• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CBのブログ一覧

2023年03月11日 イイね!

Besvオーナーへの道 その2

先週の試乗から1週間経ちまして、いろいろ頭を冷やしつつ検討しています。 いまだ決めきれない優柔不断なCBではありますがフレームカラーはホワイトもしくはマットブラックまで絞り込みました。

新車は価格がここ1~2年でかなり値上がりしたこともあり、メルカリやヤフオクなどで中古車も物色していましたが、新車の値上がりのためかけっこう中古車も価格が高めです。
5万円近くするバッテリーの値段を考えると素性のわからない中古車はあまりメリットが無いようにも思えてきましたので、ここはちょっと踏ん張って新車を買おうというところまでは決断しました。 新車は値引きが無いのでどこでも同じ価格というのはある意味安心です。

となると、↓のホワイトか、、、




はたまた、↓のマットブラックか、、、




いろいろレビューやオーナーの方のブログを読んでいると、自転車の世界もかなり奥が深いし、カスタマイズパーツがわんさかあるんですね。 なんかこっちの沼が待っていそうです少々怖いです。。。

いずれにしてもフェンダーなどがセットでお値打ちにになった春キャンペーンが3月一杯なので、今月中にはどちらかに決めてオーダーしたいと思います。 半導体不足の自動車とは違い、こちらはオーダーしてから1~2週間で納車になるようです。 といっても4月下旬位までは花粉シーズンが終わらず私自身は乗れないんですけどね(^^;
Posted at 2023/03/11 16:47:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2023年03月04日 イイね!

Besvオーナーへの道

花粉症ピークのシーズンですっかりインドア生活になっているCBです。

が、毎年寒さが緩んでくるこの時期になると自転車欲しい病が発症します。 以前はMERIDAのシティバイクを所有していましたがアパート暮らしの時に盗難にあってしまってからは自転車無し生活になっています。

数年前にみん友の地味へんさんがBesvのPSA1というミニベロタイプの電動アシストバイクを購入されてそれがとてもかっこよくて一度ショップまで見に行ったのですが購入には至りませんでした。

ここ数日は日中かなり暖かい日になっていることもあり、やはり自転車欲しい病が発症してしまいました。 いろいろ見て回ってみてもやはりBesvのものが一番良い感じです。 ということでまずは試乗してみようと思い、厳重な花粉対策の上で試乗しにモトベロ港北店に行ってきました。



ここは電動アシストバイクの専門店で幅広いメーカーのバイクを揃えているショップですが特にBesvとの関係も深いようでコラボモデルなども発売しています。

で、早速PSA1の試乗をさせていただきました。アルミフレームモデルですが20kgを切る車体は電動アシストバイクとしては軽量ですのでかなり軽快に走ることができます。 モーターのアシストも強力で結構な坂道でも楽々登れます。 前後に装備されているサスペンションは少々硬めですがわずかな段差などではうまく衝撃を吸収してくれます。 ブレーキも前後でディスクブレーキを装備していてこれまたよく効きます。フロントのブレーキタッチが初期のところで少々シビアなのが気になりましたが効くことには変わりありません。 ただ、オーナーの皆さんが言われるようにシートだけは固すぎて試乗の時間だけでも硬さが気になりました。
まあ、でもとても良い感じだったので、やっぱりこれだなあーって思っていたんですが、せっかくなのでカーボンフレームのPS1にも試乗させてもらいました。

↓カーボンフレームのPS1






これはっ! 乗るんじゃなかった(^^;


PSA1、良かったです。

でも、

PS1、さらに良いです!!

まずボディが2kgほど軽くなりますが、これが思っていた以上に軽快に感じます。 やはりカーボンフレームは伊達じゃないです。 PSA1で気になったフロントブレーキのタッチもこちらはリニアに効いてくれます。 よく見てみるとPSA1はメカニカルなブレーキでしたが、PS1では油圧ブレーキになっていました。 これだけでタッチが異なるんですね~。 細かいところを見ると前後のサスペンションも違いますし、変則ギヤも7段と10段ので違います。スタンドまで違います。 

価格差が相当あるのでカーボンフレームということだけではなく細かい点で違いがあるようです。 乗ってみるとやはり違いも感じられてしまって悩ましいところですがやはりこの価格差は厳しいです。 そんなわけでPS1には乗るんじゃなかった! っと思った次第です。

↓カーボン柄が透けて見えるこのフレームには萌えます(^^♪



↓油圧ディスクブレーキ&かっこいいデザインのスイングアーム




気を取りなおして、、、

現実的なところではPSA1なんですがカラーがいくつかあってこれまた悩ましいところです。 多分一番人気はホワイト(ブラックのライン)なんですが、CB的にはマットブラックが気になっていました。 この辺りは実物みて考えようなんて思っていたのですが、実際にショップに行ったら、限定カラーのle coq sportifのモデルが残っていました。

↓限定カラーのle coq sportif トリコロールがかっこいいじゃないですかー。



あとモトベロとBesvのコラボモデルでメタリックグリーンの特別モデルもありました。 これは見たことがないです、オリジナル感満載で目立ちそうです。

↓motobelo LIMITED EDITIONのきれいなメタリックグリーン




どの色もなかなかPSAのボディにはマッチしていてかっこいいです。 これは悩ましい、、、決められない、、、(@_@)  優柔不断。。。

花粉舞い散る中で試乗してしまったので完全防備のはずの花粉対策はいまいち効かなかったのか、夕方からは頭痛がしてきました。 なんとなく冷静さを失っている感もあるので少し悩みながら考えようと思いますー。


Posted at 2023/03/04 18:21:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2023年02月15日 イイね!

ニッチなカスタマイズ難民

ニッチなカスタマイズ難民冒頭のお写真のVWエンブレムはSprungさんでブルーとシルバーに美しく塗り分け塗装されたものです。

本日のパーツレビューで書いているGOLF8のRエンブレムやVWエンブレムのオプシディアン・ブラッククローム加工もSprungさんにお願いしたものです。 冒頭の写真のようなエンブレムをはじめ、乗るときにいつもニヤッとできる質の高い加工をワンオフで行ってくれていたのがSprungさんなんですが、残念ながら3月末でお店を閉められるとお聞きしています(HPにもアナウンス出てます)。

諸事情がおありだと思いますのでその部分に触れることはしませんが、今までこういったニッチなカスタマイズをお願いしていたユーザーとしてはこれからカスタマイズしたくなったらどうしようかとカスタマイズ難民になっています。
全国探せばそういったお店もあるのかもしれませんが自宅からすぐに車を持って行って相談できるようなところはなかなか難しそうな気がします。 とりあえず駆け込みでやりたかった部分は何とかやっていただいたので当面は今の状態を保ちつつ、ニッチカスタマイズ欲を抑えつつ過ごしたいと思います。 これまで様々なカスタマイズのリクエストに丁寧に対応していただきましてありがとうございました 
Posted at 2023/02/15 21:48:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ
2023年01月04日 イイね!

工作はじめ(^^♪

工作はじめ(^^♪箱根駅伝も終わり、少々時間を持て余してしまったので冬休み中にやろうと思っていた工作はじめをしました(^^♪

冒頭のお写真ではよくわからないと思いますが、センターコンソールに貼るアレです。 年末にコードテックのカーボンシートを購入していましたが、なんとなくそのまま貼るんじゃなくて、せっかく型が取れているんならちょっと遊んでみたくなりました。

覚えていらっしゃる方がいるかもしれませんが、真夏にインパネにカーボンシートを貼って失敗した時の5Dカーボンシートがかなり余っています。 なのでコードテックのシートのとおりで切り出せば5Dカーボンシートが貼れるのかなあ、なんて思っての工作です。↓




この手の作業は型を取るのが一番面倒なんですが、今回はもう型はあるので、それをトレースして5Dカーボンシートを切り出すのみです。
なんですが、一部細くなる部分があって、少々厚みのある5Dカーボンシートではかなり注意してカットしないといけないのでそれなりに神経使いました。

写真の右側がコードテックの3Dカーボンシート、左側が今回使用した5Dカーボンシートです。 5Dシートは表面に傷防止用のフィルムがあるんでカットの際によれよれになってしまっていますが、貼り付けの際は剥がしてしまう部分なので写真のようなよれよれ感はありません(^^;

さて、明日にでも貼り付けてみますか~。
Posted at 2023/01/04 20:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ
2023年01月01日 イイね!

謹賀新年 2023年 令和5年

謹賀新年 2023年 令和5年明けましておめでとうございます(^^♪

世界情勢的にはおめでたくないことばかりですが、とりあえず2023年が始まりました。 今年こそは世界中で安定した生活が送れる世界になってほしいなーと願う年始めです。

自分的にはコロナ過であまり車に乗らなくなる生活をしばらく過ごしていたところにGOLF8に乗り換えたタイミングでまた少し出かけられるような状況に戻ってきて、車に乗って出かける楽しさの感覚が戻ってきました。

昨年は大小いろいろなカスタマイズを行ってきましたので今年は細かなカスタマイズになると思いますが今年もCB号と共に楽しく弄って走っていきたいと思います。

今年もよろしくお願いしまーす(^^)/
CB


Posted at 2023/01/01 11:34:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #C400GT C400GT 2025年モデル リヤフェンダー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/284806/car/3782804/8446424/note.aspx
何シテル?   11/24 11:10
最近いきなりのフォロー申請を頂くことが多くなりました。多くはその後に何のコメントもいいねもありません。そのため事前のコメントのやり取りの無い方や、リアルにお会い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
234 567 8
91011 12131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

最後にポチっとな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:40:58
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 17:16:43
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ころすけ (ホンダ N-ONE)
2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ...
BMW C400GT 白丸(しろまる) (BMW C400GT)
BMWのビックスクーターを導入しました。 最近国内では400ccクラスのビックスクーター ...
ホンダ モンキー125 黒猿2号 (ホンダ モンキー125)
モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation