• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CBのブログ一覧

2025年02月23日 イイね!

まぐろの旅

まぐろの旅今日は天気も良かったので三浦までころすけの慣らしを兼ねてマグロを食べに行ってきました。 三浦でマグロと言えばしぶき亭さんに行くことが多いんですが、しぶき亭さんが数年間お店を閉じていた時期があってその時に開拓した「まるか」さんという食堂のマグロ天ぷらが超絶美味しいことを発見しました。 
今日のお目当てはそのマグロの天ぷらです(^^♪

それが冒頭のお写真の物なんですが、この天ぷらは単品ではなくまんぷく丼というマグロの漬けとセットになったどんぶりでしか食べられず、なおかつ1日限定20食です。(まあ、この限定数は怪しいけど)

そんなわけで渋滞を避けつつ必ず限定20食にありつこうと早めに家を出て朝9時には城ヶ島に到着したので開店の10時まではころすけの撮影タイムにしました。

↓今日は富士山もくっきり見られました。




↓港付近で




↓三浦港から城ヶ島にわたる橋の下で




↓赤くなったテールライト




↓ちょっと下方から煽り気味に




と、パチリパチリと撮影していたらあっという間に開店時間になったので早々にお店に入ったんですが、1番のつもりが2番でした。やはり猛者はいます。
でも無事にまんぷく丼は食すことが出来ました。

もちろん漬けも美味しいのですがこの天ぷらは中のマグロが肉厚で天ぷらの衣と良くマッチしていてとても美味しいです(^^♪




もちろんしぶき亭まではしごするわけにはいかないので、今日はこれで帰宅しました。 帰り道は時間的に渋滞に巻き込まれて行きの倍以上の時間をかけて帰ってきました。

まあ、でも江の島を望みながらの湘南海岸のドライブは渋滞であっても気持ち良いのでOKです。




帰りにみん友のItoyaさんお勧めのカフェに寄ってみようと思ったんですが、なんと本日は貸切!ってことで初訪問はまた次回に持ち越しとなりました。


本日の走行距離:152km

Posted at 2025/02/23 18:29:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年02月19日 イイね!

ホンダコレクションホール訪問計画

ホンダコレクションホール訪問計画N-ONEのころすけを我が家に迎えたことで愛車が全てHONDAとなりました。

欧州車に目覚めてしまう前はHONDA党で2輪も4輪もすべてHONDAだったんですが久しぶりにその状態に戻りました(^^♪

そんなHONDA党だった若かりし頃はHONDAのコレクションホールは鈴鹿にあって自分自身も東海地方に住んでいたこともあり何度か訪れたことがあります。 
(先日は天竜にある本田宗一郎ものづくり伝承館も訪問しましたが)

ですが、コレクションホールが茂木に移ってからは一度も訪問したことがありません。 
で、せっかくまたHONDAで揃ったし、現在は関東なので茂木に行ってみようと思い立ち、ホンダコレクションホールのHPを見てみたら、、、

なんと! 3/1からは「Garage Collection CBヒストリー Part2 『CB750Fへの道』」という特別展示が行われる予定のようです。

私のハンドルネームは「CB」ですが、これはHONDAのCBシリーズを乗り継いできて、特にCB750FC改が大好きだったからです。 そんなCB750Fへの道なんていう展示はとても見逃せません。

せっかく行くならゆっくりみたいところなのでお休みを取って平日に訪問しようと計画中です。 展示車両の中にはスペンサーカラーのレーサーマシンもあるようです。 私のCB1300SFのニックネームのスペンサー号はまさにこのマシンから取っています。 この車両もぜひとも見たいところです。

本来であればCB1300SFのスペンサー号で行きたいところですが、あいにく花粉症なので3月はとてもバイクでは行けません。 なので今回はころすけの慣らしもかねてころすけで訪問しようと思ってプラン中です(^^♪ 
Posted at 2025/02/19 18:46:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年02月17日 イイね!

ブツを取り付けしました(^^♪

ブツを取り付けしました(^^♪先日「緊急 緊急」で届いていたブツを早速取り付けました。 もう少し後でも良かったんですが、コーティングをかける前にやった方が良いかと思って日曜日にサクッと取り付けしました。









↓取り付けしたブツはコレです。




テールライトです。 

N-ONEのテールライトはベースグレードのOriginal以外はホワイトのテールライトが装着されています。 
↓こんな感じです。 スモールつけると一番外側の白い部分が赤く点灯します。




まあ、これはこれで今っぽくて良いのですが、昭和オヤジ的にはテールライトは赤くなっていてほしいんです。 ボディも赤ですし(^_^)
最初から白いテールライトは気になってはいたんですが、カタログを見ていたらベースグレードのOriginalのテールライトは赤いことに気づいて交換してみることにしました。

↓で、早速交換準備です。




↓イメージ的にはこんな違いがあります。




↓交換方法は別途整備手帳に載せますが、交換中のビフォー




↓アフターです。




↓赤と白の違いがよくわかる図




↓左右の交換後のテールがこんな感じです。




CB的にはこの赤いテールライトはころすけに良く似合っていて気に入りました。

交換はそれほど難しくないのですが、ライトユニットのM8のナットを3つ外すのにラチェットが入るスペースがなく、通常サイズのKTCのラチェットでは帯に短したすきに長し状態で全然使えず、ホームセンターで買った格安のラチェットセットが大活躍しました。
↓これです。 こんな風にラチェットの頭が小さくて柄の部分が曲げられるのが今回の作業には役立ちました。 というかこれ無かったら無理だったかも(^^;




テールライトの交換は過去の車両でも何回か行ったことがありますが、当時はユニットと言ってもテールレンズ部分の樹脂パーツだけでランプユニットはそのまま使ったりしたのでテールライトの値段もそんなに高いものではありませんでした。(HELLAはそれなりに高かったけど)
そんな感覚のまま今回オーダーしたらびっくりするほどパーツ代でした。 以前とは違ってLEDのライトユニットが一体になってしまっているからユニット交換しかできずパーツ単価が高くなっているんですね。。。気づきませんでした。

まあ、でもリヤからのスタイルは好みになったので良しとします(^^♪






Posted at 2025/02/17 21:44:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ
2025年02月15日 イイね!

ブツ到着

ブツ到着ブツ到着のお知らせがDラーさんから来たので早速引き取りに行ってきました。
全然急がなくて良いですとオーダーの時に言ってあったのですが、ブツには

「緊急 緊急」

のシールが貼られています(^^;
でも早く入荷してもらえるのは嬉しいです。

取付はまた別途。。。
Posted at 2025/02/15 11:41:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ
2025年02月14日 イイね!

まずは100km

まずは100km火曜日の祝日はころすけの慣らしのためにいつもバイクで行っている宮ケ瀬までころすけと一緒に出かけてきました。 その道中でオドメーター100kmをGET。

100km単位で撮影してたら大変ですが、まあ最初だけですね(^^♪

赤いボディカラーのせいか小さくても駐車場で存在感があります。

まだギリギリ花粉が我慢できるくらいですが、もう少ししたら花粉シーズンに突入なのでしばらく山方面には来られないかもしれません(>_<)

Posted at 2025/02/14 22:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「[整備] #C400GT 新車1か月点検 走行距離:570km https://minkara.carview.co.jp/userid/284806/car/3782804/8408937/note.aspx
何シテル?   10/23 18:02
最近いきなりのフォロー申請を頂くことが多くなりました。多くはその後に何のコメントもいいねもありません。そのため事前のコメントのやり取りの無い方や、リアルにお会い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

最後にポチっとな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:40:58
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 17:16:43
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ころすけ (ホンダ N-ONE)
2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ...
BMW C400GT 白丸(しろまる) (BMW C400GT)
BMWのビックスクーターを導入しました。 最近国内では400ccクラスのビックスクーター ...
ホンダ モンキー125 黒猿2号 (ホンダ モンキー125)
モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation