• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CBのブログ一覧

2022年04月15日 イイね!

黒々大作戦 準備編

黒々大作戦 準備編車が綺麗に見えるためには黒いところをしっかりと黒くすることが基本です。 

ですがVW車は昔から樹脂、ゴム系のパーツが弱く、すぐに白っぽくなったりします。 最近の7や8では外装でもピアノブラックに塗装されていたりしますが窓枠はゴムのままなので、ここが白っぽくなって見た目に美しくないです。 特にGOLF8の窓下側のゴムは白っぽくまだらになるので気になります。

7の時はアーマオールなどを時々塗ったりしていましたが、長時間の効果はありませんし、雨が降ると流れてしまうのかボディサイドに横筋が付いてしまいました。

そういう悩みは皆さんお持ちのようで、みんカラをつらつらとみていたらこんなものがよさそうなので密林でポチってみました。

まさにそのものですが、ネーミングからして窓ゴム用のコーティング剤なるものがProStaffから発売されていました。 まさに痒いところに手が届くというようなピンポイントの専用品です。 まあ、ゴム系部品はどこでも使えると書いてはありますが。 劣化を防止して効果も6か月間と謳われていますので期待できそうです。

ついでに同じシリーズの未塗装樹脂のブラックコート剤なるものも買ってみました。 GOLF8 R-Lineの外装には未塗装樹脂は無いんですが、先日カスタマイズしたエンジンカバーに塗ってみようという魂胆です。 WAKOには同じような商品で耐熱仕様のモノがあるんですが値段が7倍ほどするので、まずはこちらで様子見をしてみます。

もう一つはSurlusterのタイヤワックスです。 やはりタイヤは黒い面積が大きいですし、こちらもしっかり黒くしたいところです。 このワックスは既に長年愛用しているんですが、タイヤがテカテカにならず、しっとりとしたゴムっぽい黒さになるのでお気に入りです。

おまけにもうすぐ無くなりそうなマスキングテープも買っておきました。 消耗品なので5本セットです(^^; 
窓枠ゴムにヌリヌリするときにボディに余計なコート剤が付着するのを防ぐために必須アイテムです。 今回は初めて3Mのブランド品?を買ってみました。 100均のマスキングテープはくっついててほしい時に剥がれてきたり、きれいに剥がしたいときに微妙にノリが残ったりするので評判の良い3Mを試してみます。

準備は整ったのでGW中のどこかでヌリヌリしてみようと思います~(^^)/
Posted at 2022/04/15 13:35:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | カー用品 | クルマ
2021年09月22日 イイね!

需要があるようでしたら・・・

需要があるようでしたら・・・GOLF7Rの補修用にと保管していたパーツ類の処分を行っています。 

ディスカバープロの画面保護フィルムが新品であるのですが、どなたか欲しい方いらっしゃるでしょうか? 私もG7Rで貼り付けていました。
光沢のあるタイプなので好き嫌いがあるかもしれませんが硬度は十分で掃除の際に拭きあげても傷などは入りませんでした。
一つだけ難点があるとすれば、あまりにもぴったりサイズで貼り付ける時に少々苦労するかもしれません。 2枚セットなので失敗してももう一回トライできます。 じつは私もそのパターンでした。

差し上げる対象の方はお友達限定とさせて頂きます。(過去に一度もコメントなどの絡みのない方はご遠慮ください)

ご希望の方がいらっしゃればメッセージにてご連絡をお願いします。
発送は普通郵便の予定です。

よろしくお願いします(^^)/

9/22 10:19追記
※嫁ぎ先決まりました! これにて募集は中止させていただきますm(__)m
Posted at 2021/09/22 08:17:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | カー用品 | クルマ
2021年09月10日 イイね!

純正品としてのこだわり

純正品としてのこだわり今回CB号には珍しくVW純正のドライブレコーダーを装着しました。 前後の二つのカメラをセットにしたタイプのモノで、仕様的にはまずまず満足していますが標準で付属されるSDカードは16GBでこれでは2カメラのドラレコとしては少々役不足です。

そんなわけでGOLF7Rのドラレコで使用していた64GBのSDカードに交換しました。

SDカードの交換をするときに気づいたんですが、なんとマイクロSDカードにも、アダプターにもVolkswagenのロゴが入っているじゃありませんか!
特にマイクロSDカードの方は表示するスペースなんてほんとに限られているんですがどの表示よりもしっかりロゴが描かれています。

ドラレコ本体にロゴが入っているのは当然ですが、SDカードにまで入れるなんて拘ってますね~。 これだけで相当価格は上がってるんでしょうけどね(^^;

Posted at 2021/09/10 09:37:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | カー用品 | クルマ
2021年03月31日 イイね!

クレーム対応

クレーム対応G7Rに乗り換えてから時折助手席からクレームを受けます(^^;

「ゴルフってシートのリクライニングがやりにくいよね~。手が痛くなる(-_-;)」とのこと。

前車のレヴォーグやBMWの時は助手席シートの調整も電動だったので、G7Rに箱替えした際に運転席のみ電動で助手席は手動に戻ってしまったのがいけませんでした。。。
運転席も手動ならまだ良かったんだと思いますが、片方だけというのが不公平感を招きます(^^;

そんな折、つらつらとネット探索をしていたらこんなものを見つけました。 

coreOBJのシートアングルアジャスター。
こんなのが欲しかったんだよ~っという代物です。 お値段も3000円とまあまあリーズナブルです。

↓いつものお店にはおいてないようなのでG-FUNKTIONさんで購入しました。




↓ブツは樹脂製でそんなに質感も悪くないです。




↓裏側はこんな感じになっていて4点でリクライニングダイヤルをホールドするような構造になっています。






↓実際に取り付けてみると  ビフォー




↓アフター




動きとしてはラチェットレンチと言えばわかりやすいでしょうか。
中央付近にあるレバーを切り替えるとリクライニングダイヤルの回る方向が変わります。

これでクレームが減ってくれるといいなあ(^^;
Posted at 2021/03/31 13:26:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | カー用品 | クルマ
2021年02月15日 イイね!

工房長賞頂きました(^^)/

工房長賞頂きました(^^)/VW系のみん友の方には有名なあのShopで1月中旬から3週間ほどレビューキャンペーンというのを行っていたのをご存じの方も多いかと思います。

私も対象期間でいくつかの製品を購入していましたのでこのキャンペーン期間にレビューを書いていたのですが、この度「工房長賞」を頂けました(^^)/

CB号に取り付けたパーツはみんカラの中でもパーツレビューを書いていますのでレビューを書くことには慣れていますが、今回はレビュー大賞なるものも企画されていたのでいつもよりは少しだけ力を込めて書きました(笑

いつも工房長の拘りたっぷりのうんちくは楽しく読んでいるので、自分のレビューが「工房長賞」を頂けたのはとても嬉しいですね。

過去に購入したパーツすべてが対象ではなく、対象期間内(2020年6月以降購入分)に購入したパーツのレビューが選考対象になるので、たまたまステッカーしか買ってなかったりするとレビューの内容も限定的になってしまいますが、そのあたりはタイミングですかね。
あっ、もっといろんなものを定期的に買えってことか!?(爆

3,000ポイント頂けるようなので次は何を買おうか思案中です~。
Posted at 2021/02/15 17:01:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | カー用品 | クルマ

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換 2回目 2,423km https://minkara.carview.co.jp/userid/284806/car/3695680/8314985/note.aspx
何シテル?   07/29 21:16
最近いきなりのフォロー申請を頂くことが多くなりました。多くはその後に何のコメントもいいねもありません。そのため事前のコメントのやり取りの無い方や、リアルにお会い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

最後にポチっとな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:40:58
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 17:16:43
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ころすけ (ホンダ N-ONE)
2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ...
ホンダ モンキー125 黒猿2号 (ホンダ モンキー125)
モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ...
その他 BESV PS1 CB号 ジュニア (その他 BESV PS1)
Besv PS1が納車されました。 カーボンフレームに前後フルサスペンションを備えたミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation