
こんばんは、とらのすけです。
タイトル写真がないと寂しいので
内容とは無関係ですが、先日大阪の御堂筋を通った時のものを。
入院中はほとんど書くことがないかなと思っていましたが、少しだけネタがあったので書きます。
以前、バレーノの隠れた機能というブログを書きました。
スモールの配線で
車両側は2本、ヘッドライトユニット側は3本で
海外仕様のデイライト配線でしたという話でしたが
今日XSの車両を見る機会があり、現車を確認したところ車両側も3本ありました。
ということは、可能性は低いですがマルチインフォメーションディスプレイなどで設定の変更ができるかも知れません。
納車時の説明で知っておられる方がほとんどだと思いますが、
アイドリング時にメーター内の右の棒を長押しすると、設定画面が開けます。
棒を左右に回すと項目が選べて、棒を押すと決定します。
手元に車両がないので、覚えている範囲だと
燃費リセットのタイミング
乗り込んだ時のボディーカラー
ディスプレイに表示する項目、しない項目
工場出荷時に戻す
運転の履歴を表示する、しない
など、色々あったと思います。
その中に、デイライトまたはDRLなどの表記があれば当たりです。
ちなみにXTは物理的に配線がないですし、そのような項目は無かったと思います。
こんなことなら撮っておけば良かったと後悔...。
XSグレードに乗っていて、調査してくださる方居ませんか。
この先は完全に余談です。
実は今日、上に書いたXSのオイル交換をしたんですが、
輸入車並みのアンダーカバーで、オイルを抜くために14本(うろ覚え)のビスを外す必要がありました。
なんと面倒な...と思いながら、しっかり保護してくれてるんだなと感心しました。
お客さんと話しながらの作業だったので、さすがに写真を撮ったりはできませんでしたが、自分以外のバレーノを見ると不思議と嬉しいものですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/12/01 21:54:09