• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CBのブログ一覧

2007年12月17日 イイね!

修理入院

修理入院CB号は修理のため本日からDラーに入院となりました。 前回と違ってBLUEさんで診てもらった処方箋付きなので、退院は早いと思いますが、リコール対策も一緒にしてもらうために木曜日くらいまでの予定です。

なんでそんなにかかるの?って感じですが、部品を見積もって確認してから取り寄せて交換するとそんな日数になるようです。 
ということで、本日の夕方持っていったのですが、その間に「切り番」GETです~(^^♪

実はCB号は、今年の2月にリコール対策のブレーキスイッチを交換しています。その時はESPが点灯しっぱなしになってしまう症状でDラーに持っていってスイッチ交換をしました。 もちろんその時は有料だったのですが、今回その件を話したら返金をしてくれることになりました。言ってみるものですね~(^^♪

しばらくは代車生活なのですが、リコール対応で代車が回らないらしく、なんとレンタカーの三菱コルトが今回の代車です。 他メーカーの代車なんて初めてです(@_@) 
三菱車に文句はありませんが、へにゃっとしたステアリング、もあ~とした加速、乗ってるのがぜんぜん楽しくありません。 早く帰ってきて欲しいです~~。
Posted at 2007/12/17 20:21:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年12月08日 イイね!

エンジン不調 その後

エンジン不調 その後今日は先日からのエンジン不調のためにDラーさんへ行ってきました。 リコール対応の忙しい合間を縫ってみていただいたのですが、Dラーへ向かう途中から症状が出なくなってしまい、到着した頃はすっかり快調になってしまいました。

それでもこの写真の辺りから音がすることと、アイドリングが不安定であることを伝えて診断をしてもらいました。 コンピュータの記録としてやはり二次エアーの吸い込みがあるということで(BLUEさんさすがです!!)バキュームホース周辺を点検してもらいました。
特に穴などは開いていないので、接続部分の点検と増し締めを行ってもらいしばらく様子を見ることになったのですが、自宅に帰って洗車した後にブレーキを乾かすために少し走ったら、またまたシューって音がします(>_<)
ちっとも直っていません。

今回はよ~く音を聞いてみましたが、やはりどこかの隙間からエアーを勢いよく吸い込んでいるような音です。 場所的にはインマニ右側の下のほうから音がしているような気がします。(写真では左下あたり)
どうも自前の修理箇所とは違っているようですが、どこかがだめなんですね~。

やはり同じ症状でだめですとDラーに電話したら、少し預からせて欲しいということで再来週に入院することになりました~。 早く直ってくれないと落ち着きません~(T_T)
Posted at 2007/12/08 18:23:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年12月06日 イイね!

エンジン不調

エンジン不調今週に入ってからどうもエンジンが不調です(>_<)
走行中はエンジンの回り方がざらつく感じがします。 オイルが末期になってきた感じに似ています。(現在は例のNA用のオイルのまま・・・)

アイドリングは800rpmを少し下回って安定しません。安定しないというかノッキングしそうになって、また回るの繰り返しといった感じです。 こういう状態でボンネットを開けるとシャーッ(またはシューにも近い)という音がしていて、通常のアイドリングの音と違います。
1000rpm以上まわすと普通に回りますが、シャーという音だけはかすかに聞こえています。

現象が出たり、出なかったりでなかなか原因がわかりませんが、早めにDラーに持って行ったほうが良さそうです(T_T)
私の行ってるDラーはサービスがいつも混んでいるのですぐ見てくれるかわかりませんがとりあえず今週末にでも行きたいです~。 
なにが悪いのかな~。。。 あ~、心配です~。。。
Posted at 2007/12/06 21:26:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年11月24日 イイね!

キャリパーの再塗装

キャリパーの再塗装先日の走るオフ会でAGUさんのGOLFのキャリパーを見させていただいたらCB号よりあきらかにブルーが鮮明でつやつやしてました。
よくよく聞いてみるとホルツのカラーペイントでももう一種類のちょっとお値段が高いほうでした。

ということで今日は少し暖かかったので再塗装をしてみました。
ジャッキアップしてから塗装の準備をするためにキャリパーをブレーキクリーナーでクリーニングしていたら、なにか下に垂れる雫が青くて変だな~と思ったら、なんと前回の塗装が綺麗に剥げました(^_^;)
うっ、ペイントってブレーキクリーナーで剥げるのね・・・。
まあ、いずれにしても新しい塗料を塗るのでかまいません。

ということで早速昨日ABで調達した塗料で再塗装です。
これこれ、このホルツのヒートペイント缶を使わなきゃいけなかったようです。



でもってぺたぺたと再塗装をしてみたら、やはりこちらの塗料のほうが数段色載りがよく発色も綺麗です。 前回塗った時はなかなか地肌の色が隠れませんでしたが、今回は1度塗りでもかなり青くなってます。 乾かす間は例によってホイールを洗って、裏側までWAXをかけました。 
大体1時間もおいておけば乾くようです。 乾いてからもつやつや感がありますね~。



3度塗りをして、ホイールを装着して完了です。 ん~、ホイールの間から見えるキャリパーのつやつや感がいいですね。 自己満足(^^♪



まだフロントだけなので、また時間を見つけてリヤをやります~。


Posted at 2007/11/24 17:28:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年10月28日 イイね!

今日の青空のように・・・。

今日の青空のように・・・。今日は台風一過でよい天気になりましたね~。
気温も28度くらいまであがって、久しぶりにTシャツ1枚で過ごしました。

本日は以前から塗りたかったフロントキャリパーをようやく塗りました(^^♪
AGUさんのブログで拝見した耐熱塗料を購入し、ブレーキクリーナーをたっぷり用意して塗装に入りました。
色は本日の青空のように「ブルー」です。 レッドにするかブルーにするかは迷いましたが、R32がブルーであるし、今度装着予定のパッドがブルーなので「ブルー」にしました。

手間がかかるかと思っていましたが、塗装そのものはそれほど手間はかかりません。 塗装に入るまでのホイールを外したり、キャリーパーをクリーニングするのが少し手間かなって位ですね。
それでも一回では色が乗らないので三回重ね塗りをしてようやく青くなりました。 完全に乾くまでと思って今日は我慢してCB号には乗っていません~(^_^;)

次にパッドを取り付けるのが楽しみになりました~~(^v^)
Posted at 2007/10/28 21:13:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換 2回目 2,423km https://minkara.carview.co.jp/userid/284806/car/3695680/8314985/note.aspx
何シテル?   07/29 21:16
最近いきなりのフォロー申請を頂くことが多くなりました。多くはその後に何のコメントもいいねもありません。そのため事前のコメントのやり取りの無い方や、リアルにお会い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最後にポチっとな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:40:58
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 17:16:43
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ころすけ (ホンダ N-ONE)
2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ...
ホンダ モンキー125 黒猿2号 (ホンダ モンキー125)
モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ...
その他 BESV PS1 CB号 ジュニア (その他 BESV PS1)
Besv PS1が納車されました。 カーボンフレームに前後フルサスペンションを備えたミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation