• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CBのブログ一覧

2022年11月08日 イイね!

442年ぶりの皆既月食&惑星食

442年ぶりの皆既月食&惑星食今日は皆既月食でしたね。 皆既月食中に月が天王星を隠す惑星食(天王星食)も同時に起こるのは442年ぶりだとか。

幻想的な赤銅色の満月が見られる皆既月食は今では素敵な天体ショーですが、皆既月食なんてことを知らなかった時代ではこんな月を見るのは怖かったかもしれませんね(^^;

そんなことを考えつつシャッターを切ってみました。

手持ち撮影なので少々のブレはご勘弁を(@_@)
Posted at 2022/11/08 22:24:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年11月06日 イイね!

4K Ultra HDR版を買いました! TOP GUN MAVERICK☆

4K Ultra HDR版を買いました! TOP GUN MAVERICK☆11月2日に発売されたTOP GUN MAVERICKのDisk版が早々に届きました。 4K HDR対応のTVを持っていましたがこれまではほとんどハードに見合ったソフトを見ることもなかったのですが、今回はフルスペックで観られる4K Ultra HDR版のDiskを選びました(^^♪

最近は配信などもあるんですが、Diskには特典映像が含まれるのでこれらを見たいのと、ポスターがおまけでついていたり、やっぱり手元に置きたい派の昭和オヤジなので。。。




特典映像としては、
・離陸許可
・新境地の開拓「TOP GUN MAVERICK」の制作
・”飛ぶこと”へのラブレター
・ダークスターの創出
・トム・クルーズのマスタークラス「カンヌ国際映画祭」
・Hold My HandのMV
・I Air’t WorriedのMV
です。

この中でも今回の映像制作の裏側的なところは、間接的にかかわってきた仕事があって、当然本番の映像には出てきませんが、そういうところの映像をみたりすると涙が出そうです。

MVも映画のシーンとリンクされていてとても素敵です。

そんなこともあって特典映像は短いんですが、何度も見返してしまってなかなか本編に進めません(^^;

まだ映画館でも観られるのですが、せっかく購入したのでDisk版+自宅視聴でどのくらい感動がよみがえるか試してみたいと思いますー(^^)/


Posted at 2022/11/06 13:04:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2022年11月04日 イイね!

八ヶ岳・清里ソロツーリング 2022

八ヶ岳・清里ソロツーリング 2022今年も紅葉の時期に合わせて八ヶ岳・清里方面までソロツーリングに出かけてきました。 毎度4時前に家を出発して太陽が顔を出すあたりに八ヶ岳に到着というスケジュールです。 今年は祝日と土日に挟まれた平日なのでいつもよりは多少混雑がましかと思いきや、やっぱり外出制限がなく〇〇割みたいのがあるのでコロナ過以前に戻ったかのような人出でした。

八ヶ岳に到着後は車が増える前に撮影を済ませないといけません。
ということで、まずは定番のスポットにて本日メインの紅葉撮影です。

昨年のブログを覚えておられる方からはこれって去年の写真じゃないのか!って言われそうですが、ちゃんと2022年バージョンです。 多分この角度だとフロントスポイラーの有無くらいしか相違点が見当たらないんですが、よーく見ると車高も落ちてるし、ドアミラーカバーもカーボンだったりします(^^;
まあ、でもそんなに見た目は変わりません。。。






リヤガラスの映り込む紅葉も鮮やかです。




濃色ボディの特権! 超映り込み




一番ノーマルポジションで




紅葉撮影の後は平沢峠に移動してダイナミックな八ヶ岳バックでの撮影です。
まずは縦位置での撮影




フロントのRマークをいれて




ちょっと移動してもう一度縦位置でリヤ周りの撮影




たまには車の無い景色メインで、ダイナミックでいいですね~(^^♪




フェンダーのRマークと




平沢峠での撮影を終えた後は近くにある野辺山の電波望遠鏡まで移動です。




小型のパラボラアンテナたちと




あとはこの時期の富士山です。 いつもはサンメドウススキー場のリフトに乗って清里テラスから撮るところですがリフトが混んでいたので、今回は美し森の展望台まで自分の足で登って撮影してきました。




ここまでは太陽光の加減もあるのでてきぱきとこなさないといけないんですが、富士山の撮影まで完了すればあとはお楽しみタイムです。

まずは清里とえば清泉寮でソフトクリームですね。




確か昨年まではコロナで足湯が閉鎖されていましたが今年は復活していました。
ここでは足湯に浸かって富士山を見ながらソフトクリームを頬張るという至極の時間を過ごすことができます(^^♪




今年はソフトクリームのショップがリニューアルされていました。
450円に値上げされていたのはそのせいか??




早朝から出かけているのでランチは早めにRockでベーコンカレーです。
昨年は長蛇の待ち列でRockはあきらめてアフガンに行ったんですが、今年は30分前から並んで無事に一巡目で入店してベーコンカレーにありつけました。




でも、やっぱり食べ終えて出るころには、、、




ランチを食べたら中央道が混む前に早々に帰宅です。
ということで最後におまけ



今日は天気が良くてそれなりに気温も上がってくれたので撮影もそんなに凍えるようなことはなく楽しい撮影&ツーリングが出来ました(^^)/

本日の走行距離:356km
燃費:18.7kmL



#VW
#フォルクスワーゲン
#GOLF8
#ゴルフ
#ツーリング
#八ヶ岳
#清里
#紅葉
#平沢峠
#足湯
#ROCK
#清泉寮
Posted at 2022/11/04 18:20:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2022年11月01日 イイね!

なんか黒くなってる気がする。。。

なんか黒くなってる気がする。。。VW江戸川さんがGOLF8Rの動画をUpしていたので何となく眺めていたら、どうも2023年モデルからセンターコンソールがピアノブラックになっているんだとか。

これってRだけなんでしょうかね???
それともGTIやR-Line、Styleなども23年モデルは変わっているんでしょうか。 ピアノブラックって指紋が目立つんですが見た目の質感は上がった感じがします。

ここ部分なら換装できそうな気がしますが、また人柱かな。。。

あっ、でも今のパネルを塗るって言う手もあるかも。 部品価格を聞いてからどちらにするか決めようかな(^^;

※画像はVW江戸川さんのYoutubeのキャプチャです。

Posted at 2022/11/01 22:42:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2022年10月26日 イイね!

待ちに待ったブレーキパッドが完売御礼!?

待ちに待ったブレーキパッドが完売御礼!?待ちに待ったCOXの低ダストブレーキパッドがようやく来月発売になります。
いつもなら一番最初に交換するパーツですが、GOLF8用のパッドは開発が遅れていたようでなかなか発売がされず洗車のたびにブツブツ独り言を言いながらホイールを洗っては奥のブレーキローターカバーやキャリパーで指を切って流血しているCBでした(>_<)

開発状況は秘密基地に訪れるたびにテストパッドなどの試乗車にも乗せていただきながら確認していたところですが、ようやく11月1日に発売のアナウンスが正式にされました。
写真はCOXのHPから借用してます


が、しかし!!

アナウンスとともに完売御礼のインフォメーションがホームページに掲載されています。。。

なんですとー(@_@)



COXの予想を大きく上回るが問い合わせが入ってきたようで初回入荷分があっという間に予約で埋まってしまったとFBに書かれています。。。

無いものは仕方がないので気を取り直して次の入荷分の予約をしておこうと秘密基地へ連絡をいれたところ、





「CBさんの分は初回予約分に入れてありますよ。 いつにしますか?」と、、、


なんと!完売御礼となった初回入荷分の枠に入れて頂いていたようです。ありがたや~。
しばらく待たなきゃいけないと思っていたので嬉しい誤算でしたが早々に装着が出来そうです。とはいえ、交換の予約枠が結構埋まっているようで実際の交換は11月の末頃になりそうです。

ブレーキダストの低減目的が一番ですが、ブレーキフィーリングも向上するので装着が待ち遠しいところです(^^♪

Posted at 2022/10/26 10:05:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「[整備] #C400GT C400GT 2025年モデル リヤフェンダー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/284806/car/3782804/8446424/note.aspx
何シテル?   11/24 11:10
最近いきなりのフォロー申請を頂くことが多くなりました。多くはその後に何のコメントもいいねもありません。そのため事前のコメントのやり取りの無い方や、リアルにお会い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
234 567 8
91011 12131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

最後にポチっとな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:40:58
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 17:16:43
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ころすけ (ホンダ N-ONE)
2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ...
BMW C400GT 白丸(しろまる) (BMW C400GT)
BMWのビックスクーターを導入しました。 最近国内では400ccクラスのビックスクーター ...
ホンダ モンキー125 黒猿2号 (ホンダ モンキー125)
モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation