• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CBのブログ一覧

2025年01月03日 イイね!

冬の工作 ガレージリフォーム その1

我が家のガレージはコンクリートの打ちっぱなしで、シャッターも付けてあるので雨風当たることなく快適なのですが殺風景です。

そんなわけでDIYのリフォームを決意して年末から徐々に開始しました。 といっても大げさなことはできないので、壁にOSB合板を貼ってみようという算段です。 OSB合板はガレージの内装などで時々見る木材のチップを接着剤で固めた合板で強度はそれなりに合ってコストも安く木材チップの見栄えが良いので人気の合板です。

最初は合板を接着剤でコンクリートに壁に付けてしまおうかと思ったんですが、知り合いの大工さんに聞いてみると、何かを置くような棚を作りたいなら木枠を付けてからやった方が良いとのアドバイスをもらいました。

そんなわけで、まずは下地になる木枠付からです。 木材を壁の高さに合わせて切って、それをコンクリートドリルで打ち付けていくだけですが、コンクリートに穴をあける際にかなり粉が出るためにガレージの中にあるものをすべて避難のために動かさなければなりません。 これが一番大変(>_<)

CB号は近くのコインパーキングへ避難させ、二輪たちにはカバーをかけ、ガレージ内にどんどん増えていった荷物たちも一時的に移動させてブルーシートをかけて作業場を確保しました。

↓ようやく作業場の確保が出来たのがこんな感じ。ここまで約3時間。。。




↓壁の高さに合わせて木枠用の木材をカットします。 手前と奥では微妙に長さが異なるので採寸しながらの作業です。




↓コンクリートドリルで下地穴をあけてコンクリート用のビスで木材を止めていきます。 もっと粉粉になってしまうかと思ってましたが、コンクリートの粉は予想よりも少な目で助かりました(^^♪




↓この作業も約3時間




↓フレームが取り付けられたので、次のステップの合板貼りまで仮で荷物などを戻しておきます。 




と、ここまでの作業は年末に行いました。

で、昨日は夕方にホームセンターへOSB合板を買いに行ったのですが、レンタルできる軽トラが15時で終了とのことで持ち帰ることが出来ずに出直しになりました(^^;

つづく~(^^♪
Posted at 2025/01/03 09:25:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換 2回目 2,423km https://minkara.carview.co.jp/userid/284806/car/3695680/8314985/note.aspx
何シテル?   07/29 21:16
最近いきなりのフォロー申請を頂くことが多くなりました。多くはその後に何のコメントもいいねもありません。そのため事前のコメントのやり取りの無い方や、リアルにお会い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/1 >>

    1 2 34
567891011
12 131415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

最後にポチっとな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:40:58
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 17:16:43
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ころすけ (ホンダ N-ONE)
2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ...
ホンダ モンキー125 黒猿2号 (ホンダ モンキー125)
モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ...
その他 BESV PS1 CB号 ジュニア (その他 BESV PS1)
Besv PS1が納車されました。 カーボンフレームに前後フルサスペンションを備えたミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation