• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CBのブログ一覧

2021年09月05日 イイね!

久しぶりの大観山

久しぶりの大観山本日は曇天でしたが雨は降っていなかったので、GOLF8の慣らしを兼ねて箱根の大観山まで出かけてきました。 コロナ禍ですっかりドライブの距離が減ってしまっていましたのでかなり久しぶりの大観山です。 やはり曇っていたので富士山を拝むことはできませんでしたが、ニューCB号のGOLF8とはかなり会話が進んできたように思いいます。 初期設定はなかなか大変でしたが、やはり走ってみるとそこにはVWの考えや、過去から引き継がれるGOLFの走りを感じられてちょっと嬉しくなりました(^^)



↓富士山は見えませんがいつものポイントでパチリ。




↓G8 R-Rineの特徴的なフロントデザイン




↓サイドビューはGOLFそのもの




↓このお目目もかわいく見えてきました(笑




↓斜め後ろもなかなか男前です。




↓じつは今回GOLF8のお気に入りポイントの一つリヤビュー




↓インテリアは刷新のように見えてじつはVWポリシーが息づいていることがだんだんわかってきました。



まだまだ慣れないところがありますが、これからしっかり楽しんでいきたいと思いまーす。

走行距離:185km
燃費:17.5km/L

Posted at 2021/09/05 17:39:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2020年12月14日 イイね!

ゾロ目のGET

ゾロ目のGETずいぶんと久しぶりのブログになってしまいました。
引っ越してから何かと片付けやらもあるんですが、このタイミングでウサギを飼い始めてしまったので何かと入用であまりドライブにも出掛けられていません。

そんな中ですが33,333kmのゾロ目をGETしました。 いつもならもう少し時間とかも合わせてるところですが、最近は買い物途中などでその時を迎えてしまうのでなかなかそういうわけにもいきません。

とりあえずトリップは揃えていますが、速度はちょっと外してしまいました。

トリップを合わせるとタイミングは100mの走行距離の間しかないのでちょっと緊張します。(念のため書いておきますが、写真は同乗者が撮っています。)

ここまで3年と1か月なので年間の走行距離は11,000kmってところですね。 今年は夏場に千葉県での走行が多かったと思いますが、ここしばらくは距離が延びていません。

もうすぐ年末になりますが、今年もしっかり愛車のケアをして新年を迎える準備をしたいですね~。

↓この子が我が家の新入りです。 

Posted at 2020/12/14 21:35:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2020年09月16日 イイね!

RGB

RGB言わずと知れた光の三原色はRGBですが、そんな三原色にピッタリのお写真を撮ることができました。 青空だったらもっとよかったのですが、9月は雨が多く、この日も降ったりやんだりの中でのドライブでした(^^)

千葉県の生活も残り2週間になってきましたので、千葉県のドライブコースを楽しく走り回っています~🚙
Posted at 2020/09/16 19:38:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2020年08月23日 イイね!

千葉県 道の駅 コンプリート

千葉県 道の駅 コンプリート千葉県の道の駅は29カ所あるようなのですが、昨日までにコンプリートしました。
やはり南房総エリアには多いようですが、千葉県全体的に散らばっています。

昨年の5月から千葉県に単身赴任していましたが、ぼちぼち戻ることになりそうです。 最初はあまり意識していなかったんですが半数位の道の駅を回ったあたりで、単身赴任期間中に千葉県の道の駅はコンプリートしておこうと思いました。 

が、今年の4月からは思うように移動もできなくなってしまっていましたのでしばらく訪れる道の駅も伸びませんでしたが、最近は対策も進んできたので、なるべく人と話さない(寂しい・・・)、モノに触れない(これまた寂しい)、三密回避で残りをゲットしてきました。

単身赴任前は浦安近郊以外はほとんど来たことがなかった千葉県でしたが、この機会にいろいろな場所をCB号とドライブ出来て房総の素敵な自然や景色、建物などを見させてもらいました。 ほんとはもっといろんな人と話したり、土地のモノを自由に食べたりしたかったのですが、またこれはコロナがもう少し落ち着いてからの別の機会ですかね~。

Posted at 2020/08/23 12:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2020年08月17日 イイね!

キリ番としっくり感

キリ番としっくり感お盆があけて暑さがおさまるどころか更に暑い日が続く中でまた仕事が始まってしまいましたね。 コロナ対策と熱中症対策をダブルでやらなきゃいけないのが今年の夏ですね~。 浜松では41.1度とのことですが、もう息苦しいですよね。 以前アリゾナ州で45度っていうのを経験しましたが肌は刺されるように痛いし、息が思うように出来なくてほんとに危険だと思ったことがあります。

さて、タイトルのキリ番ですが夏休みのAndroid Auto検証ドライブ中に無事30,000kmのキリ番に到達しました。 いつもならトリップも揃えるところですが暑くてぼけていたのか、すっかり下準備をわすれていました(^^;

最近CB号に乗りながら思うのは、G7Rがとても自分自身にしっくりくるように感じることです。 ドアを開けて乗り込むとき、ドアを閉めた時の音、イグニッションONでエンジンがかかる瞬間、アクセルを踏み始めてスタートする瞬間、まっすぐ走るとき、ブレーキングするとき、コーナーを曲がるときなど、常にCB号との一体感を感じます。 

以前から乗っていて楽しい車でしたし、扱いやすいし、質感の高い車だとは思っていましたが最近は自分もG7Rに慣れ、自分の好みの方向に機能面もスタイルもカスタマイズしてきた点もそう思わせるところがあるのかもしれません。

こういう感じを抱いたのはじつは2度目です。
1度目はG4の時でした。 COXのSZ-1へコンプリートして、足回りもSS-2やスタビを入れたあたりでほんとにしっくりする車に仕上がって、毎回ドライバーズシートに乗り込み運転することが楽しくて仕方がありませんでした。 仕上がってしばらくしてからUS駐在のために手放したことは今でも残念です。

BMW325iクーペ、レヴォーグも楽しく良い車でしたがG4で感じていたしっくりした一体感までは感じませんでした。 G7Rも同様に最初の頃はそういう感じではなく、良い車だなあとか楽しい車だなあ、って思っていてしっくり感っていうのは何となく忘れていたのですが、今年に入ってMCBを取り付けたあたりからCB号に対してしっくりした一体感を感じるようになって、改めて「あ~、この感じだよ~」って思い出しました。 そんなわけで今はCB号に乗って走ることが楽しくて仕方がありません(^^)

自分が考えていたチューニングやカスタマイズは完了したので、後は今の状態をうまく維持できるようなメンテナンスをしっかりやっていきたいと思いま~す。
(炭素繊維菌のような突発性感染はあり得ますが笑)



Posted at 2020/08/17 15:34:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「[整備] #C400GT 新車1か月点検 走行距離:570km https://minkara.carview.co.jp/userid/284806/car/3782804/8408937/note.aspx
何シテル?   10/23 18:02
最近いきなりのフォロー申請を頂くことが多くなりました。多くはその後に何のコメントもいいねもありません。そのため事前のコメントのやり取りの無い方や、リアルにお会い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
234 567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

最後にポチっとな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:40:58
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 17:16:43
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ころすけ (ホンダ N-ONE)
2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ...
BMW C400GT 白丸(しろまる) (BMW C400GT)
BMWのビックスクーターを導入しました。 最近国内では400ccクラスのビックスクーター ...
ホンダ モンキー125 黒猿2号 (ホンダ モンキー125)
モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation