• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CBのブログ一覧

2025年08月14日 イイね!

黒猿2号との散歩ツーリング

黒猿2号との散歩ツーリングしばらくお天気が安定していませんでしたが、今日は久しぶりに雨の心配がなさそうだったので黒猿2号といつものコースでショートツーリングを楽しんできました。 

目的地はいつもの宮ケ瀬ですが、今日はせっかくなので夏といえばひまわりということでひまわり畑に途中で寄り道してみました。 相模川沿いの畑の一角にひまわりを植えた感じですが、なかなかこれだけ揃うと壮観な眺めです。 夏っぽいですね~。






ひまわり畑を楽しんだ後はいつもの宮ケ瀬に向かったのですが、もう宮ケ瀬周辺の道は走りつくしていると思ったらそうでもなくいつもとは違う道を発見して新鮮な気持ちで走ることが出来ました(^^♪
黒猿2号とだと気軽にうろうろできるので新しい道をけっこう発見します。

↓目的地はいつものところなので毎回代り映えしない写真ですが今朝撮った写真です。 けっして使いまわしていません💦




↓先週はスペンサー号で来ていますが、この数日間の雨でだいぶ貯水率が上がった気がします。




↓以前からソフトクリームは販売されていましたが、ラムネ味が追加されていたので早速トライ(以前からあったのかは謎です)。 確かにラムネ味です。 濃厚なクリーミーさではなくラムネのさっぱり味ですね。 暑いので早く食べないと後半が大変です(^^;




↓今日は以前から気になっていた四季というイタリアンのレストランがお盆中にもかかわらず営業していたので初めて入ってみました。




↓開店直後かつお盆だからなのか、他にお客さんはおらずゆったりとランチコースを頂くことが出来ました。 夏は暑そうですがきれいなテラス席もあって雰囲気の良いお店です。




↓前菜




↓パスタは4種類から選べて、今回はカルボナーラをチョイス




↓メインは清川ポークを使ったローストポーク




↓ジェラートも8種類くらいから選べましたが、今回はブルーベリー




↓コースには飲み物も付いています。




目的地はいつもの宮ケ瀬でしたが、途中寄り道したひまわり畑、初めてのルート、初めてのお店のランチで今日はなかなか新鮮なショートツーリングになりました。

夏休み後半も熱中症に気を付けて楽しみましょう~(^^)/




Posted at 2025/08/14 15:52:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートバイ | クルマ
2025年08月10日 イイね!

祝!納車1周年 スペンサー号

祝!納車1周年 スペンサー号昨日はN-ONEころすけの納車半年記念日でしたが、本日はCB1300SFのスペンサー号の納車1周年記念日です。 今日の神奈川県は朝から大雨状態ですが昨年の納車日はよく晴れた猛暑日で受け取った後に宮ケ瀬までのショートツーリングがいきなり股が焼けるような苦行だったことを想い出しました💦

昨年はモンキー125の黒猿2号でリターンして以来ライダー熱が再燃してスペンサー号まで一気にいってしまいましたがこの1年はほんとに乗るのが毎回楽しくてライダーにリターン出来て良かったと思える1年でした。

スペンサー号の巨体をいつまで操れるか自分の体力的には微妙ですが、人間が劣化しないようにしっかりトレーニングしつつ少しでも長く乗り続けたいと思います。



↓昨年の納車日。 このあとの苦行をまだ知らず納車直後のワクワク状態です(^^;

Posted at 2025/08/10 23:46:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | クルマ
2025年08月10日 イイね!

箱根大観山&宮ケ瀬ツーリング

箱根大観山&宮ケ瀬ツーリング今朝の神奈川県は朝から大雨です。 ゲリラ豪雨ではない大雨は久しぶりな気がします。 そんなわけで今日は引きこもりのCBですが、昨日はオイル交換後のフレッシュなスペンサー号でツーリングしてきました(^^♪

三連休の初日なので箱根は危険かと思いましたが、渋滞が始まる前にサクッと走ろうと思ってちょっと早めに家を出て小田厚、箱根新道経由で大観山には9時前の到着です。 昨日は下界でも少し暑さが落ち着いた一日でしたが標高1000mの大観山では気温23度でなかなか快適なツーリングが出来ました。

曇っていたので富士山は全く見えず。。。






このまま帰る予定でしたが、気温も落ち着いていたこともあってもうちょっと走ろうといつもの宮ケ瀬に寄ってみました。 宮ケ瀬の標高は300m程度ですけど山の中の湖畔なのでまずまず爽やかに走れます。 ただダム湖の水面はかなり下がっていてちょっと水不足にならないかと心配です。






同じCB1300SF乗りのオーナーさんがいて、少しお話をすることが出来ました。 ちょうどお昼少し前だったこともあってそのオーナーさんと一緒に宮ケ瀬ふれあい館でランチを取って帰宅しました。 オイル交換後のツーリングだったこともあってシフトがサクサク入る感じとエンジンがなめらかに回ってくるフィーリングが気持ちよくて楽しいツーリングでした。 帰宅した時は気温が33度まで上がっていたので汗だくでしたが、全体的には快適なツーリングが出来ました!

総走行距離:185km
Posted at 2025/08/10 10:46:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | クルマ
2025年08月03日 イイね!

さまーせーる

さまーせーる只今の気温37度(@_@;)

皆様、酷暑の中いかがお過ごしでしょうか?
水分をこまめにとってくれぐれも熱中症には気を付けてください。

あまりの暑さに今週末はバイクに乗れていません。 でも夏はバイクのシーズンでもあるのでバイク用品のお店もこの時期にセールがあったりします。

で、今週末はNAPSというバイク用品屋さんのセールです。店内在庫に限りですが10%OFFになっています。 普段割引のしないパーツなどはこの時期に買っておくのが得策です。 
ということで今回GETしたのは冒頭のお写真のK-FACTORYのフォークガードです。

CB1300SFのノーマルフロントサスには純正でフォークガードが装備されていますがオーリンズのサスペンションキットにはフォークガードが装備されていないのでこの機会に購入しました。 カーボン柄と今回のこのチタンカラーの2種類があって悩みましたがチタンカラーをチョイしました(^^♪

取付は簡単ですが、暑すぎてその簡単な作業もする気がおこらず、こんな感じってことで並べて写真だけ撮ってみました。




夕方もう少し気温が下がったら取り付けてみたいと思いますが、今日もあまり日が落ちても気温は下がらないかもしれませんね~(@_@;)
Posted at 2025/08/03 14:37:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | クルマ
2025年07月28日 イイね!

黒猿2号 キリ番GET 6,000キロ

黒猿2号 キリ番GET 6,000キロ猛暑が続く中ですが、昨日は朝の早い時間にいつもの宮ケ瀬まで黒猿2号と出かけてきました。 宮ケ瀬に到着する少し前に6,000キロのキリ番をGETできました(^^♪




少しでも暑くないうちに走ろうと思って早めに出たので宮ケ瀬に到着した時はいつものふれあい館の駐車場のオープン前に到着してしまったのでゲートがあくまで少し待機していました。
写真でみると夏空っぽくて良いですね~。
ちなみに2台並んでますが、見知らぬ方で一緒に行ったわけではないです。






↓8:30に駐車場に入れたのでまずはいつもの場所で記念撮影




↓朝が早いからなのか、暑いからなのか駐車場に入ったバイクはいつもに比べて少なめです。




↓人間は水分補給




30分ほど近くに止めたライダーの方とお話をさせていただいた後は早々に切り上げて帰宅しました。 帰宅時点では33度💦

ライダーには厳しい季節ですね~。
Posted at 2025/07/28 10:16:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | クルマ

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換 2回目 2,423km https://minkara.carview.co.jp/userid/284806/car/3695680/8314985/note.aspx
何シテル?   07/29 21:16
最近いきなりのフォロー申請を頂くことが多くなりました。多くはその後に何のコメントもいいねもありません。そのため事前のコメントのやり取りの無い方や、リアルにお会い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最後にポチっとな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:40:58
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 17:16:43
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ころすけ (ホンダ N-ONE)
2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ...
ホンダ モンキー125 黒猿2号 (ホンダ モンキー125)
モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ...
その他 BESV PS1 CB号 ジュニア (その他 BESV PS1)
Besv PS1が納車されました。 カーボンフレームに前後フルサスペンションを備えたミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation