• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CBのブログ一覧

2013年12月07日 イイね!

AUDI TTS ブラックリミテッド

金曜日の会社が終わってから、別のAUDIのディーラーさんに行ってみました(^^)/

前回はトップモデルのTTRが展示されていましたが、今回はTTSが展示されていました。 ただし、普通のTTSではなくブラックリミテッドと言われる限定バージョンです。 日本のAUDIのHPを見る限り日本では販売されていないようですが、これはなかなかいけるのではないでしょうかね~。

ホリデーシーズンらしくリボンが付けられていました(^^)
私のところにもサンタさんが持ってきてくれないかな~。



↓ブラックリミテッドはいろいろな部分が黒くなってるわけですが、ミラーカバーはリアルカーボンです。R8と同じような雰囲気ですね。 あと、窓枠部分も黒くなっています。



↓フロントグリルも真っ黒です。 通常のTTSは横に走るグリルがシルバーですが、この限定モデルではピアノブラックになってます。 両サイドにあるフォグランプの部分もピアノブラックになっています。 これもなかなか渋くていいですね(*^_^*)



↓あとはホイールです。黒というかガンメタリックですが、ホワイトボディーにはこのくらいの色がマッチすると思います。



↓リヤから見た感じは変わりはなさそうです。



↓このディーラーさんでは夜になるとイルミネーションの代わりに展示車両のポジションライトを点灯しています。 AUDIは各モデルごとに特徴のあるLEDポジションランプになっているので、こういう展示はAUDIのディーラーらしいかもしれませんね。 でもバッテリーは大丈夫なんだろうか(^_^;)

Posted at 2013/12/07 13:11:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | US | 日記
2013年12月01日 イイね!

ブラックフライデー

ブラックフライデーアメリカでは11月の第4木曜日はサンクスギビングという祝日です。 今年は11月28日がそのサンクスギビングでした。 多くのアメリカ人は家族と一緒に自宅でターキーなどを食べて静かに過ごします。

その翌日の金曜日はブラックフライデーと呼ばれる、一年のうちで最大のバーゲン日です。 多くのショッピングモールやアウトレットモールでは夜中の0時にお店をオープンして大バーゲンが始まります。

全米で最大規模を誇るウォルマートは朝4時に開店して目玉商品だった50インチ液晶TVが229ドルで売り出されて買い物客の間で争奪戦になったようです(@_@)
どういう値付けなんでしょうね~。 信じられない値段です。

昨年、一昨年は旅行に出ていたのでブラックフライデーのショッピングには出かけなかったんですが、今年は家でのんびり過ごしていたので、物見遊山のつもりで夜中のアウトレットモールに出かけてみました。 アウトレットは今まで見た中で最大の混みようで駐車場も無く、結局15分ほど歩くような場所でようやく停めることが出来ました。

見に行くだけのつもりが結局家族でいろいろなものを買ってしまい、両手に買い物袋抱えて車に戻った始末です(笑) 私はCOACHのコートを60%OFFで購入したのと、ダイソンの掃除機を30%OFFで購入しました。 ダイソンの掃除機は現在も使用中なんですが、なかなか使い勝手が良くて、今回は車の車内清掃などに使えるハンディタイプを購入しました。

これで次期FXの車内もクリーンな状態に保てそうです(^^)/

ちなみにブラックフライデーという名前は、どの店もこの金曜日は大幅な黒字になることから「ブラックフライデー」と呼ばれるようになったそうです。
Posted at 2013/12/01 14:34:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | US | 日記
2013年11月25日 イイね!

とりあえず見てきました、AUDI TTを(*^_^*)

今日は時間を取れたのでミラマー基地横にあるAUDIのDラーさんへTTを見に行ってきました。 お目当てのTTも展示してあったのですが、トップモデルのRSのみです(^.^) 
おお~、そごいな~って思いながらまわりのモデルを見渡すとRSとSモデルばかりです。 A4のQuattroが一台だけありましたが、他にはスタンダードモデルは見当たりません(大汗
ちなみにお隣にあるPのDラーさんも盛況でした。 やっぱりこの地区はお金持ちの方が多いんだな~。

今回の目的は座ったこともないTTの確認です。 試乗はいろいろと聞かれるのでショールームでじろじろと見てきました。 狭いと思っていたフロントシートは予想以上に広くてびっくりでした。 二人までの乗車ならこれで十分です。 じつは実車を見るまではコンパクトな車体のイメージだったんですが、車幅が1840mmあることもあってコンパクトどころか存在感がしっかりあります。

逆に思った以上に狭かったのは後部シートです。 とりあえず足は収まりますが、頭を屈めていないと天井というかリヤのガラスにあたります(^_^;) 20分くらいは大丈夫かと思いましたが、これはそもそも乗ることは諦めないといけないシートですね。 身長150cm以下なら30分くらいは我慢できるかもしれません(笑)

全体的にはかなり好印象でいまのところ次期FX候補一番手です。

↓RSらしくメーターフード、センターコンソール、ステアリングにホワイトステッチの入ったレザーが奢られています。 メーター関連は見やすそうです。



↓本革+アルカンターラの電動シート。 シートもホワイトステッチが入っていて見た目のアクセントになっています。 アルカンターラの部分の感触がとてもよくてこのシートはとても気に入りました。 7速マニュアルでRSにはSトロニックの設定はありません。 男だな~!(^^)!



↓トランクスペースもそれなりにあります。 リヤシートを倒せばまずまずな広さになります。 厚みのあるものは苦しいですが、そうでなければ割と実用的かも。 クーペといいつつハッチバックのように開くのは使いやすそうです。



↓US仕様はフロントライトの端にオレンジのラインが入ります。 USはデイライト仕様になっていますが日本仕様ってどうなんでしょうかね?



↓これぞRSの5気筒エンジン! 他のモデルのようにカバーが付いておらず代わりにエンジンヘッドが赤く塗られています。 これはやる気にさせますね~(^.^) インジェクション部分でしょうか、カーボンパネルが貼られていてこれまたいい感じです。 こうなるとついついボンネットを開けたくなっちゃいます(笑)



↓ボンネットは三か所でボディ側と固定されるようです。 ボンネット裏側には遮音カバーはありませんね~。 これは意図的なのかな??



↓後部座席は物置専用ですね。 人間が乗ると体操座りのように前かがみになります。
試しに座っていたら、Dラーのオジサンにそこは乗るとこじゃないよ(笑)と言われてしましました。
確かにここには大人は座れません(^_^;)



当たり前ですがRSを見ればこれが欲しくなりますね~(笑)
日本ではRS Plusというグレードですが890万円。
このRSは68000ドル、1ドル100円で680万円です。 日本はSトロニックとはいえ、いったいこの価格差はなんでしょうね~。 日本でTTSを買う金額でRSが買えてしまいます。 日本車も同じグレードならUSの方がかなりお安いです。 日本のインポーターも輸入車価格をもうちょっと考えてほしいです~。







Posted at 2013/11/25 10:23:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | US | 日記
2013年11月22日 イイね!

そろそろなのかな~。



TTに「S-line Competition」という限定車が110台限定で売り出されたようです。 限定車が売り出されるっていうのはモデル末期が近いんでしょうかね~。

今回の限定車は1.8TFSIのFFモデルにS-lineパッケージ+19インチアルミ+黒い羽根が付くようですね。ちょっと見た感じではこのホイールはRSに付いているホイールのような感じです。 黒い羽根もよく似合っていてなかなか精悍でかっこいいですね~。

でも~、TT買うならQuattroが欲しいので、たぶん手は出しません。 というより来年の春にはもうありませんね(^_^;)
Posted at 2013/11/22 10:34:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | US | 日記
2013年11月21日 イイね!

嬉しいオファー 

嬉しいオファー 次期FXの妄想は依然続いているわけですが、先日家族会議の中で後部座席については気にしなくて良いという、大変素晴らしいオファーを家族より頂きました(^^)/

このオファーにより、車種選択の可能性が大幅に広がったというか、今まで乗ることを最初から諦めていた車種の選択が可能になりました。 先日までは後部座席もほどほど使えるということでシロッコRにかなり傾いていたのですが、ここを気にしなくて良い場合の筆頭はAUDI TTです。 

現行の2代目は2006年の発売ですからすでにデビューしてから7年以上経過しているわけですが、TTのクーペスタイルは今なおとても美しいです。 ヘッドライトなどのデザインが少し変わったり、エンジン形式などが変わりつつ、年々改良されていくのは欧州車の良いところですね。

写真はTT RSですが、現実的な候補としてのグレードは2.0TFSI Quattroです。 これにレザーパッケージを付けて、乗り出し定価でざっと600万円ってところですね。 Sラインパッケージも付けたいところですが、この二つはどちらかしか付きません(>_<) 後から内装の革部分をいじるのは大変そうなので、フロントグリルなどのモディファイを後から行うのがよさそうです。 というか、このお値段ではとても新車は無理ですね~(^_^;) やはり、この選択の場合も認定中古車・高年式ですかね~。

じつはTTのデザインは以前からとても好きなのですが、最初から購入を諦めていたということもあり、試乗したことがありません。 そのため、まずは帰国したら乗ってみることから始めようと思っています。 どんなにスタイルが好みでも乗った感触が悪ければ10年のお付き合いはできないので、まずは試乗ですね(^^) 
2.0TFSIはQuattroでも1400kg車両重量です。 これはシロッコRとほぼ同じ重さですから、いかにボディが軽いのかが分かりますね。 これで路面をがっちりつかんでくれて走るようならとても好みかもしれません。

ということで、またまた候補が増えて、脳内妄想が加速している今日この頃です~(笑)
Posted at 2013/11/21 15:34:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | US | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換 2回目 2,423km https://minkara.carview.co.jp/userid/284806/car/3695680/8314985/note.aspx
何シテル?   07/29 21:16
最近いきなりのフォロー申請を頂くことが多くなりました。多くはその後に何のコメントもいいねもありません。そのため事前のコメントのやり取りの無い方や、リアルにお会い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

最後にポチっとな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:40:58
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 17:16:43
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ころすけ (ホンダ N-ONE)
2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ...
ホンダ モンキー125 黒猿2号 (ホンダ モンキー125)
モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ...
その他 BESV PS1 CB号 ジュニア (その他 BESV PS1)
Besv PS1が納車されました。 カーボンフレームに前後フルサスペンションを備えたミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation