• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CBのブログ一覧

2017年05月27日 イイね!

本日の富士山

本日の富士山本日もいつものターンパイク&芦ノ湖スカイラインを流してきました。

みんカラお友達のGTa郎さんが開催されるアンダーステア倶楽部でターンパイクを走られるということで、時間を合わせて乱入させて頂きました(^^)/

GTa郎さん、乱入をお許しいただきありがとうございました。



↓台数は数え忘れましたが、こんな感じです。 大観山Pを貸切でした!




参加者の中に見覚えのあるお顔が・・・。
なんと! bambooさんとdh_kobeがいらっしゃいました。 突然の乱入でしたが楽しく時間を過ごさせていただきました(^^)/

楽しい時間はあっという間で、解散後はいつものソロツーリングで芦ノ湖スカイラインを回って、旧東海道・箱根七曲りを下って帰宅しました。

冒頭のお写真は芦ノ湖スカイラインの杓子峠からの富士山です。

↓こちらも同じ場所からアングルを変えて。




↓こちらは三国峠を少し下った場所にあるPからの撮影です。




今日の富士山はとても綺麗でした(^^)/


Posted at 2017/05/28 00:14:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月27日 イイね!

炭素繊維菌の増殖が再発!

炭素繊維菌の増殖が再発!今年は暑くなるのが早いですね。

すでに30度を超すような日があります。。。 

毎年このように暑くなってくると、どうも炭素繊維菌の増殖が始まってしまうようです。 昨年も5月にセンターコンソールドアパネル部分を侵食されました。 しばらく菌の増殖は収まっていたのですが、ここにきて再発してしまったようです。

レヴォーグのAVパネルはシルバーの枠で覆われていて、ずっとこのシルバーが気になっていました。 先日購入したブラックのヘアラインフィルムを貼ろうかと思っていたところ、そんな思いが炭素繊維菌にばれてしまったようで、AVパネル全体を侵されてしまいました。。。

前置きが長くなりましたが(^^;

↓レヴォーグのAVパネルはこんな感じです。 どうもこのシルバーの枠が浮いてしまって、ずっと気になっていました。




↓シルバーの枠部分にブラックのヘアラインフィルムを貼ろうかと思っていましたが、結局、こんなものをGET!
 WRX用のAVパネルです。 




でも、このパネルはエアコンのコントロールユニットまで繋がっていて、このエアコンのユニットがレヴォーグとは違います。 スバルの車は流用パーツが多いですが、レヴォーグは特別なのか、良くも悪くもこれだけ専用のデザインです。

ということで、エアコンのユニットを探し始めましたが、これがなかなか沢山の種類があります。 機能としてアイストが効くもの、効かないもの。 デザイン的にシルバーのメッキリングが付いてるもの、黒いプラスチックのモノ。 リング内部が艶消し黒のもの、艶有黒のモノ。 いろんな種類があります。

で、先人のお知恵を読み漁り、アイスト機能有り、シルバーリング付、リング内艶有黒のユニットはSG600系のものであることまでわかりました。
ちなみにアイスト機能が働くものはFJ030系、FJ270系も大丈夫のようです。

ということで早速ディーラーに行ってオーダーしようと思ったら、なんと!! 6万円もするではありませんか!

そんなものは買えません。。。 と、いうことでオークションで探してみました。 なかなか希望のモノは出品されなかったのですが、ようやく先日フォレスターのモノが出品されましたので、めでたくGETできました(*^_^*)

↓そのパネルがコレです。




↓WRX用のカーボンパネルと並べて見ます。 WRX用のAVパナルはエアコンの吹き出し口のユニットとは別体なのですが、フォレスターのモノはAVパナルとエアコンの吹き出し口のユニットまでが一体構造です。




↓使用するのはエアコンユニットだけなので4本のねじを外してユニットを取り出します。 




↓ユニットだけになるとこんな感じです。




↓でもって、このユニットをWRX用のAVパネルに取り付けます。 ねじ4本だけなので簡単です。



おお~、なかなかいい感じではありませんか(^^)/

↓お次はレヴォーグのAVパネルを取り外します。 取り外し方は整備手帳を参照してください。




↓二つを比較してみます。 3連リングのデザインの方が、3連メーターのようなイメージがあってかっこいいかも。




↓レヴォーグ、WRXのAVパネルとエアコンの吹き出し口のユニットは別体なので、まずはこれを切り離します。 左右に付いている2本のねじを外すだけですが、全体に爪があるので、端から順番に爪を外していきます。




↓取り外したエアコンの吹き出し口のユニットをWRX用のAVパネル側に移植します。




↓移植が完了したAVパネルをレヴォーグに取り付けます。



シルバーの枠が無くなって、他のカーボンインテリアとよくマッチしていい感じです! このインテリアを求めていました~(^^)

↓スモールを点灯させるとこんな感じです。 スイッチ類の照明は赤色なので、他のスイッチ類とマッチしますね。 あまり気になってはいませんでしたが、レヴォーグ専用のエアコンパネルより、このエアコンユニットの方が内装にはマッチするように思います。まあ、この辺はもちろん好みですが。




↓昼間のイメージ




↓全体にカーボン柄で統一できました。




COXのボディダンパーを入れた時に、もうカスタマイズは終了とか書きましたが、炭素繊維菌の侵略には勝てませんでした。。。(>_<)










Posted at 2017/05/27 11:39:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換 2回目 2,423km https://minkara.carview.co.jp/userid/284806/car/3695680/8314985/note.aspx
何シテル?   07/29 21:16
最近いきなりのフォロー申請を頂くことが多くなりました。多くはその後に何のコメントもいいねもありません。そのため事前のコメントのやり取りの無い方や、リアルにお会い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/5 >>

  12 3456
789101112 13
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

最後にポチっとな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:40:58
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 17:16:43
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ころすけ (ホンダ N-ONE)
2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ...
ホンダ モンキー125 黒猿2号 (ホンダ モンキー125)
モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ...
その他 BESV PS1 CB号 ジュニア (その他 BESV PS1)
Besv PS1が納車されました。 カーボンフレームに前後フルサスペンションを備えたミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation