• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
白の黒の愛車 [ホンダ クロスロード]
Defi 電圧計 DF07006
7
【追記】<br />
上で、常時+のラインとACCの差は0.2Vと書きましたが、最近では0.5Vぐらいの差が出ています。ボディが錆びたりハーネスが劣化して抵抗が出来ているんでしょうね。常時+も少しですが電圧下がっているので、バッテリターミナルで測る電圧はさらに差が出ているはずです。<br />
<br />
<br />
この写真の、右の円形のメータが電圧計、真ん中の横長のメータが電流計で、電圧(ACCライン)は充電制御が働いて11.8Vでほんの少し放電であることを示しています。<br />
<br />
直前まで14V台でほんの少しの充電だったので、ほぼ満充電に近い状態のはずですから、ほんの少しの放電状態ということは、バッテリの電圧は12.6V前後と推測されます。<br />
<br />
ですから室内の電圧計(ACCライン)とは0.8V前後の誤差が生じていることになります。<br />
<br />
バッ直やるかぁ~♪
【追記】
上で、常時+のラインとACCの差は0.2Vと書きましたが、最近では0.5Vぐらいの差が出ています。ボディが錆びたりハーネスが劣化して抵抗が出来ているんでしょうね。常時+も少しですが電圧下がっているので、バッテリターミナルで測る電圧はさらに差が出ているはずです。


この写真の、右の円形のメータが電圧計、真ん中の横長のメータが電流計で、電圧(ACCライン)は充電制御が働いて11.8Vでほんの少し放電であることを示しています。

直前まで14V台でほんの少しの充電だったので、ほぼ満充電に近い状態のはずですから、ほんの少しの放電状態ということは、バッテリの電圧は12.6V前後と推測されます。

ですから室内の電圧計(ACCライン)とは0.8V前後の誤差が生じていることになります。

バッ直やるかぁ~♪
カテゴリ : 電装系 > メーター > 取付・交換
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度★★
作業時間3時間以内
作業日 : 2009年02月11日

プロフィール

「これは美味しい  隠れた名産品 葉玉ねぎ http://cvw.jp/b/285184/47603214/
何シテル?   03/20 21:44
アコードワゴンCE1から乗換 その前はワンダーシビックSi 現在はクロスロードをUSDM&ワンダーシビック仕様に!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハイビーム 色調あわせ (バルブ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 17:26:20
点火プラグの焼け具合でエンジン内部の状態を検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 09:08:06
コロナ、コロナと騒ぎすぎ。正しく怖がれ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 23:20:24

愛車一覧

ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
スタイルに一目ぼれ。(CE1もそうだった) 静かなクルマですね。 見た目ノーマルにこだ ...
輸入車その他 スコット 輸入車その他 スコット
約一ヶ月、悩み続けてようやく買ったクロスバイク。MTBとロードバイクのアイノコのような自 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
発売即購入。最初の船積みのうちの一台。 VTL・・・クルコン付いてサンルーフついて安かっ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダDOHC 名機ZCエンジン パワーバルジ ビュレット(弾丸)フォルム 赤いSiパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation