• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CBのブログ一覧

2024年08月26日 イイね!

本田宗一郎ものづくり伝承館

本田宗一郎ものづくり伝承館浜松の天竜二俣にある「本田宗一郎ものづくり伝承館」へ行ってきました(^^♪

ハンドルネームに「CB」と付けちゃうほど以前はバイクおたく、HONDA大好きだったのですが、車はいつしかVWに移ってしまい、バイクも乗らなくなってからはしばらくHONDAへの興味は薄れていました。。。

そんなところに今シーズンの春先にモンキー125の黒猿2号が我が家にやってきて、一旦は消えかかっていたバイク熱にまた火が付き今月のCB1300SFスペンサー号の納車まで一気に今年はバイク復活状態です。

バイクは基本的にHONDAが好きなんです。 そんなこともあって今回この伝承館へ行ってみようと思った次第です。 ほんとはスペンサー号でとも思ったんですがやはりこの暑さでまだ慣れていないスペンサー号での長距離は厳しいかと思って今回はCB号で訪問してきました。

↓建物全景。 もともとは二俣町役場として使われていた建物らしいですが、本田宗一郎がこの地区の生まれということもあってこの建物に伝承館を開いたようです。






↓入ってすぐにASIMOが出迎えてくれます。 建物内はそれほど広くはなく1階と2階の半分のスペースに初期のころの二輪車両などが展示されています。




↓RC181、RC163、RC145といった1960年代にレースに参戦していた車両がとてもきれいな状態で展示されています。 2万回転近くまで回るエンジンがこの時代に合ったのが凄いです。






↓言わずと知れた誰もが知っているスーパーカブ




↓RC174Eに積まれた297ccの空冷6気筒エンジン。このコンパクトなエンジンの中に6気筒収まっているのもすごいです。




 

↓今のバイクと比べると超スレンダー




↓まだスーパーカブができる前のまさに原動機付き自転車の時からCub号ですね。






↓本田宗一郎のあゆみ




正直、そんなに広くないし、本田宗一郎の功績からしたらこれだけ?ってところもありますが、ホンダが構える公式なミュージアムのようなものではないのに、これだけのものが揃っているのは見る価値もあるなーって思います。

で、やっぱりグッズですね(^^♪






いろいろ欲しくなるわけですが、今回は3点GETしてきました。

↓CB750FOURのTシャツ






↓マグカップ




↓CB750F フレディ・スペンサーのマシンの色紙? まさにこれがスペンサーカラー。




関東からはちょっと遠いですが、お好きな方で東海地方に行く用事があった時には
ちょっと寄り道してみてはどうでしょうか?
HONDAは2輪も4輪もありますが、この伝承館は初期のことが多いので2輪のことが多いです。 4輪で言うとCVCCのエンジンカットモデルなどが展示されていますが2輪に比べると少ないです。 本田宗一郎が好きっていう人にはお勧めな場所です。

あまり広くないと言いましたが私はたっぷり2時間ほど滞在していました(^^♪
Posted at 2024/08/26 18:07:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2024年08月18日 イイね!

車検に旅立ちました(^^♪

車検に旅立ちました(^^♪早いものでCB号が納車されて早3年が経過しようとしています。

そんなわけで初回の車検のためにCB号をディーラーに預けてきました。

懸案事項であったCOXのウインカー内蔵ミラーは道交法を説明して取り外しなしで対応してくれることになりました。 まあ、違反じゃないので車検は通るんですがディーラールールはディーラーによってまちまちですからね(^^;

車検前にエアコンフィルターを交換した際に、エンジンルームも拭き上げました。 最近は新入りの黒猿2号やスペンサー号にかまってる時間が多くなっているのでCB号にすねられてはいけませんからしっかり手入れもしています。

↓エンジンカバーも樹脂コーティング




↓今回の代車はちょっと古めの真っ赤なGOLF7です。
 全くのノーマルGOLF7ですが、やっぱりGOLF7ってよく出来た車です。




今週末には車検から仕上がってくる予定です。
Posted at 2024/08/18 21:53:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2024年08月14日 イイね!

夏休み 最終日

夏休み 最終日本日は夏休み最終日です。

明日からの木・金と二日間働いてまたお休みなんですが、一応夏休みとしては今日が最終日です。

夏休みの間になるべくスペンサー号に慣れておこうと思って、本日は道志道で山中湖方面へ向かってみました。
カレンダー的には平日とはいえ夏休みの方も多いと思われ、道志道は車もバイクも多くてあまり快適に走れるという感じではありませんでした。 が、バイクも乗ってる本人もまだまだ慣らし中なのでちょうどよかったかもしれません(^^;

↓道の駅どうしでまずは休憩。
 今日は車が多かったのでバイクは芝生の広場側に止めるようになっていました。




↓どうし名物?の厚切りハムカツを頂きつつ水分補給




休憩していると山中湖方面の雲が黒くなってきていて、どうも怪しい感じです。 1時間単位の予報を見ると午後からはどうも雨っぽいです。 時間的には雨の前にサクッと行って帰ってくることは出来そうですが、慣らし中の身には雨は応えそうなので軟弱慣らし中ライダーのCBはここで引き返すことを決断しました(^^;

とはいってもそのまま帰るのもなんですから納車日に行ったばかりの宮ケ瀬に本日も寄り道してきました。

↓宮ケ瀬の少し手前で200kmキリ番GETです。




↓本日の宮ケ瀬はとても暑くてこの時間帯でも34度ありました。
 先日はライダーがいつもに比べて少なめでしたが、今日は暑さに負けないライダーがたくさん来ていました。




↓気温が高すぎてXperia 1 Ⅵのカメラアプリが熱で時々止まってしまうので休ませながらの撮影です。




↓帰宅前にスタンドでガソリンを入れていた時のスペンサー号の外気温計は38度でした。 実際には気温34度位だったみたいなので、外気温計は自分のエンジンの熱を受けているかもしれません。 ということはライダーもやっぱり下から炙られているってことですね(@_@)




↓ガソリンを入れたときの燃費計は、前回給油時からの燃費が出ているんですが、表示は21.7km/Lと出ていますが、実際の満タン法での燃費は17.49km/Lけっこう誤差がありますが、この辺りはまだ1回目なので様子見でしょうかね。




本日も暑い中でしたがスペンサー号で楽しくショートツーリングできました。

本日の走行距離:126km


Posted at 2024/08/14 16:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | クルマ
2024年08月12日 イイね!

夏休み 4日目

夏休み 4日目1日早く夏休みに突入しているCBは夏休み4日目となりました。関東地方は相変わらずの猛暑ですが、進路の変わった台風5号で東北が大変な状況です。少しでも被害が少なくなることを祈ります。

最高気温37度予報の本日ですが、せっかく納車されたスペンサー号ですからやはり少しでも乗りたいところです。 なので今朝はサクッと津久井湖を巡ってきました。ショートショートツーリングぐらいの距離感ですが、無理なく朝起きて、ご近所様の迷惑にならない位の時間にエンジンをかけて、最高気温に到達する前に家に戻るにはちょうどいいくらいのコースです。

今日はツーリングついでに先日購入した霊感、、、いや冷感速乾インナーを試してみました。 その名も「氷撃」。 FREEZE TECHという素材を使ったインナーです。日本の夏場は湿度が高すぎてせっかくかいた汗が蒸発しないので皮膚表面の温度が下がらないんですが、この素材は汗を吸って速攻で乾かすという、まあ最近よくある素材です。






効果のほどはと言えば、走っている感は多少涼しい気はしますが、何となく気のせいっぽい。 ただ袖が汗でべたつかないので、ジャケットが腕にまとわりつく感じが減少します。 あと同じ理由でジャケットを脱いだり、着たりするのが楽になるので休憩の時にさっとジャケットが脱げます。 暑いときはけっこうポイント高いかも。




休憩しているときは風があたらないので長袖は暑いように思ったのですが、実際にはそれほどではなくて見た目が暑いように見えるだけっぽいですね。 Tシャツと暑さレベルは遜色ないですが日焼け防止になるので同じ暑さならこれの方がいいかもしれません。


↓津久井湖  「I」が無いのはご愛敬(^^;




↓風鈴祭りをやってました。 音色は涼しげですが猛暑を払拭するにはいたりません。




↓途中でゾロ目をゲット「77」




↓湖畔で激写 Xperia Ⅵの望遠はなかなか良い感じです。




↓帰り道でODOメーターが100kmになったのでタイヤの皮むきも終了ということで走行モードを「RAIN」から「STANDARD」に切り替えました。




納車から100kmまでRAINモードで走っていたんですが、STANDARDモードにするとはっきりとパワー感が変わりますね。 ライダーの慣らしが必要だったので最初の100kmをパワーを抑えたRAINで走ってよかったかもしれません。




本日も暑い中でしたが楽しいショートツーリングでした(^^♪
Posted at 2024/08/12 14:47:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | クルマ
2024年08月11日 イイね!

朝活

朝活暑さのせいか最近早く目が覚めてしまうことがあるのですが、今朝も休みだというのに6時ごろに目が覚めてしまったので朝活で暑くなる前にスペンサー号の初洗車をしました。

といっても納車後に宮ケ瀬に行った程度なので汚れているわけではないのですが、自分で洗車することで隅々までチェックできるので一通りの洗車をしてみました。 納車時に洗ってくれていると思われるんですが、バイクは各部がむき出しなのでふき取りはやはりムラがあります。 そんなところを自分でやるときは隅々まで手が入れられます(^^♪

シャンプーを使うほどではないので水でほこりを軽く流したうえでふき取りと水性コーティングをかけて完了です。




ピカピカになったタンクはいつまでも見ていられますが、8時を過ぎてくると気温が30度を超えるので朝活も終了です。




暑くなる前にとはいってもそれなりに動くので汗だくです💦
今日も昨日並みに暑くなる予報ですので皆さん熱中症対策を万全にして夏休みを過ごしましょう~(^^♪
Posted at 2024/08/11 10:28:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換 2回目 2,423km https://minkara.carview.co.jp/userid/284806/car/3695680/8314985/note.aspx
何シテル?   07/29 21:16
最近いきなりのフォロー申請を頂くことが多くなりました。多くはその後に何のコメントもいいねもありません。そのため事前のコメントのやり取りの無い方や、リアルにお会い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最後にポチっとな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:40:58
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 17:16:43
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ころすけ (ホンダ N-ONE)
2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ...
ホンダ モンキー125 黒猿2号 (ホンダ モンキー125)
モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ...
その他 BESV PS1 CB号 ジュニア (その他 BESV PS1)
Besv PS1が納車されました。 カーボンフレームに前後フルサスペンションを備えたミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation