• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月02日

勾玉を作ってみました

本日は市内の美術館で勾玉(まがたま)を作るというイベントがあったので子供と一緒に参加してきました。

簡単な設計図(?)を引き、ひたすら削る削る削る・・・。
ひたすら磨く磨く磨く・・・。を 繰り返すと勾玉が出来上がりました(^_^;)

まずは石に自分の作りたい形にマジックで線を描きます。
本日使った石は寿山石です。
次にその線に沿って大まかに削ります。 ひたすら削ります(^_^;)
 

まだまだ削ります。 内側の丸くする部分は難所です(笑
大体の形まで削れたら今度は角をまる~く削っていきます。
ひたすら削ります、削ります。
部屋はエアコンががんがんに効いていましたが、この頃になって、がんがんに冷やしている意味がわかりました。 暑い中でやってたら倒れそうです・・・。
 


ふう、だいたい丸くなりました。 ここまで約2時間。
次は400番の紙やすりで荒磨を入れます。 ひたすら磨きます。
 


おおよそざらざら感がなくなってきたら、次に1000番の紙やすりで磨きに入ります。 水に濡らしながらぬるぬるになってひたすら磨きます。 ひたすらぬるぬる磨きます。
1000番のペーパーでつるつるになるまで磨いたら、仕上げは研磨剤を付けたウエスでまたまた磨きます。ひたすら磨きます。
そんなこんなで奮闘3時間半で、こんな勾玉が出来上がりました。
 

子供はもう少しやわらかい石を使ったのでもう少し楽に作っていました。 ちょっと見栄を張って硬い石にしてしまったので大変な作業になりましたが、出来上がってみるとすごく綺麗な勾玉が出来上がって満足です(*^^)v
抽選になるほどの人気イベントだそうですが、その気持ちはわかります。
大変だったけどもう一回やってみたいと思わせるものがありますね。

いままで遺跡などを何気なく見ていましたが、勾玉を一つ作るのも大変な作業です。 昔の人はもっと硬い石でヤスリも無く作っていたわけですから更に大変だったんでしょうね。 終わってから美術館の古代資料館を見て感慨にふけっておりましまた~(*^_^*)
ブログ一覧 | 子供 | 日記
Posted at 2008/08/02 17:58:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

この記事へのコメント

2008年8月2日 18:31
お疲れ様でした。 良い色具合の石ですね。
自分で作ったから、 最強の魔除け! & 幸運を招く 事でしょうね。 とりあえず、今夜は右腕のケアーかな?(笑)
コメントへの返答
2008年8月2日 20:53
こんばんは。
硬い石のほうが磨いたときは艶が出ていいようです。 こんなに大変とは思いませんでしたがやはり自分で作ると愛着が湧くもんですね。

右手は腱鞘炎状態です~(笑
キーボードが・・・。
2008年8月2日 21:16
こんばんは!
 今はなんでも短時間で手軽に出来るのが常識化していますもんね。
 建築も1年工期が多いですが、昔は2~3年かけて作っていましたから、その分耐久性も高かった気がします。
 道具が少ない時代に、この工芸品1個でも大変だったんですね~。
局所的疲れのケアを~~~(^o^)
コメントへの返答
2008年8月2日 22:28
こんばんは。
今はいろいろなものが自動化されているので自分の手を使って何かを作ることは減っていますね。
今回もヤスリとペーパーだけでひたすら削って、磨いての繰り返しで、子供には少しは鍛錬になったんではないでしょうか~(笑
キーボードを打つときに右手がプルプルします~(爆
2008年8月2日 22:26
3時間半の激闘お疲れ様ですm(_ _)m
DIY好きなら一度チャレンジしてみたいですね。
古の人々はどうやって磨いたんでしょう、不思議です!?

どんなものでも自分の手を掛けると愛着湧きますよね!
もちろんG4も☆
コメントへの返答
2008年8月2日 22:34
こんばんは。
思っていたより大変な作業でした(笑
なにか勾玉のことを教えてくれるのかと思ったんですが、ひたすら作業の連続です。
道具も無い古人達はどうやってあれだけ磨けたのか不思議ですね~。時間はたっぷりあったんでしょうけど(^_^;)

自分の手をかけたものは愛着が深まりますね。勾玉はG4のお守りにしたいと思います(*^^)v
2008年8月3日 2:23
おぉ~、勾玉工作ですか~。
根気がいりそうな感じがします~^^;

勾玉技術を是非ゴルフにも流用を(笑
削り出しから造形~研磨までバッチリかもしれませんね~(^^)
コメントへの返答
2008年8月3日 15:27
ミッドナイトのコメありがとうございます(*^^)v
これも根気が要りますが、AGUさんのエンジンルームの中の磨きには程遠いです~。

この技術で磨いたらぴかぴかになりそうですが、GOLFと共にエアコンの効いた部屋でやらないと熱中症確実ですね(^_^;)
もうちょっと涼しくなったら考えます~(笑
2008年8月3日 8:57
おはようです。
こんな体験有るんですね。
私もしてみたいですが、子供が小さすぎて危険ですね。
大人が夢中になりますね(笑
仕上がりは良いですね。
コメントへの返答
2008年8月3日 15:30
こんにちは。
豊橋市美術館で毎年行っている人気のイベントのようです。 子供の同級生が昨年参加して面白かったと聞いてきたようです。
参加は4年生以上なので、シャンさんのところはもうちょっと大きくなってからですね~。
大人も皆さん夢中になって削ってましたよ。
現在価格を調べてみる

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換 2回目 2,423km https://minkara.carview.co.jp/userid/284806/car/3695680/8314985/note.aspx
何シテル?   07/29 21:16
最近いきなりのフォロー申請を頂くことが多くなりました。多くはその後に何のコメントもいいねもありません。そのため事前のコメントのやり取りの無い方や、リアルにお会い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

最後にポチっとな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:40:58
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 17:16:43
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ころすけ (ホンダ N-ONE)
2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ...
ホンダ モンキー125 黒猿2号 (ホンダ モンキー125)
モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ...
その他 BESV PS1 CB号 ジュニア (その他 BESV PS1)
Besv PS1が納車されました。 カーボンフレームに前後フルサスペンションを備えたミ ...

過去のブログ

RSS RSS2.0
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation