフ会でのパノラマビューが、楽しみですね!
コメントへの返答
2007年12月2日 7:49
おはようございます~。
悩んだ末に結局購入しました(笑
操作性は良さそうなんですが、いままで知らない機能があるので、その辺を覚えて使いこなすのが大変そうです。
ですが、その辺が楽しみだったりします(^^♪

マニュアルでのフォーカシングもすごくやりやすいんですが、多分普段は使わないですね(笑

次回のオフ会がますます楽しみになりましたヽ(^o^)丿
2007年12月2日 0:12
てっきりCOXスポイラーをポチっとされたのかと(笑

いいですね~一応カメラ屋のセガレですがカメラ音痴です・・・^^;
今日も豊橋から帰還しました(笑
コメントへの返答
2007年12月2日 7:57
豊橋でのお仕事お疲れ様でした~。

COXのスポイラーとも悩みました(笑
この数の諭吉様を考えればスポイラーとビックローター付けて、その他にもあれこれ付けられるな~なんて・・・。

でも、またCB号を撮る楽しみが出来ました。 でも手ブレ補正が強力なのでムフフな写真も・・・(謎爆


2007年12月2日 1:43
おめでとうございます。

これで益々良い景色を撮りに‥走行距離が伸びますね!
綺麗&楽しい写真、お待ちしてます。
コメントへの返答
2007年12月2日 7:59
ありがとうございます(^^♪

これまでもたまに撮影ドライブに出かけましたが、ますます楽しくなりそうです。

沢山の機能が付いてますが、なにも考えずにそのまま撮っても綺麗に写るところが最近のデジイチのすごいところです(^_^;)
2007年12月2日 8:52
やっぱり購入しましたか。
手に取ると欲しくて悶々しますね(笑
これで、写真撮るのが更に楽しくなりますね。
私の車も撮ってね!
コメントへの返答
2007年12月2日 18:23
やっぱり購入しました(笑
これがまたいい感じなんです。
手の収まり感というか、フィットするんですね。

今日はあまり取説を読まずにパシャパシャ撮ってみましたが、やっぱ一度しっかり読まないとわからない機能が沢山あります。

今度のオフ会ではなるべくCB号の近くに停めてくださいね~(笑
2007年12月2日 11:42
カメラ音痴ですが、すごそうなのが伝わってきます!

フォトギャラの更新楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2007年12月2日 18:26
けっして一番人気のカメラではないんですが、SONYの中堅機です。
カメラはそれなりにすごいのですが、撮る人がすごくありません(爆

次回はこのαで撮影ドライブに出かけたいと思います~。
2007年12月2日 22:17
やはり逝ったんですね。
レンズ&ストロボまでそろえると確かに一財産ですw
私は結局デジイチはお預けでαを使いたい時は35ミリフィルムで我慢です。
綺麗なボケとパキッとした描写..いいな~
頑張って使いこなして下さい。(^_^)v
コメントへの返答
2007年12月2日 22:50
やはり逝ってしまいました~(笑
20年ぶりの一眼なので、とりあえずの一式を購入しましたがけっこうな金額になっちゃいました。
でもツアイスのレンズはやっぱ良いです!

αは多分(汗)継続するでしょうから、次期モデルでまた検討してくださ~い。α100はそろそろモデルチェンジしないとライバルに遅れをとってきちゃいましたし。

これからがんばって使いこなせるようにします~!(^^)!
2007年12月2日 23:15
じゅにあさんのコメントにあるカシャカシャやってた人です(笑
逝っちゃいましたね!おめでとうゴザイマス!
強く背中を押さなくても大丈夫でしたね^^;

良いデジイチは,写真の写りだけでなくて所有する喜びもありますよね!
しかも,ツァイスのレンズなら鬼に金棒です^^
ツァイスならではの切れるような写真を期待してしまいます^^
クルマにカメラってセットの趣味ですよね♪
コメントへの返答
2007年12月3日 20:57
カシャカシャやってたのはbluelabelさんだったんですね~。
悩んだ末(?)結局逝ってしまいました(笑

足腰が弱いもんですからちょっとの押で逝ってしまうんです(^_^;)

ボディは軽くていいですね。ちょっと高級感には欠けますが持ってて楽なので撮影に集中できそうです。
ツァイスのレンズは所有する喜びがあります。やっぱこれにしてよかったって感じです。

そそ、車&カメラってある種セットの趣味かもしれませんね。愛車を良いカメラで撮るわけですから(^^♪
これから使いこなせるようにがんばります~。
2007年12月3日 0:33
ご購入おめでとうございます。ヽ(^o^)丿
先日の東京で物欲病に感染したようなので時間の問題だとは思っていましたが、早かったですねぇー。(笑

これからバシバシ撮って下さいね、楽しみにしています。
コメントへの返答
2007年12月3日 21:00
ありがとうございます!
既に感染後で、嫁さんが打ったワクチンは効きませんでした(笑

ある期間限定のキャンペーン(これに弱い)で少しお安く購入できたの一気に逝ってしまいました~。

バシバシ撮って元を取りたいと思います。 でもきっとそのうちにまたレンズを・・・。
いつまで経っても元は取れませんね。

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換 2回目 2,423km https://minkara.carview.co.jp/userid/284806/car/3695680/8314985/note.aspx
何シテル?   07/29 21:16
最近いきなりのフォロー申請を頂くことが多くなりました。多くはその後に何のコメントもいいねもありません。そのため事前のコメントのやり取りの無い方や、リアルにお会い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最後にポチっとな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:40:58
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 17:16:43
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ころすけ (ホンダ N-ONE)
2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ...
ホンダ モンキー125 黒猿2号 (ホンダ モンキー125)
モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ...
その他 BESV PS1 CB号 ジュニア (その他 BESV PS1)
Besv PS1が納車されました。 カーボンフレームに前後フルサスペンションを備えたミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation