• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CBのブログ一覧

2017年12月30日 イイね!

応急処置

応急処置このまま年末年始を過ごすのも悔しいので、とりあえず応急処置を施しました。

BMWの時に購入したQUIXXです。 少々の擦り傷の場合はけっこう使える傷修復剤です。








↓昨日はこんな状態でしたが、




↓こんな感じになりました。
 フェンダーアーチ部分は傷が深いので消しきれませんが、だいぶ目立たなくなりました。
 まあ、5mほど離れて見ればOKなレベルです。
 日陰で見たらほとんどわからないよ、というのは嫁さん談です。




まずはこれで年末年始は乗り切りたいと思います。

明日明後日は墓参りのために愛知まで往復してくる予定です~。
Posted at 2017/12/30 00:13:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2017年08月17日 イイね!

夏休みの修理

夏休みの修理夏休みも後半に突入しましたが、関東地方は相変わらずの空模様で夏らしい青空を見ることはできません(>_<) 

それでも本日は久しぶりに雨マークが無い天気予報だったので、先月からの懸案事項であったフロントスポイラーの修理を行いました。

懸案事項は、冒頭のお写真のとおり、先月の嫁さんの実家訪問の際にやってしまったフロントコーナー下部の擦り傷です。ブログ参照

↓フロントバンパー下部はやってしまった翌日にディーラー緊急入院ですぐに直っています。




が、フロントスポイラーは修理できないと言われて、自分でやることにしていました。
ちょうど同じころにお友達のzeekeさんが、同じ場所をやられていて、修理状況をUpされていたので、そのブログを参考にさせて頂きながら修理しました。

↓まずはカッターナイフでササクレ部分をきれいに削り取ります。




↓こんな感じですが、CB号は傷が深いので削っただけではきれいになりません(>_<)




↓ということで傷部分をパテ埋めします。




↓パテをヌリヌリして熱盛します。




↓2時間程度乾かしたらペーパーをかけて表面をならします。 
600番、次に1000番のペーパーで綺麗にしたら最後は1000番に水をかけながら仕上げます。
もともと艶消し部分なので、コンパウンドは必要なさそうです。




↓しばらく乾かしてから、お次は塗装です。
ここでもzeekeさんのアドバイスに従って艶消し黒で塗装します。 まずは養生です。




↓使う塗料は塗料はHoltsの艶消し黒スプレーです。




↓部分的シュッとかけながら数回に分けながら吹き付けます。
気を付けながらやったつもりですが、一部垂れてしまいました。。。 塗装は難しい・・。




↓まあ、でもいい感じに仕上がりました(^^)




これでようやくすっきりした気分でドライブが出来ます~。


Posted at 2017/08/17 15:09:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2017年07月16日 イイね!

あ~、やってしまった~ (ToT) 

あ~、やってしまった~ (ToT) 昨日は法事のために愛知県の嫁さんの実家に行ってきました。

一泊して、今日のお昼を食べた後でまた戻ってくる予定だったのですが、、、

嫁さんの家の駐車場を出るときに、やってしまいました。。。。(>_<)

駐車場を出るときは右に90度曲がりながら出るのですが、かなり狭くていつも気を使います。 ただ、いつもと違っていたことが後になって気づきました。

いつも左前方は別の家のフェンスギリギリのところでかわしていきます。 今日もいつもとほぼ同じコースでした。 でも~、フェンス土台になっているコンクリートのブロックが、なぜか今日は手前に一列増えていたんです。。。 (花でも植えようとしたんでしょうか・・・)

厚さにすると10cmほどです。 でもギリギリを通っていつも大丈夫という感覚から、今日はその変化に気づかずにCB号を動かしてしまいました。

ガガっ、パキ(スポイラーが擦っていく音)。 ガリガリガリガリっ、パキパキパキパキ(フロントバンパー下部が擦って、バンパーが外れる音)。。。 一瞬の出来事です。。。

しまった~!と思うと同時に当たらないはずなのにおかしいなあと思って確認してみたら、CB号は無残な状態に。。。 フェンス側を見ると、一列増えたブロックが並んでいました。
しっかり確認しなかったばかりに愛車を傷つけてしまいました(ToT) ごめんよ、CB号~。

アパートに帰る前に、そのままDラーに直行して傷の状態を見てもらいました。 バンパー下部は少し形状を整えて部分的にペイントすればOKとのことで大事には至りませんでした。 でもスポイラーの擦り傷は直せないらしく、交換とのこと。。。(安くないのに直せないとは。。。)

仕方がないので、まずはバンパーのみを直してもらって、スポイラーはDIYで少しチャレンジしてみようと思います。 無塗装なので少し削って形を整えた後に、だんだん磨いていけばいけるでしょうか???

もともと明日はディフューザーの取り付けのために予約を入れていたのでCB号はそのままDラーに入院となりました。 緊急入院だったので、代車はいつもの300ps手こきマシーンは無く、ステラカスタムとなりました。




明日には手元に戻って来てくれる予定です。

スポイラーをきれいに治す術をご存知方はご教授頂けないでしょうか~<(_ _)>

Posted at 2017/07/16 22:25:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2017年05月21日 イイね!

ビビり音対策

ビビり音対策今週末はビビり音対策をしてみました。

けっこう前からなんですが、アスファルトの状態が悪い道路を走っているときにグローブボックス付近からビビり音が聞こえていました。 グローブボックスを開け閉めするとしばらく収まったりするのですが、しばらくするとまた鳴るというのを繰り返していましたので、今回対策してみました。

↓今回使ってみたものはこんなものです。

エーモン ポイント制振剤とクッションハーネステープです。



もともとはカーオーディオ用のグッズのようですが、振動を抑えるという意味ではビビり音対策にも効くのではないかともくろんで購入してみました。


↓まずはグローブボックスをを外してブツの貼り付け面を脱脂します。




↓ポイント制振剤はゴムとアルミの薄い板からできています。 厚さは2mmですが、割と重みがあります。 なんとなくこれを貼り付ければ確かに振動は抑制されるような気はします。




↓貼り付けポイントは根拠なく適当ですが、こんな感じに貼り付けてみました(^^;




↓もう一つ、ビビり音が考えられる部分としては、グローブボックスを閉めた際に、車体側と当たる部分の干渉音です。 ここにはもう一つのブツであるクッションハーネステープです。 ポイント制振剤と違って、グローブボックスを開けた際にちょっと見えてしまうんですが、まあ、そこは良しとします。




あとは、グローブボックスを元通りに戻して完成です。 加工は何もないので作業時間15分程度で完了です。

ということで、早速その効果を試しにいつもビビり音がする道を走ってみましたが、効果はばっちりです(^^)
ビビり音がすっきり収まってくれました。 今回のブツは両方で2000円弱かかりましたが、ポイント制振剤は10枚入りですし、クッションハーネステープも1mも使っていませんので、今後のビビり音対策にも使えます。 もっとも、ビビり音が発生しないのが一番なんですが。。。
Posted at 2017/05/21 08:58:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2016年12月17日 イイね!

コーティングのメンテナンス

コーティングのメンテナンス12月に入ると毎年のことですが次年度の事業計画を立てるために忙しくなります(>_<) 
更にこちらも毎年のことですが忘年会シーズン突入で、今シーズンも計9回を予定しており、昨日までに2/3の6回をこなしてきました。 

毎日眠い目をこすりながらの出勤ですが、年末も近づいてきたことですし、CB号のお手入れは欠かせません。  と、いうことで、昨日から1日コースでコーティングのメンテナンスをやって頂きました。

CB号は今年の2月にGT-Cというガラス系コーティングを施していますが、コーティング後にウエストスポイラー、サイドストレーキを取り付け、フロントバンパーをSTI用に交換していますので、この部分にも新たにコーティングをしてもらう目的もあります。

メンテナンスコースの内容は、泡洗車、水垢取り、鉄粉取り、磨き、全体のGT-C再塗布のコースです。 磨き工程を入れてもらって細かい洗車傷などはすっかりきれいになりました(^^)

すっかり艶々すべすべに戻ったボディで明日は三浦までマグロを食べに行きます~。


↓艶々お肌になったCB号↓

Posted at 2016/12/17 13:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換 2回目 2,423km https://minkara.carview.co.jp/userid/284806/car/3695680/8314985/note.aspx
何シテル?   07/29 21:16
最近いきなりのフォロー申請を頂くことが多くなりました。多くはその後に何のコメントもいいねもありません。そのため事前のコメントのやり取りの無い方や、リアルにお会い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最後にポチっとな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:40:58
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 17:16:43
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ころすけ (ホンダ N-ONE)
2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ...
ホンダ モンキー125 黒猿2号 (ホンダ モンキー125)
モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ...
その他 BESV PS1 CB号 ジュニア (その他 BESV PS1)
Besv PS1が納車されました。 カーボンフレームに前後フルサスペンションを備えたミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation