• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリンコの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2018年6月3日

リアスモーク張り替え①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ロドに乗って最初に感じたのは、夜間後続車の眩しいベッドライト。そのために透過率5%のスーパーブラックスモークをリアにDIYで張りましたが、細かな気泡と張り合わせ間違いがあったのでリベンジです!
見た目的にはわからないのですが張り合わせは熱線に被せて判らないように。
貼り付け時にヘラで擦りすぎて傷だらけにならないようにってことで。
2
狭い作業スペースでやるには私の体では不可能なので。今回はDAISO工具で初めてシートを取り外し(^ω^)
ホント助かりますね。
3
1年半前に施行したフィルムは思ったよりも素直に剥がれて、またもDAISO製品で綺麗に。
4
外側から型通り。熱線に合わせてマスキングテープ(DAISO製品)を使ってペタペタと。
手書きよりもブレが少なく綺麗に型がとれると思ったのですが…
5
張り合わせの部分がやっぱりうまくいかない。隙間ができてしまってます。
6
そんなわけで、ガラスに貼り付け余分な部分をカッティング。もちろんDAISOカッター(笑)
7
いざ貼り付け。熱線に被さり予定通り(^ω^)ってなんか熱線一本分小さくね?
8
ちょっと!やっぱり小さい(´Д`)
マスキングテープの外側でカッティングするのを間違って内側で…
マジ卍
フィルムもないし、心も折れたので本日の作業はフィルム剥がしと上部フィルムのカッティング、シート下の掃除と言う結果でした(泣)
お粗末な結果となりましたが、また来週リベンジです!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

左側パワーウィンドレギュレーター交換

難易度: ★★★

フロントガラス交換

難易度: ★★★

幌取り外し@45,050+98,352km

難易度:

小石キズのリペア

難易度:

ウィンドーレギュレーター交換

難易度:

窓の上下でウェザストリップ鳴き、メーカー対策あり!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年5月2日 15:53
はじめまして。
自分もスモークを貼ろうと思ってるので参考にさせて頂きます。
これってやはり2分割にしないと1枚のままでは難しいですか?
初めての挑戦なのでNCロードスター専用に型が切ってあるものを買おうと思っています。

プロフィール

「[整備] #ロードスター RAVISH NCロードスター デュアルテールマフラー https://minkara.carview.co.jp/userid/2848596/car/2457848/7375564/note.aspx
何シテル?   06/04 20:10
ロドに乗る前にひと声かけて乗ってます。今日もありがとう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AutoExe スポーツブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 22:21:18
太平洋精工 / PEC JAPAN ミニ平型ヒューズ (5個入) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 09:00:34
Odula / OVER DRIVE フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 05:28:31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターに乗っています。 大人らしい格好いいスタイル!お洒落で走れる愛車を目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation