ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [ロードスターさーぱぱ]
ロードスターさーぱぱのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
ロードスターさーぱぱのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2017年11月11日
ロードスターのライバル達には問いたい事。
1960年代 英国などでライトウエイトオープンスポーツカーの文化は花開く。 (ロータス エラン) (MG B) (オースチンヒーレースプライト) (トライアンフ スピットファイア) その後 ライトウエイトオープンスポーツカーは時代の流れに 廃れていった。(廃れた理由:こ ...
続きを読む
Posted at 2017/11/11 00:57:52 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017年11月10日
4代目ロードスターになって電子制御のサポートを語る!!
2017年04月11日 掲載 初代NA型ロードスター(平成元年)は当時、発売中盤からABS(アンチロックブレーキシステム)をオプションで選べるようになりました。 2代目NB型ロードスター(平成10年)にはABS制御をさらに熟成させて来ました。 3代目NC型ロードスター ...
続きを読む
Posted at 2017/11/10 07:41:43 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2017年11月09日
メーカー塗装(新車塗装)と再塗装の違いについて語る。
メーカー塗装と再塗装 クルマの塗装は昔、漆塗りやニスなど、車体の素材が木材でした。(木製馬車にエンジンを付けたクルマの時代) その後、自動車が鋼製に変わると錆止めを目的に茶色や黒しかありませんでした。 しかし、近年は基本的カラーだけでも、80種類を越えています。 個性の表現出来る時代に ...
続きを読む
Posted at 2017/11/09 08:00:40 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017年11月08日
質問コーナー:ブレーキパッドってどんなもの!!
ブレーキパッドは10~20程度の複数の材料を成型した複合材料で構成・製造されています。 [ブレーキパッドの種類] 成型方法により、レジンモールド材(樹脂による成型)、焼結材(紛体冶金)の2種類に大別されます。 レジンモールド材は、主に骨格材料(チタン酸カリウム(アスベ ...
続きを読む
Posted at 2017/11/08 10:17:17 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017年11月08日
ノートeパワーより先に走っていたハイブリッド機関車
日産 ノートeパワーが販売好調を背景に トヨタ自動車でも検討が始まった。 このノートeパワーはそれまでのハイブリッド自動車と違い エンジンで発電した電気をバッテリーに充電 及び動力用のモーターを駆動させると言うもので カテゴリー的にはより電気自動車に近いクルマと言えます。 またこの方式はマツダ ...
続きを読む
Posted at 2017/11/08 09:34:49 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017年11月08日
マツダのプライドを守ったエピソード。
私が企業買収と聞くと その会社の伝統や文化などは打ち壊されると言うイメージが強かった。 当時 弱小自動車メーカーに過ぎなかった マツダは1996年 それまでの経営不振でアメリカのビックスリー自動車メーカー フォードに買収された。 そのマツダにフォードが突きつけた言葉は変革か死か。 待ったな ...
続きを読む
Posted at 2017/11/08 08:05:36 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017年11月07日
シートベルトの恩恵と美談
私はお恥ずかしい話、今まで10台以上のクルマを全損させています。(クルマの神様、「クルマをつぶしてしまった事」すみません。) その中でも最高なクラッシュは前方一回転、横三回転宙返りの大技です。 おまけに逆さまの状態で止まりましたが、シートベルトのお陰でちゃんと逆さずりの状態で、体は無傷で ...
続きを読む
Posted at 2017/11/07 00:39:42 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017年11月06日
ロードスターの魅力にとりつかれる人々
2012年11月13日公開 よくレーシングドライバーの中にロードスターを所有する人が多いと聞きます。 彼らの所有する理由は、口々に楽しさを求めてロードスターを所有するのだと答える人が多いのも事実です。 では日頃 速いクルマや大出力なクルマに乗れる彼らが、何故こんな非力な自動車を相 ...
続きを読む
Posted at 2017/11/06 17:02:50 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017年11月05日
ロードスター物語:平井イズムの誕生と継承について!!
今年28周年を迎えるマツダ(初代ユーノス)ロードスター。 このロードスター誕生までには2つの意外な秘話があります。 1つはオフライン55(ゴーゴー)と言うキーワード。 意味:本格的開発の全段階の研究中は発売までこぎ着ける確率は5割であると言う見方がマツダ社内でも態勢をし ...
続きを読む
Posted at 2017/11/05 05:36:46 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017年11月05日
質問コーナー:イギリスのスポーツカーはなぜグリーンなのぉ~?に対しての答えする
2014年11月05日 掲載 ある人からイギリスのスポーツカーはなぜグリーンなのぉ~?と聞かれ おはなしした事。 その答えは似合うからとか、伝統とか、曖昧な答えになってしまいます。 しかしこの質問の答え的な要素が私なりにモータースポーツにおける「ナショナルカラー」ではないのかなぁ ...
続きを読む
Posted at 2017/11/05 04:54:36 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「@*はる* 軽ミは不参加だったんですね。来年は参加されることを願っております。😃また機会がありましたら爆走のお供にをさせてくださいね!」
何シテル?
05/27 22:35
ロードスターさーぱぱ
はじめまして ロードスターさーぱぱと申します。 以前はサーパパと言う名前でみんカラをやらせて頂いておりましたが 携帯電話の機種変更によりロードスターさーぱぱ...
29
フォロー
32
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク・クリップ
マツダロードスターとトヨタ自動車の以外な関係に付いて語る。
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 21:55:08
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
トヨタ スープラ
トヨタスープラ
マツダ ロードスター
マツダ ロードスターに乗っています。
トヨタ アルファード
トヨタアルファード
ロータス エキシージ
ロータス エキシージS
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation