• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月17日

アウトブレイク

アウトブレイク サムイサムイー:(;゙゚'ω゚'):
11月に入って一気に寒くなってきましたね~。今暖房はエアコンとセラミックヒーターに頼っているんですが、先日の電気代は9000円でした。一人なのに結構使っていますねwありがたいことに電気代は会社が負担してくれているんですが、昨年はmax月が12000円位になって、もう少し減らすように業務課からメールが来てしまいましたwう~ん、石油ファンヒータを買うべきか、、。でも灯油を入れるポリタンクがゼットに積めるかが問題ですね。ラゲッジは無理として、助手席なら立てて積めるかどうか。流石に寝かしたらポリタンクなら漏れないか不安ですし~。(;^ω^)
近くのスーパーで閉店間際にケーキが半額だったので買っちゃいました!一度やってみたかったホールケーキ喰いですよ!甘いもの好きなので幸せでした!途中までは、、。


昨年にホイールナットを交換したんですが、なんか小さくて格好悪いのが気になっていました。”虹色”ってことで購入したんですが、実際は緑色って感じでしたし。


やっぱりボディに合わせて赤色です!個人的にナットホールからはみ出しているのが格好良いと思うのでロングタイプにしました( ^ω^ )♪貫通は砂とか噛みこみそうなので袋タイプですー。


本来ならはジャッキUPして交換すべきかと思うんですが、横着してチョットずつの交換ですw2個外して、エアブローをして、新しいナットを組みつけ。


うん!やっはり赤ナットのほうが格好よいですね(>ω<)b!ボディの赤とローターの赤とナットの赤で統一感があって、レーシーです!あとナットはやっぱり大きい方が機械的で好きですね~。


今年もあと一か月半しか無いんですよね~。時間が過ぎるのは早いなぁ。年明けにゼットの7年目の車検なんですが、岡山に来てからの1年間は走行距離が伸びていませんね~。大体今までは1年で1万キロを走行していて、この時期に万の単位が変わっていたんですが、現在は64,000kmです。


前回の車検の時に油脂類は全交換。タイヤもまだ経過2年ですし、ブレーキパットもこの2年で前後とも交換済み。4.5万キロの時に車庫調を交換しているので足の動きも全然OKですし、半年前にアライメントも調整済み。今回は特別なメンテは入らないですかね。近くの量販店の8万円くらいの”通すだけ車検”にしようと思いますw自分で言うのもなんですが、ガラスコートのおかげも有って年式の割には綺麗なので、何か外観的な経年劣化対策をしたいところです。


さてさて、 以前にスカイウェイブのバルブを純正のハロゲンから白っぽいハロゲンに交換したんですが、、、。やはりHIDが欲しくなってきましたw結構バイクにもHIDがアウトブレイクしていますよね。すれ違うバイクがHIDだと羨望の眼差しで眺めていましたw


クルマを含めて自分でHIDに交換するのは初めてなので、ネットで情報収集です。なるほど~。最近のHIDきっとは純正のライトにカプラオンでHID化することが出来るんですね。これなら不器用な僕にも出来そうです!後期型スカブーのライトは普通のH4なので自動車用のも使用出来るんですが、なんとなく二輪車用のを準備しました。こちらの方が振動対策とかしてあるのかなって思って。


車体との接続は黄丸のライトカプラのみです。とっても簡単ですね( ^ω^ )


ではでは初めてゆきましょー。スクーターはフルカウルなので少し手間がかかりますね。


まずはメーター付近のフィニッシャーを外します。内装外しを使って無理せずゆっくり行きましょう。こういう勘合って無理すると割れちゃいますもんねw


フィニッシャーを外したら奥に隠れているネジを外します~。


そうするとフロントの化粧カバーを外せます。矢印の所から上に持ち上げると簡単に外せますよ。化粧カバーを外すと、今度はスクリーンを止めているネジが見えるので、スクリーンも外しておきます。


次はハンドルまわりです。ハンドルポストの部分にメッキカバーが取り付けられているので六角レンチで外します。このときにケーブルの取り回しを忘れないように写真を撮っておくと良いですね。


そうしたらキーホール周りのパネルを外します。パーキングブレーキレバーを六角レンチで外して、小物入れ上のプラネジを外すとパネルを外すことが出来ますよ。


最後です。アッパーパネルをメーターごと外します。黄丸の4箇所のネジを外しますよ。


有る程度持ち上げた状態でメーターへの配線カプラを外します。


ここまで外してやっとライトのバルブに触ることができますwホントにバルブの交換だけならタイヤハウスの下からかなり頑張れば可能なんですが、今回はバラスト等を隙間に仕込むために正攻法で外しました。


バルブまでアクセス出来れば後は簡単です。元のコネクタをHIDのコネクタに接続するだけです。あとバラストはスポンジで保護して隙間に入れました。


昼間なので伝わりにくいですが、夜だとその発光量に驚きです!
ライトの色が変わるだけで、かなりバイクの印象が変わりますね~。ちなみに色温度は10000kにしました。なので少し青み掛っています。まぁ250ccなら車検無いですからねw


てか250ccはホント維持費安くてスバラシイですよ~。自動車税が年2400円に自賠責が約8000円。任意保管を別とすれば法定維持費は年1万円で済みます。あとは消耗品やガソリン代ですが、スカブーはリッター30km走ります!利便性も60Lのメットインがあるのでテッシュ5箱パックや米10kgも余裕で積めますよ!


なので大型二輪の免許をせっかく取ったのに全然大型に触手が伸びないのですがw上の写真は10年前のモーターショーでスズキが発表したバイク、Gストライダー。当時高校生の僕はこのデザインにメッチャ惚れましたね~。スズキは早くこんな形のバイクを発売して僕の財布を軽くして欲しいですw
翌週より開催される東京モーターショーですが、スズキはターボのバイクを発表するみたいです。ターボバイクといえば以前に隼ターボというバイクがチューンドバイクでありましたねwノーマルでも200馬力近いのにターボ化で500馬力ww隼の車体が250kg位ですから、パワーウエイトレシオは0.5!(゚д゚)!車重1450kgのゼットだったら2900馬力ですねwヤバすぎっ!


今前作7巻目です。原作は多少シリアス気味ですが、だからこそミュセルの一途さがヤバいよ~。゚(゚´Д`゚)゚。
あ~ミュセル可愛ぃぃい!(*´ω`*) 僕も神聖エルダント帝国行きたいです!


今週の7話はアニメオリジナル回でシンイチとミュセルが神聖エルダント帝国から日本の秋葉原に行くお話。異文化に触れるミュセルがドギマギしている姿がドキドキでしたw



弱虫ペダル。イニシャルDの自転車版といったところでしょうか?アキバへの90kmの道のりを毎週自転車で行く主人公。しかもその自転車は親によってスピードが出ないようにデチューンされていた自転車だった!最初は舐めていた自転車部員も隠された彼の実力に、、、、。毎週が楽しみです!



この大きさ比較動画良かったですw

ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2013/11/17 00:00:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プレ御刻印ツーリング
中嶋飛行機さん

タミヤ・プラモデルファクトリー・ト ...
ふじっこパパさん

当方の183Crownは大丈夫みた ...
B'zerさん

キッチンカー🚛☁️準備
ジョーズ(つかさファミリー)さん

縦目のベンツ
avot-kunさん

一番軒さんのスープがかわった気が
ボンビーやんさん

この記事へのコメント

2013年11月17日 9:11
もう気がつけば11月っすもんね(;´∀`)

最近は窓も微妙に凍るくらい寒くなりましたよね。

俺もレッドナットが欲しいっすw
ホイールの色がディスクがガンメタでリムがダイヤモンドカット仕様なのでレッドナットが欲しい気分です

大型バイクがモデルがすげぇカッコイイw
コメントへの返答
2013年11月17日 20:00
今年もあと一か月半しか無いなんで驚きですよねw年明けたらまた年を取っちゃうw(;^ω^)

周りを山々に囲まれているこの土地では朝の霧が凄まじくなりました。晴れの日でも朝はあたり一面曇りって感じですw

ナットひとつでもナカナカ雰囲気が変わりますよ!BBSのセンターキャップの赤と色が揃って格好良いと思います(>ω<)b!

このバイクのデザインすごく良いですよね~。発売してくれたらマジで購入します!
2013年11月17日 9:53
電気代高いですよね。
きっと○京電力のせいですね(たぶん

家は偽オール電化しています。
石油ファンヒーターを使っちゃってますorz

ロングタイプかっこいいですね。
DAYZで普通の長さのナットつけたら
車体からはみ出してしまい
コンパクトタイプを買い直してしまいました。
コメントへの返答
2013年11月17日 20:05
それほど使っている自覚は無いのに結構いっちゃいますねwでも暖かいと幸せなので電気使っちゃいますw

家もコンロは電磁調理器なのである意味オール電化ですw火力が弱すぎて料理はまったくしなくなりましたw

メカメカした雰囲気が欲しくて目立つロングタイプに交換しました~。なかなか主張してくれてよい感じかと自己満足ですw

okatyanさんDAYZたくさん手を加えられていますね(>ω<)b!今のゼットは個人的にこれで満足なのですが、何かクルマを弄りたくてウズウズしていますw僕も二台持ちしてみたいです!
2013年11月17日 22:18
やっぱりナットはロングですね~
自分は鉄の貫通が好みですが(^^)

しかしビクスクって面倒ですね…
ライトのバルブ交換するのでここまでバラすなんて…
コメントへの返答
2013年11月17日 22:41
ロングのほうが格好良いですよねw
特に意識していなかったんですが、こちらもアルミナットでした。耐久性なら鉄でしょうね。重さとか誰も分らないですしw

バルブ1個でも結構手間掛りましたw
実はT10のポジションランプも白LEDに交換したかったんですが、T10を交換するためにはここから更にサイドアンダーのカウルを外して、フロントアンダーのカウルを外して、ヘッドライトASSを外さないと交換出来ないのであきらめましたw(;^ω^)タイヘン、、。
2013年11月18日 0:41
お疲れ様です。

やっぱり光りモノは、明るくキレイにするだけで
かなり印象変わりますよね~

って、スカブーの維持費やすっ!?
コメントへの返答
2013年11月18日 21:50
こんばんは~。
大分寒くなってきて外での作業はつらくなってきましたね~。

HIDの取り付けは初めてでしたが、元のハロゲンと比べると光量のUPにニヤニヤでしたw
ビクスクは弄り過ぎるとバイク乗りには”バカスク”なんて揶揄されちゃうのでこの程度にとどめておきますw

250ccまではホント維持費安いんですよ~。任意保険の3万円を入れても年4万円の維持費で済みますwタイヤも小さいですし。
でも任意保険はゼットよりも高いですw
2013年11月21日 18:06
更なる進化ですね♪
綺麗にしてるな〜

ミュセルに「旦那様」ってイワレタイ〜\(^^)/
コメントへの返答
2013年11月21日 23:29
ちびちびコツコツパワーUPです!
\(>ω<)/

ミュセルがヤバイーぃぃ!
最近は珍しいですよね純粋キャラ。
ミュセルが可愛すぎて生きるのが辛いですw
2013年11月25日 20:45
バイクにもHIDですよね!
僕のバイクもHIDですが、プロジェクターなので暗い(T_T)

にしてもカウル付は面倒ですね。
でも、配線のゴチャゴチャが誤魔化せるのですww

そんなバイクですが、現在入院中です。。。
ブレーキホースに亀裂が、、、 なんてこったい。
コメントへの返答
2013年11月26日 22:16
今までHIDのバイクを見ていて羨ましかったんですよね~♪常時点灯なのでアピール度も高いですし( ^ω^ )
プレジェクターのほうが格好良いと思いますが、多少暗いんですね。すべてにおいてプロジェクターの方が優れているのかと思っていました。

バルブ1個の為に結構バラさないといけないですwそうなんですよ!ある程度適当でもカウルで隠れるので気が楽でした\(>ω<)/

おおっ、、入院中ですか!しかもブレーキホースぅ。事故に成らずに判明した分まだ良かったですね。(´・ω・`)

プロフィール

「フェアレディZ、ハリアー、ともにPVランキング1位! みんカラ過疎ってるなぁ~。」
何シテル?   05/06 22:40
日常を非日常な気分に変えてくれるエッセンス。そんなスポーツカーが大好きです\(>ω<)/あと非日常な世界に浸れる漫画・アニメも大好きです。あれ?両方とも現実逃避...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
我が家のファミリーカーです。 パワーがあるわけではありませんが、静粛性は素晴らしく、快 ...
日産 フェアレディZ ゼット (日産 フェアレディZ)
学生時代にプロジェクトXを見て惚れたフェアレディZ! 『僕たち庶民にも乗れるスポーツカー ...
カワサキ Z1000 ゼット1000 (カワサキ Z1000)
バイク屋に覗きに行ったつもりが、気付いたら契約書を握り締めていた、、。 遂に大型バイク ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
ずっと気になっていたミニバイグ、グロムが納車されました!\(>ω<)/

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation