• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやじ:の愛車 [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2021年8月30日

2回目ユーザ車検に向けて その5 なめたボールジョイントキャッスルナットを摘出しよう

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1

フロントアクスルシャフトナットの取り外し、
ナットにカシメがされているので、これを上げます。
カシメされたままインパクトでゆっくり抜けば良い、、って動画もみましたが、、
技術マニュアルにはカシメを上げろと書いてあるので上げます。

Mokuba A5-5 エボシタガネ 1個¥580

使用しました。。ドンピシャサイズでした。
みんカラ先人様、ありがとうございます。
写真の丸のようにキレイにカシメがとれました。

あとは、216N.mでしまってるので、モノタロウ ディープソケット 12角 12.7sq30mm 1個(税込10%¥692)
で緩めます。
2
フロントアクスルシャフトとフロントアクスルASSY、
当て木して、ハンマー攻撃でも分離出来ず。



ハブプーラー買ってなかったので、
シャフトを直でハンマーで叩いたて、シャフト脱臼に気をつけながら、少しずつフロントアクスルASSYを抜いていきました。

ガンガン繰り返しなんとか抜けました。

で、、写真が、
前回戦った跡が痛々しいキャッスルナット。
また、腹立たしくもあるキャッスルナットです。


とりあえず、シャフトドライブを横にずらし避けた状態で、
フロントアクスルASSY?ハブ?をフロントに組み付けて固定、ラスペネ吹いてメガネレンチで回してみました。


グニュッ!の感触と共に舐めました。



ムキィィイイイイイイイ!!!って怒りと
うぁぁあああああああああああああえあお!?!!
っていうショックが脳裏をよぎります。

『ッ!なんて日だ!!!!』by小峠氏

まぁ、でも、冷静に考えると前回すでになめてましたしねぇ、、、

とりあえず大きな万力持ってないし、エアインパクトも持ってないので、
近所の自動車屋さんに¥2000くらいでとってくれないかなと妄想して、見てもらう作戦に。
3
車屋さんにお願いして見てもらう。
※飛び込みで申し訳ありませんでした。


結果、このナックルはエアインパクトが使える程クリアランスがない。
そもそも、キャッスルナットを使っているところは高トルクではしまってないはず。と車屋さん談。
って事で、大きな万力にナックル挟んでもらって、メガネで回してもらう。

グニャッ!!

『舐めてあるから、引っかかりもしないね!』
※テヘペロ的な感じ

でいくつか案を頂く、
ベアリングダメになるけどバーナーで炙って外すか、、、
ハツルか、、、、と言う案を聞いて、

もう、自分が、ナックルにイライラ度MAXだった為、
自力でグラインダーで、ナットを切り落とそうと決断、
車屋さんから撤収しました。


で、なんとなく、写真のようにコンクリートレンガで下地台作って、
ラスペネ吹いて、先程シャフトナットのカシメをとったエボシタガネ君で、親の敵のごとくガンガンガンガン叩きまくったら、
写真の丸の位置にあったタガネの凹みが裏に回り込んでいるではありませんか!!!


まじかかかあああああああ!!!!!!!!
きたああああああああああああああああああああああ!!
(*゚∀゚*)



もう感動の嵐です。
一人で泣きそうな位感動しました。
たかだかナット如きで
4
で、あとは、

タイロッドエンドプーラー TL361 ¥4180
※これは口の開き幅がとても大きいのでこれ選びました。

にて、ボールジョイントを外しました。
外れた瞬間、ガコーン!!と音がして、ボールジョイント30cmくらい飛びました。
音、衝撃がすごくて、少しちびりそうになりました。


外したらブーツからグリスが漏れてきました。
ボールジョイントはちびってしまった様です。
※写真


しかし、ボールジョイントもタイエンド、どちらも純正はこの色のグリスなんですよね、、、白いグリスにモリブデン2割位な、、、、
何グリスなんだろ、、
触った感じ、モリブデンでも、ウレアでもない、、、、
不明だ、、、、、気になる。。。。。
純正グリスならちょっと欲しい。。性能凄そうだ、、、、
5
念願の右ボールジョイントブーツを交換しセット!!

長かったです、、、(´Д` )
6
サスペンションも組み付けし、右側フロントは全作業完了。※写真
トルクもちゃんと測りました。
※だけど幾つか適切トルクを断念。
ブレーキキャリパー固定ボルト弱めにしました。
ホイールハウス入る137N.mのトルクレンチが無かった、、、、
手トルクで想像で締めた、、、(´Д` )

あと、ボールジョイントのキャッスルナット71N.m、、、
そこまで閉めなかった。舐めそうだったのと、ロックピンあるから、問題ないとしました。
キャッスルナットのくせに71N.mは、なかなかな高トルクな気がする。。
キャッスルナットは普通のナットにして欲しいなと思います。


で、結局、ボールジョイントブーツ交換作業は、ナックル外した方がいいのか、外さない方がいいのか?

主観になりますが、個人的には正規手順で、ナックルを外す方が結果早い気がしました。ナックル外さないと、場所が狭く、シャフトも邪魔で脱臼が怖いし、プーラーもかけづらいので、余計な時間がかかりました。
あと、12角レンチだと舐めやすいので、6角レンチでキャッスルナットにしっかりかかるようにして、回した方が、舐める率が減ると思います。
7
残るは左側サスペンションのダストブーツ交換にとりかかります。

車体からのバラしは、右サスペンションと変わらず特に山もなく。

※写真のサスペンションを置いている台は、自作の傘立てですww
最近用済み傘立てに任命されてしまい、ちょうど良いサイズだったのでサスペンション置いてみました。


バラして、ふと思ったのですが、左サスペンションは右サスペンションほど汚れてない、、、
右側、シャフトオイル漏れてたかも、、
でも、上部は湿っぽいけど、シャフトに油はついて無かったので、
漏れては無さそうな気するんですが、、、
うーーん、素人には判断が難しい、、、、


サスペンション交換するか迷ったので、車検場の方の判断で交換する必要あるか考えよう。。
8
アンダーカバー外してて、かつ夕方まで、時間あったので、
オイル&フィルター交換しました。
76400km
2年16000km経過でやっと交換。。メンテナンスサボってるなぁ。。。
交換したオイル、まぁ、とても真っ黒でした。。

廃油パックは、ゴミ袋二重にして、中に中には、紙ごみいっぱい入れた自作廃油パック(^.^;)


トヨタ車だから多少メンテナンス怠っても問題ないだろうと、信頼してる感もあります。。(*゚∀゚*)ソンナワケナイ




あと残るはは、ブレーキフルード交換(4年替えてない)と、冷却水交換(11年間一度も換えてない)が頭の片隅に浮き出ました。
フルードは車検後の土間コンクリートの作業後に実施。
冷却水は、手順の整理ができていなく、また、今回のメンテで警告エラーが出るかもしれないと思い、わけわからなくなりそうだったので断念しました。

診断機まだ買ってません。。そのため、電子系に絡みそうな作業にいちいち尻込みします。(´Д` )素人個人DIYerには、整備工具類や作業場所が潤沢じゃなくて何するにしてもいちいち大変です。潤沢な整備機材、整備場所で作業してみたいものです。



で、最後にワイパー周り組み付けて、バッテリー繋いで、イグニッションオン。
ワイパーが動かない。、、、、、、ガーン(T-T)

作業時の記憶を探る。配線した覚えがない、、、、

く、、、また、バラして、配線。ワイパー組んで、バッテリーオン。

今後は、ワイパーの稼働範囲がおかしい。。。ワイパーが上まで上がり切らない。下へはめり込むくらい下がってるwwww

ネジ締め毎にワイパーが回るから、それ毎に取り付け位置を変えたら、
変な位置になった模様。

ワイパーは、初期の位置にはめたら、締め付け後ズレても、
勝手に戻ってくれる様です。( ´∀`)初めてしったよ。



これで一通り個人で気になった箇所はなおしたので、


このままユーザー車検突撃してきます。

9月中旬に継続検査して、落ちても後2週程の猶予で、なんとかする予定。
イケる!!!!ハズ???

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検整備記録(備忘録)

難易度:

50系プリウス後期の車高調整と下回りの洗車

難易度:

車高調前足交換

難易度:

blitz製 車高調取り付け!

難易度: ★★

車検用の備忘録

難易度:

スタビリンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] # バートン ビンディング ガスペダル 修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/2853110/car/2612364/8162663/note.aspx
何シテル?   03/26 21:19
当方は主観の発言が主で、 嘘、間違いしかありませんので、 ご注意の程、よろしくお願いします。 「ものにはみんな魂がある」物を大切に使っていると ここたま契約者...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NOS 3t アルミニウムジャッキスタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 04:06:19
ドライブシャフトブーツ交換(その1 左側)汚れますがホント面白い作業です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:53:57
30プリウス ボッチ(1人)フルード交換 自分用メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 19:50:18

愛車一覧

ヤマハ ランツァ ヤマハ ランツァ
欲求に勝てず購入 貧乏修理しながら乗ってます。
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
STP 2 2006年式
その他 自転車 その他 自転車
マルキン自転車 ilme town HD 2005年位に¥27,000で購入 27インチ ...
スズキ TS125R スズキ TS125R
スズキ TS125Rに乗っていました。 ※家族の自転車が7台&年2回程度しか乗らなくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation