• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CBのブログ一覧

2014年11月15日 イイね!

ツイータの取り付け完了

ツイータの取り付け完了先週は八ヶ岳にツーリングに出てしまいましたのでツイータの取り付けができませんでしたが、今日は箱根に走りに行った後の午後から時間があったので取り付け作業を行いました(^^)

ドアの内貼りを剥がす必要がありましたが、Aピラー側の先端に付いているので、内貼り全体を剥がさずに前側半分のみ剥がして取り付けを行いました。

一枚目の写真は取り付け前にカバーが付いている状態と、GETしたツイータと共に写してみました。

作業は右側の運転席側から行いましたが、初めてだったことや撮影をしながら交換を行いましたので時間的には約45分ほどかかりました。 

出来上がりは↓こんな感じです。 純正なのでまったく後付感はありません(^^)/



次に左側を取り付けましたが、こちらは要領もわかったので約20分で取り付け作業を完了しました。
出来上がりは↓こんな感じです。



カバーだけがあった部分にツイータが付いたので、なんとなくインテリアの見た感じも良くなりました(気分的なもの?)。 音質的にはツイータが追加されたことで音域の幅が広くなったように感じます。 こだわり始めるとキリがありませんが、とりあえず取り付けたことで間違いなく以前より音が良くなりました。 これで8スピーカへのグレードアップです~!(^^)!

Posted at 2014/11/15 16:28:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2014年11月01日 イイね!

くろいいろのブツが到着 ( ̄▽ ̄)

くろいいろのブツが到着 ( ̄▽ ̄)今朝ほどくろいいろのブツがクロネコさんによって配送されてきました。 雨の中クロネコさんありがとうございました<(_ _)>

ニューCB号には純正で6スピーカーのオーディオが付いていて、ウォークマンなどが直接つなげるので便利なんですが、音質的には今一つなんです(^^;

で、なにかいいものはないのかな~っと思っていたんですが、たまたまこんな純正スピーカをGETすることができました。 上位機種の335iには標準で付いている装備のようですが、Aピラー付け根部分に取り付けるツイーターです。 これならコネクタも付いてますし、マッチングも問題なさそうです。

裏返してみると小さくBMWの羽マークが入っています。 取り付けたら見えなくなっちゃいますけど、こういのを見るのはなんとなく好きですね(笑) 生産国はおふらんすのようです。

今週末は雨模様なので取り付けは出来そうもありません。 その前にBMWのドア内貼りの剥がし方を知らないので、ちょっとネットで交換方法を探してみないといけませんね~。 簡単にできるといいな~。

 
Posted at 2014/11/01 10:01:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2014年09月27日 イイね!

炭素繊維 プチモディ

炭素繊維 プチモディ今週末はプチモディです。 みんカラを徘徊しているとついつい他のオーナーの愛車を見てしまって、おっ、このパーツカッコいい(^^)って思うことが多いです。

今回のプチモディもそんな中の一つです。 大物モディではないんですがセンスいいな~っと思ったパーツです。 で、さっそくオーダーして本日到着しました。

↓梱包はしっかりされていて、台湾製ですが傷もなく良好です。



↓カーボンの柄や光沢もGoodです。



↓貼り付けタイプですが、裏面のほぼ全面に丁寧に両面テープが貼り付けられています。
品質はどうかな~って思っていましたが、なかなかしっかりしてますね。



↓ニューCB号はMスポーツなので、ステアリングはMスポーツのステアリングです。
デザインやグリップ感は申し分無いのですが、3本のスポークにあたる部分のプラスチック部分だけが少し質感に欠けるかな~って感じていました。



↓と、いうことで今回購入のリアルカーボン製カバーを仮置きしてみました。



↓仮置きで写真を撮りましたがフィッティングも上々です。



↓Mエンブレムの部分にもちゃんと穴が開いているので隠れてしまうことはありません。



これでステアリング全体の質感がぐっと上がった感じです。
このパーツはお値段もそこそこなのでインテリアのモディの一つにお勧めです(^^)/
Posted at 2014/09/27 13:36:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2009年10月11日 イイね!

結局・・・。

結局・・・。結局取り付けちゃいました(^_^;)

欲しかったものが到着するとやはり我慢できません(笑)
そんなわけでお祭り行事の空き時間でさくさくっと取り付けました。

と、簡単にはいかず、外すネジは合計で9本しかないのですが、その9本が苦戦します。 特に左側の一番奥のネジが難しい(>_<)
取り付けネジを見たことがある方はわかると思いますが、シャーシとシャーシの間にあって、緩んだネジをその間に落っことしたら永遠のブラックホール行きです。
緩めるのは比較的簡単なんですが、シャーシとのあいだに指を入れてビスを落とさないように取り出すのが至難の業です。

でも世の中には便利なものがあるんですね~。 そういうビスを取る時のための鳥もちみたいな粘着物があるんですね。 コレをちょっぴり塗ってからビスを外せば落ちずに取ることができました(^^♪

そんなこんなで一時間ほど格闘してようやく取り付け完了です。
文太さんからのアドバイスどおり取り付けの際に下側に少し新聞紙を挟んで隙間を作ったのでクリアランスもバッチリです。

ブラックテールですが表面はクリアのカバーがあるので辺りの風景がかなり映りこみます。 もっと真っ黒かなと思っていましたが、思いのほかつやつやしています。

フロントをHELLAのイカリングにして内部がブラックアウトしてあるので、リアもこれで釣り合いが取れた感じです。 
特に右サイドから見たときにツェンダーのフューエルリッドとのマッチングが最高にかっこいいです。
すんません、自画自賛です~(笑

これでまた新鮮な気持ちでCB号に乗れますね~!(^^)!

取り付け状況はこちらから
Posted at 2009/10/11 15:31:50 | コメント(14) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2009年10月10日 イイね!

久しぶりの黒い色シリーズ

久しぶりの黒い色シリーズ久しぶりに「黒い色シリーズ」です(^^)v

今年はもう弄りはないかな~と思っていましたが、ヤフオクでHELLAのブラックテールの箱入り新品が出ていたので速攻でポチっとしました。  当初はブラックテールはあまり興味が無かったんですが、昨今のCB号のイメージからするとテールもブラックがいいな~と思っていました。
でももう新品は手に入らないかとちょっと諦めていたところでしたのでGETできて良かったです!(^^)!

やはりHELLA製だけあってクオリティは高いです。 作りも細かいところまできれいに作り込まれていますね。 ヘッドライトもHELLA製にしているのでこれで前後がお揃いになります。

今週は地元のお祭りなので装着する時間が取れそうもありません。 しばらく眺めるだけで装着は来週になりそうです~。
早く装着したいな~(^^♪

※写真を撮るときに格好悪い姿がしっかりと映っていますがご愛嬌ということで(笑)
Posted at 2009/10/10 22:42:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | チューニング | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換 2回目 2,423km https://minkara.carview.co.jp/userid/284806/car/3695680/8314985/note.aspx
何シテル?   07/29 21:16
最近いきなりのフォロー申請を頂くことが多くなりました。多くはその後に何のコメントもいいねもありません。そのため事前のコメントのやり取りの無い方や、リアルにお会い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

最後にポチっとな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:40:58
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 17:16:43
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ころすけ (ホンダ N-ONE)
2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ...
ホンダ モンキー125 黒猿2号 (ホンダ モンキー125)
モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ...
その他 BESV PS1 CB号 ジュニア (その他 BESV PS1)
Besv PS1が納車されました。 カーボンフレームに前後フルサスペンションを備えたミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation