ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [ロードスターさーぱぱ]
ロードスターさーぱぱのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
ロードスターさーぱぱのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2017年11月14日
マツダとトヨタ提携でトヨタの真の狙いを考える。
マツダはトヨタと提携するとメリットは「ハイブリッド技術の提供」と言う目に見えやすいものであるのに対してトヨタがマツダとの提携にメリットは少ないように見える。 ではトヨタは何が欲しいのか? 人馬一体感の走り。はたまた魂動デザイン。 仮にも世界1位の販売実績のあるメーカーに魂などメリットにはなら ...
続きを読む
Posted at 2017/11/14 14:11:38 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017年11月14日
さようなら?筑波山「表筑波スカイライン」
まず初めにこのブログは少し偏った考え方で書いて見ます。あらかじめ不快だと思う方は読まないで頂けたら幸いです。 今回のブログは私達 家族の走りの教習を支え 家族の絆を育んで頂いた 筑波山 表筑波スカイライン。 チーム朝日(家族チーム)の練習風景紹介 チーム朝日 初期の頃の練習機(NA型ロードス ...
続きを読む
Posted at 2017/11/14 08:57:58 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017年11月13日
2017年11月12日 表筑波スカイラインの事故について検証
季節の変わり目 特に秋から冬になる季節。 峠の事故が多発します。 先日もトヨタアルテッツァがタイヤや足回りがよく暖まらないうちに全開走行をして 左コーナー手前のブレーキングでアンダーステアを出して 対向車線をはみ出し その先の土手に突っ込む事故があったばかりの昨日。 2017年11月12日 ...
続きを読む
Posted at 2017/11/13 09:16:01 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2017年11月13日
偉大なマツダ紹介(日本の自動車メーカーの誇り)
戦前から戦後まもなくにかけて三輪自動車メーカーであったマツダ。(1920年1月30日設立、1927年に東洋工業、1984年、マツダ株式会社) 戦後の自動車メーカー再編計画に4輪市場に参入し、その後にネバーギブアップの精神と郷土を愛する企業となったマツダの偉大さをお話します。 ...
続きを読む
Posted at 2017/11/13 03:07:53 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017年11月12日
私が人のクルマをテストする時に注意する点を語る。
私が友人やチューニングショップの方々にクルマを乗せて頂く機会がありますが乗せて頂くことに、私なりの注意点をお話させて頂きます。 まず最初は走行の安全第一の運転を心がけます。 また走らせて頂く前に目視で乗るクルマのタイヤ状況やボディの傷、操作系のタッチ等の状況を自分の目で見て触れて判断 ...
続きを読む
Posted at 2017/11/12 22:14:00 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017年11月12日
質問コーナー:外国に嫁いだロードスターってどのような子達ですか?
2014年08月25日掲載 正確な質問の内容はアメリカ仕様と言うことですが、NA型(初代)ロードスターが外国に嫁いだと言う題材でお話致します。 (参考写真1) NA型1600㏄のインパネまわりです。 初期には、インパネ等の内装造形はほぼ日本仕様と同等でした。 尚、スピード ...
続きを読む
Posted at 2017/11/12 07:24:33 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2017年11月12日
質問コーナー:タイヤの銘柄と特徴についてのご質問と私なりの答え!!
今回、タイヤの銘柄と特徴についてのご質問ですが、まず初めに、タイヤの性能とグリップとは何かについて、私なりのテスト経験にてお話致します。 そもそもタイヤとは、クルマと大地をつなぐ部分で、曲がる、止まる、加速するを大地に伝え、またその大地のコンディションをクルマにどのようにフィードバック ...
続きを読む
Posted at 2017/11/12 04:03:37 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017年11月12日
世界の自動車を育てた道 紹介
日本では伊藤博文氏が生きていた時代の1906年。 イタリアではタルガ・フローリオで自動車レースが始まった。 (ブガッティT35C (1927年) カーグラフィックTVでもお馴染みのレーシングカーですねぇ。) (ブガッティ T35B カーグラフィックTV) 一周、全長148.823㎞ ...
続きを読む
Posted at 2017/11/12 03:46:53 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017年11月11日
天皇陛下がデートカーに選んだくるま
天皇陛下が乗るクルマと言えば トヨタロイヤル(トヨタセンチュリーベースの公用車)ですね。 しかし私用の愛車はどんなクルマに乗っているのか? 答えはホンダ 1991年式 インテグラルのRXグレードの色はグレーだそうです。 (鉄チンホイールがまた渋い) 価格は119万円(東京価格)だそう ...
続きを読む
Posted at 2017/11/11 17:44:53 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017年11月11日
ロードスターのタブーを告白
我が家のロードスタースタイルは3代目NC型ロードスターから始まった。 私は昔 テストドライバーの真似事をしていたこともあり 初めて乗った時の印象は 今までのロードスターとは比べものにならない程のシャシ(ボディー)とパワートレーンにゆとりがあり このゆとりに相まって MZRエンジンが2000ccと ...
続きを読む
Posted at 2017/11/11 01:54:53 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「@*はる* 軽ミは不参加だったんですね。来年は参加されることを願っております。😃また機会がありましたら爆走のお供にをさせてくださいね!」
何シテル?
05/27 22:35
ロードスターさーぱぱ
はじめまして ロードスターさーぱぱと申します。 以前はサーパパと言う名前でみんカラをやらせて頂いておりましたが 携帯電話の機種変更によりロードスターさーぱぱ...
29
フォロー
32
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク・クリップ
マツダロードスターとトヨタ自動車の以外な関係に付いて語る。
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 21:55:08
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
トヨタ スープラ
トヨタスープラ
マツダ ロードスター
マツダ ロードスターに乗っています。
トヨタ アルファード
トヨタアルファード
ロータス エキシージ
ロータス エキシージS
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation