• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はんどるのブログ一覧

2014年12月21日 イイね!

あと一週間がんばるぞい!

あと一週間がんばるぞい!2015年も残り10日となりましたね~。僕は今週で仕事納めです。乗り切れればですが(;´Д`) 夏休みは仕事が終わらなくて、終わりの2日間は出ていましたからね。しかもこっそり出社していたのがバレてとても怒られました、。(´;ω;`)


ゼットのタイヤをスタッドレスに交換しましたよ!通勤に使わないので必須ではないのですが、雪はチョイチョイ降るのでなんだかんだでやっぱり装備しておきたいですね~。集合住宅住まいの僕ではタイヤ交換は大仕事です。何回エレベーターを往復したことかw


ローダウンしているゼットでは純正ホイールだと引っ込むのでワイドトレッドスペーサーを装着しますよ。ただ、フロントは自分一人では交換出来ないので、リアだけですw


ついでにブレーキパッドの残量をチェックです。45000kmの時に交換して現在は71000kmですが、全然減って無ないですね~。ちなみに各パーツの交換記録はエンジンルームにメンディングテープを貼って、そのテープに記入しています。タイヤ交換の後にオイル交換に出したら、「大事にしていますね~」と言われました(ノ´∀`*)


交換完了です。今年度明けまではスタッドレスですかな。走行してみると夏タイヤと比べて圧倒的に静になりましたwタイヤ幅が細くなってインチダウンすると違いますw以前に行った静穏化が効いている感じです!


次はゼット1000ですwバイクの積載性は総じて厳しいですよね~。ツーリングネットを利用してバックを固定しているんですが、乗り降りの度だとやっぱり手間です:(;゙゚'ω゚'):



なのでシートバックを購入しました\( >ω<)/
これをリアシートに固定すれば、出し入れが簡単になりますよ!ハーネスをシートに固定しておけばバック自体は取り外しが簡単ですよ。


しかし、結果は微妙でした、、。(;^ω^)バイクに跨れないお、、、。
写真撮って無かったので図で失礼しますが、シートバックを付けると赤丸的な感じになります。この状態だと短足な僕では上手く乗れないんです、、。シートの高さが810mmなので、シートバックを付けている部分は1200mm位ですかね、、。この高さまで足を上げることが出来ないwwヤクザキックでシートを跨るのもなんか危ない感じがしますし、サイドスタンドを立てて、一度ステップに足を掛けて乗るのは快適に跨れますが、路面を選びますよね。ダメだ、僕にはツーリングネット利用しての積載が低い状態じゃないと乗れないwwバックが無駄になりましたw


ならば別のパーツを付けて満足を味わいますwプーチ製のリアインナーフェンダーです。


ゼット1000には純正ではインナーフェンダーが付いていないんですよ。なのでリアタイヤが巻き上げた砂がサスペンションを汚してしまうんです。個人的には気になっていたんですよね~。


キットにはビスとかも一式付いていますので装着はサクサクですよ。まずはそれっぽい所を外して純正のチェーンカバーを取り外します。


取れました( ^ω^ )。後はキットに付いているブラケットを使って装着すれば完了です!



フィッティングはバッチリ。クリアランスも綺麗に収まってますよ。( >ω<)b! スペイン製ということで心配していましたが杞憂に終わりました♪
写真を見るとタイヤを全然使えていない(寝かせて曲がっていないから、摩耗していない部分とで色が違うw)のがバレバレですねw(^_^;)


装着も簡単で、見た目も結構変わるので満足です♪レーシーな感じがしてよりストリートファイター感が出ました(∩´∀`)∩


先週に携帯を交換しました!ソフトバンクのアクオスフォン106SHから同304SHです。インターフェースを変えたく無かったので同じアクオスフォンにしました。ホーム画面の配置やロック画面の音まで同じで狙い通りです( ̄- ̄)+


画面のインチ数は4.7インチから5.2インチに大きくなって、発色もより鮮やかになりました。あと通信が3Gから4Gに変わって下り速度が圧倒的に速くなりました。体感だと2倍くらいかな。旧品になった106SHですが、眠らせて置くのは勿体ないし、何か良い利用方法はないかな~。



今週の土曜日からは冬コミですね!夏と違って冬は快適ですw今回はなのはブースは出店しないようですが、楽しんで期待と思いますよ!現在サークルチェック中です\( >ω<)/ 夏コミのホンダ技研や小林幸子に続いて、今回はNHKがコミケに初出店です`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

Posted at 2014/12/21 19:48:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年11月30日 イイね!

VIVID LIGHT

VIVID LIGHT明日から12月!今年も後1ヶ月で終了ですね~。未だ「めっちゃ寒い!」って感じではないですが、そろそろゼットをスタッドレスタイヤに交換しなくちゃ!でもボディカバーを掛けているので、雪が降ったらその時点で運転できなくなるんですけどねw(外すのが大変なので)


ここ一カ月強はゼットを動かしていなかったので、いそいそカバーを外して動かすことにしましたよ。”キュル、、。キュル”とバッテリーが結構弱くなっている感じでした。(;^ω^)以前に交換してから間もなく4年になりますので、そろそろ交換時期ですね~。


久しぶりのゼット弄りです!ドライブレコーダーを装着することにしました。岡山県は以前の静岡県以上に交通マナーが悪いんですよ~。:(;゙゚'ω゚'):もし事故が起こって相手とお話をする時、論理的な会話は勝てると思いますが、やはり”事実”があると強いですからね。動画が有れば「何故、このような運転をすると判断したのか?」、「何故、この可能性を考えなかったのか?」と相手の考えを問いただすことが出来ますから~(;´Д`) 購入したものはユピテルのDRY-mini1という商品です。2GのマイクロSDも同梱されていて、価格は7000円程でした。登場当初は結構高かったような気がしますが大分安いですよね~。まぁ結局のところは単純に付けてたかっただけですw


サイズはとってもコンパクト。テレビのリモコンと比較するとその小ささが分かりますね~。


取り付けですが一工夫です。このドライブレコーダーは5Vで起動します。クルマは12Vなので12Vから5Vに減圧しないといけませんね。5V減圧回路は今回のドライブレコーダーキットのシガーソケット部分に搭載されていました。つまりシガーソケット部分を使用しなければいけません。しかし、クルマにシガーソケットを挿すのは見た目的にあまり好きではないので~。


エーモン製の『シガーソケットのメス端子側~コード』になっているキットを購入しました。これで、車体裏からコードでクルマに接続すれば、正面からシガーソケットを使わなくてすむので、スタイリッシュです!流石エーモンさん、ええもん作りますねw


元々助手席側の足元にフットライト用のACC電源を持ってきているので、ここからドライブレコーダーを取り付ける天井に配線を回してゆきますよ。( ^ω^ )


Aピラーの内装を外して、重り付きの糸を上から垂らします。そして下の重り部分に通したい配線を絡めて、、。


糸を上に引っ張ると配線も通すことが出来ますね( >ω<)b!


後は天井の内張りを通して固定すれば完成です!


画面が1インチと小さいのですが、とりあえず録画できているのは確認できますねwSDカードは8Gの物に差し替えました。これで1時間分を録画することが出来ます。録画は常時録画の上書き式です。ACC電源を入れると自動で録画が開始されますよ。上書きについては僕の場合は3分間の撮影で1ファイルとして、それが容量限界まで録画したら最初のファイルから上書きが置き換えられて行く設定にしています。常に過去1時間分の走行状態を録画しているので取り逃しが有りません\( >ω<)/



走行動画はこのような感じです(同じ機種です)。十分に録画出来ていますよ♪これで事故の時も少しだけ気分が楽になりそうですね♪


脈略がないですが、トヨタが最近発表した”高級ミニバン”エスクワイヤ。このデザインはちょっと微妙だな~と思ってしまいました、、。(;´Д`) 最近はホント押し出しの強い顔のクルマが多いですよね~。後ろに付かれると怖いです:(;゙゚'ω゚'):


しかし、顔だけが押し出しが強くてもボディはのっぺりの冷蔵庫ボディなので顔を隠すともう、どれがどの車種だか分かりませんw


さてここからはゼット1000ですwいろいろパーツを取り寄せましたよ\( >ω<)/
まずはバイクカバー!やっぱり乗る時はピカピカの状態で乗りたいですからね♪カバーで注意することはボディとのスレ傷です。スカブーは安いバイクカバーを使用した為にスレ傷で少し車体が傷ついてしまっているんですよね、。(´;ω;`) やっぱりゼットに使用しているような裏起毛タイプが鉄板です。


このカバーのポイントは裏起毛に加えてカバーが重いこと!2kg程有るようです。カバーが重いので、少しの風ではなびいたりしないので、更にグッドです!


あとはHIDと安全靴を購入です( ̄ー ̄)+


「おたふく手袋」製の作業用安全靴です。安全靴って知ってます?作業用につま先部分に鉄板が仕込まれている靴のことです。もし物をつま先に落としても鉄板がカバーして足へのダメージを防いでくれるものなんですが、ネットでの噂によると、「安全靴がバイク用シューズとして使える!」とのこと。確かにamazonで安全靴を検索してみるとバイク用として購入している方も結構多いです。結構見た目も悪くないですし、ハイカットタイプで暖かそうなので購入してみました。使ってみると、流石作業用なので足に馴染みやすくて、良い感じですよ!お勧めです!


HIDは言うまでもなくですね♪純正のハロゲンライトは暗くて危ないので、視認性の高いHIDに交換です!あと写真には無いですがLEDバルブも購入したので、それらを取り付けて行きますよ♪


まずは簡単なところから。ナンバープレート灯を交換しますよ。赤丸のネジを外せはOKです。


純正の球は「R5W」というものでした。探してみるとこの規格のLEDバルブが無かったんですよね~。金口的には「BA15S」の規格でOKみたいで、そちらを使用しますよ。


取り付けて、、。


点灯\( >ω<)/ 白い光がまぶしいですね♪


次はポジションランプとヘッドライトです。こちらはカウル付きモデルだけあって、ヘッドライドASSYを取り外さないと電球の交換が出来ないんですよね~。(;´Д`) まずは赤丸部の6角ネジを取り外します。


次に赤丸部のネジを取り外します。こちらは共ネジになっていて2段階、計4個のネジを外しますよ。次に緑丸のネジを外して、青丸のクリップを外して、メーター横の黒い樹脂カバーを外しますよ。


樹脂カバーを外すと赤丸のヘッドライトASSYを固定しているネジが見えてきます。しかし、このネジが固いw6角レンチでは力が足りなかったので、モンキーで掴んで回しました。後はヘッドライトを下側から覗くとホーンの近くに同じネジがあるのでこちらも外します。そしてヘッドライトASSYを上に持ち上げるように外すと~。


外れました!姿勢が不安定なので、テープで固定しておきますw


まずはポジションランプです。こちらは一般的なT10規格のものです。サクッと交換出来ますね!


そしてヘッドライトです。ゼット1000は左右共にH7バルブでして、通常のロービームは右側のみの点灯、ハイビームで左側が点灯します。左右でバルブ自体は同じなんですが、取り付けの角度が違っているんでしょうね。今回購入したHIDは左右2個入りなのですが、バラストを確保する場所が無くて、ロービームのみの交換とました。残ったは予備としておきますよ。取り付けには「H7バルブアダプター」というものが必要になります。加えてこのアダプターは削ったり加工しないと取り付けられないので注意が必要ですよ。(; ・`д・´)


交換完了です!\( >ω<)/ ヘッドライトは目で見ると白なんですが、写真だと緑色に見えますねw 車検の時は外さないとダメかしら~。


ああ~♪バイク楽しいぃぃぃっ!(゚∀゚)!
思った通りに加速して、思った通りに曲がる。まさに「人馬一体」です!それに他ライダーとの挨拶も楽しいですよ~。今住んでいるところは蒜山とか山陰地方にツーリングするライダーが良く通る道なんですが、そこですれ違うライダーとのヤエー(ピースサイン。手を上げてのあいさつ)がなんか楽しい気分になりますよ♪クルマだとお互い箱の中なので意思の疎通が難しかったりで壁が有りますが、バイク同士だとお互いが見えるから気軽なんですかね。向こうからヤエーしてくれたり、こちらからのヤエーに答えてくれると楽しくなります♪(´∀`*)ポッ


なんか動画を作ってみたくて、有り合わせですが編集してみました♪
ナレーションは「ボイスロイド 東北ずん子」を使いました。「ボーカロイド 初音ミク」の親戚のようなソフトで、記入した文字を読み上げてくれるソフトです。このソフト凄いですよ!ゆっくりボイスと違ってイントネーションがかなり人間に近いです!Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!以下のHPでお試し出来ますよ!

http://www.ah-soft.com/voiceroid/zunko/


最近になって、なのはVIVIDが連載されているコンプエースを購入し始めました。単行本最新刊の戦闘以降はアインハルトが表情豊かになって超可愛いです♪(人´∀`).☆.。.:*・゚


今さらですが、夏コミのヴィヴィオの抱き枕カバーを購入してしまいました!
絵柄から分かるように全年齢品ですが、、。こ、これは犯罪の香りがしますね、、(*´∀`*) でも可愛いすぎるぅぅっ! (*´ω`*)




今週末から放映が始まった寄生獣を観てきました。すっごい良かったです( >ω<)b! PVを観た感じだとミギーが随分感情豊かなんですが、それはそれで楽しめますね。2時間という時間の中なので原作からの省略は必要ではあるんですが、それも上手く再構成されていましたし。母親の愛は泣けました(´;ω;`)
Posted at 2014/11/30 13:54:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年11月16日 イイね!

ダブルゼット!!

ダブルゼット!!最近はめっきり冷え込むようになりましたね~:(;゙゚'ω゚'):サムイー。日照時間も減ってきて、平日はまともに太陽の光を浴びてませんw勤務が8:00~24:00なんでw 転勤してきて感じたんですが、岡山は日の出が遅いんですよ。太陽が東から上がってくる分、西の地方は日の出が遅いそうです。


昨今は大分ディライトを装備した車が多いですよね。個人的には目立って安全を確保出来るので良いと思います!単純に格好良いですしねwそんなライト事情ですが、街中を走っていて、ベンツはヘッドライトを早期点灯をしていると思いませんか?最近知ったのですが、ベンツは意図的にライトを消すことが出来ないんですってヮ(゚д゚)ォ! 選択肢が「ON」と「AUTO」しかなくて、ならばと大抵のベンツ乗りは「AUTO」点灯にしているようです。且つメーカーは早期点灯するような光センサの設定にしているそうです。こういった気使いはなんか自動車メーカーへの信頼感に繋がりますね。


以前に自作した新幹線での動画観賞用スマホスタンドですが、市販品が有ることに気付いて購入してしまいました(;^ω^)。自作品はテーブルの振動によってスタンドがスマホごと動いてしまうので、下にハンカチを敷いていたんですよね。そこがスマートじゃないような感じがしまして~。


この市販品なら設置部をゴムで覆っているので、振動によって動くこともなく、快適に使用できますよ!最近は飛行機でも機内モードなら常にスマホを使用できるようになりましたし、アニメ観賞が捗りますね!(スーツだろうが、私服だろうが気負わず車内でアニメが見れるようになってしまった、、。間もなく29歳のオッサンが、、。(;´Д`))


さてさて!昨日は新しい愛機の納車でした!
朝一で岡山から大阪に移動です!納車時は毎回ワクワクですね♪書類のお話と軽くバイクの説明を受けて受け取りです!( ̄ー ̄)+ニヤリ



キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
カワサキ・Z1000です!スーパースポーツ(SS)、Ninja ZX-9Rのエンジンをベースとしたストリートファイター系のバイクです。今流行りですよね♪。このZ1000は2008年式となります。Z1000は何故かモデルチェンジが早いので、現行と比較すると2世代前のバイクだったりしますwでもこの型のZ1000がビビットきたんですよ!はああぁ~格好良いです~(人´∀`).☆.。.:*・゚


購入にあたってはコチラのスズキ・GSR750と結構悩みました。発売されて間もないので注目度も高いですしね~。ただ、GSR750は写真の通りでリアのスイングアームが角材だったり、下部の冷却水タンクが丸見えだったり、リアのテールがかなり小さかったりと少し僕の好みでは気になる点が多かったんですよね。今回のバイク購入の希望としては「4気筒で有ること」、「リアタイヤの太さが180mm」であること、「車体がそれほど大きくないこと」が大まかな希望だったので、ドンピシャではあったのですが~。
しかし今回のZ1000ですが、後から考えてみるとGSR750の新車を購入するのとほぼ価格が同じwwΣ(゚Д゚;エーッ! 納車時に前後のタイヤを新品にして、少し傷ついていたカウルも新品に交換して、また元々の価格がZ1000の方が高価だったりと、、。それに加えて岡山-大阪間の2往復の交通費を考えると、、、。バカスww(;´Д`) でも良いの!このバイクが欲しかったんだ!


このリアビュー!これに惚れて購入を決めたようなものです!リアタイヤのサイズはなんと190mm!極太のタイヤと左右4本出しのマフラーが最高に格好良いです!個人的にはフロントがすっきりしていて、リアにボリュームがあるデザインが好きなんですよね~。


この純正マフラーは良いデザインしてますよ!金色も良い色です。ホイールは中央部分がオレンジに塗装されていて、外周部分はポリッシュ仕上げになっていてピカピカです。この車両はフルノーマルですが、既にカスタムされているかのようにオシャレになっています~。タイヤですが、この車両は走行7100kmのバイクだったのに前後とも溝が浅目だったので交換しました。えっ!7000kmでタイヤ交換が必要なの、、、、。?:(;゙゚'ω゚'):マジデ


左右のウインカー回りのカウルは交換しました。やっぱりカウルは傷一つあると気になっちゃいますからね~。片側8000円と安かったです。


エンジンの最高出力は125馬力!!`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
第一の感想は「速いぃぃぃ!」何コレ!脳ミソ置いていかれますw(ガソリンが入っていない乾燥時だと)205kgの車体に125馬力!パワーウエイトレシオは驚愕の1.6!ゼットが1450kgの車体に313馬力でパワーウエイトレシオ4.6。パワーウエイトレシオを合わせようとするとゼットだと906馬力に相当しますw 無理無理、カタツムリ。とても僕には扱え切れないですw(ヾノ・∀・`)ムリムリ でもパワーはバリバリでもとても扱いやすくて、ポジションも負担が無くて、楽しく乗れそうです♪
未だ大阪から岡山までの200km強を高速道路で真っすぐ走っただけなので、改めてインプレさせて頂ければと思いますよ。


MTのバイクに乗るのは久しぶりですが、やっぱりバイクは楽しいですね( ^ω^ )♪
右手でアクセルとフロントブレーキ、右足でリアブレーキ、左手でクラッチ、左足でギアチェンジ、そして体全体でコーナーリングと文字通り体の全てを使って運転するバイクは刺激が沢山で乗っているだけで楽しいです♪
個人的には「運転する楽しさ=ドライバーに伝わる運転状況の多さ」だと思います。アクセルに対するマフラーの音やエンジンの振動だったり、路面を乗り越えた時の振動だったり。四輪車だとこれらのNHV(ノイズ、ハーシュネス、バイブレーション)は邪魔者として排除する方向にあるので、刺激は少なめですが(刺激を求めてマフラーを交換したりサスを変えたり、オープンカーは屋根を開けたりするんだと思ってます)、バイクは構造上どうしようもないのでそれらを楽しめるような味付けになっているんでしょうね♪。そして「ドライバーに伝わる運転状況の多さ=ドライバーの疲労が大きい」だと思いますので、4輪では快適に2輪では刺激をとそれぞれを楽しめれば良いと思いますよ\( >ω<)/ 
フェアレデイZにZ1000、クルマもバイクもZになってしまいましたw(*´ω`*)


そんなZ1000ですが、現時点で判明した不満点が2つ有ります。まずはウインカーのインジケーターについてです。このインジケータですが、ウインカースイッチを押して、離し終わらないと点灯しないんですよ。普通のバイクやクルマのようにウインカースイッチを入れた瞬間に点灯しません。ワンテンポ遅れて光るので、本当にウインカーが光っているのか不安になりますね~。加えてこのインジケータが小さいww鍵と比べて、この小ささが分かるでしょうか?なんでこんなに小さく設計したんだろ~。
あとこのタコメーターの目盛!3000rpmまでは間隔が狭いです。Z1000は6MTでして、高速道路の走行では6速100km/hで4000rpm程でした。なので6速50km/hだと2000rpm程度になるんですが、この回転数だとタコメーターが全然動いていないw11000rpmまではとても回せそうにないですw






フェアレディZ


スカイウェイブ


そして、Z1000。


  
             *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   乗り物3台!イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――



... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・     週末しか乗れないのに3台もどうすんだよ、、。
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    今でも其々年間5000kmしか乗ってないのに。
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚  クルマだけ1台じゃ不平等だよな。
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   新型のロードスター、良いらしいぜ!
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ
  






アニメ化してから購入をはじめた「さんかれあ」も今回で最終巻となりました。ゾンビとなり朽ち果ててゆく運命のレアの体。少しダークな御話でしたが、納得の最終回でした。「絶対霊域」も同じく今回で完結。アニメ化しないかなぁ~。「私がもてないのはどう考えてもお前らが悪い」は相変わらずのもこっちのクズっぷりが辛いw

Posted at 2014/11/16 08:35:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年11月02日 イイね!

ツンデレだ 俺にはデレを 見せぬだけ

ツンデレだ 俺にはデレを 見せぬだけ眠い、眠い、眠いよ~。(´;ω;`)。2014年度になってから残業過多ですが、ここ,2ヶ月は更に辛いです、、。朝8時に出社して、退社が24時過ぎ、、。それが月~金の毎日です。土日も出社する時が有りますし、、。一人二交代勤務状態なので残業代が基本給と同じ位に、、。今の御時世「残業は悪」ですから、残業すると「何故残業が必要なのか?」ってなりますし、当然仕事進まなかったら「何故、進んでいないのか?」ってなりますし、、、。先週は1週間出張でした。日付が変わる位にホテルに帰って、そこからその日のやったことのまとめと明日の準備、、。1日2~3時間しか寝れないし、、。(´;ω;`)お金なんかいらないからと、にかく寝たい、、。寝ることが許されないのが苦しいです、、。


さてさて、気を紛らわそう!ここ2カ月はプライベートネタが少ないですが~。
少し前に鳥取県にツーリングに行ってきました。そこそこ寒くなってきましたし、快適に走れる時期は終わりになってきますからね!


以前に購入してから1回しか使ってなかったナビですが、きちんと取り付けることにしました!ホームセンターでL字アングルを購入してきて、ボルトオンでスカブに取り付けますよー。




ジャーン!\( >ω<)/
なかなか良いのではないでしょうか♪やっぱりナビがあると見知らぬ土地での安心感が段違いですよね~。ただ電源は未だキチンとしていないんですけどねwグローブボックスにシガーソケットがあるのですが、そこからケーブルを挟みつつ無理やり持ってきていますw(;^ω^)


日本海側の海!砂浜が綺麗ですね~( ^ω^ )♪


境港に有る観光的な魚市場です。店員さんの呼び込みが凄かったw


なんか調子に乗ってカニを買ってしまいましたwしかし、いざ家で食べようと思うと結構カニってグロいですよね(;´Д`)甲羅の中とかw足の部分だけ食べてサヨナラしちゃいましたw


後は近くにある温泉に。ここは露天でなかなか良かったですよ~。入浴後、久しぶりにマッサージチェアを使ったんですが、気持ちいい!部屋に置ける場所があれば一台欲しいですw


1日で約300kmの走行でした。今までこの距離を走ったのは以前にレンタルバイクで借りたことの有るニンジャ400とFJR1300でしたが、スカイウェイブ250でも十分いけますね~。シートの座面が大きいのとフルカウルなのもあって、正面からだと体が車体に隠れるので風の披露も少なくて高速での100km/h巡航も結構快適ですよ。また何処か行きたいですね~。


通勤や近場の移動用に自転車を購入しました\( >ω<)/思えば僕の人生の中で新車って初めてですw最初はホームセンターで適当なのを購入すれば良いやと思っていたんですが、調べてゆくとコダワリが出てきて、結局ネットでの購入になっちゃいました。
こだわりその1。オレンジのボディカラー。鮮やかな色が良かったのです!駐輪場で直ぐに見つけられますからね!


こだわりその2。グリップシフトの6速MT。ケイデンスを一定に保つ為に変則ギアは多い方が良いですからね♪しかし、バイクと比べるとハンドル幅が狭くて少し怖いですw


こだわりその3。シマノ製のディレーラー。子供の頃にギアが外れて困ったこともあったので、確実に変則出来るようなのが良かったんです。一般的なママチャリだと内装3速が多いですが、6速だと外装ギアとなりますね~。


こだわりその3とその4。ハブダイナモ式のオートLEDライトとブラックリムのホイール。まず個人的にはハブダイナモ式のライトは必須でした。旧来から有るホイールにローラーを押しつけて発電するタイプだとライトを付けるために毎回ローラーを動かさないといけないですし、結構ペダルが重くなりますからね。その点ハブダイナモ式だとペダルへの負荷が小さく、また都合上からオートライトになるので夜間の道でも安心です。
ちなみに発電は電磁誘導によって行われますが(モータの軸を手で回すと磁界の変化によって電気が発生しますね)ローラー式だとローラーの系が小さいのでホイール一回転あたり複数回軸が回転します。対してハブダイナモ式だとホイール1回転でダイナモも一回転なので、同じ構造だと発電力は落ちます。なので沢山の磁界の変化を起こせるようにローラー式よりも沢山の磁石が使われていますよ~。
次にホイールですが、これはたまたまですwリムが黒い方が格好良いですよねw


10月に岡山県で「ノスタルジックカーショー」ってのが開催されていました。岡山県でこのようなイベントは少ないですから、見学して見ることにしました。しかし、写真に見れるホールが会場の全てで入場料が1500円。(;^ω^) 特にステージイベントが有るわけではなく、オーナーカーが並べられているだけ、、。。ちょっとこれは酷いですよ!(# ゚Д゚)


飾ってあるクルマはランボルギーニ・カウンタックや


マツダ・コスモスポーツや


ホンダ・S800とか。狭い会場なので30分で終了ですw


駐車場に置いてあったS30フェアレディZが一番感動しましたねw キタ━(゚∀゚)━!


アニメ化が決定した、なのはVIVIDですがティザーヴィジュアルが公開されましたね!
制作スタジオが変わるそうですが、キャストには変更も無いようで、一安心です( ^ω^ )


なのは一期のBDが届きました。一期のDVDは1巻だけ持っているのですが、断然画質が綺麗になってます!\( >ω<)/なんだかんだで通しで改めて見るのは10年振りなので新鮮に見れました!


本棚を整理しないと行けませんね~(;´Д`) 手放してしまうとその時楽しんだ気持ちまで手放してしまう感じがしちゃうので、手放したく無いんですが狭い部屋なので仕方がないです~。(^_^;)



ホームセンターでコレクションボックスを見つけたので購入しちゃいました。
一番くじのミニフィギュアですが、こうして箱に並べると良い感じです( >ω<)b!


さてさて、今週は過重労働の為に出勤停止になったので3連休になりました。折角なので何処かに出かけようと思って一度行ってみたいと思っていた大阪の日本橋に行きました。岡山駅から新大阪駅まではのぞみで1時間で行けますからね。最初クルマで行きたいな~と思ったんですが、鉄道の方が早いし、楽だし、安いので~。(汗 ちなみに東京にも日本橋は有りますが、読み方が違うそうです。東京が「にほんばし」で、大阪は「にっぽんばし」だそうですよ。


通称「オタロード」ですが、やはり秋葉原と比べると大分寂しい感じはありますね~。メイン通りは100m位です。でもそこにはアニメイトやメロンブックス、とらのあな、K-BOOKS、らしんばんと主要なお店は出店しているので、十分に楽しめますよ!本場のたこ焼きも食べられましたしね( >ω<)b!


あと点在している怪しげな電気店とか、初めて見たコスプレ衣装のお店とか新鮮でした。1日では全てのお店は見れなかったのでまた来たいです!\( >ω<)/



今期アニメも始まって1月になりますが、個人的には「Fate」と「俺、ツインテールになります。」が面白いです。Fateは画質や動きが映画並みに綺麗で世界観に引き込まれます!俺、ツインテールになります。はダイミダラーと同じようなフィクションレベルww属性力(ツインテールに萌える力)で怪人と戦いますw主人公(男)が女の子に変身するなんて斬新!怪人がロリコンすぎてww
あと寄生獣は懐かしい~。原作は途中まで読んだことが有るんですよね~。平野綾のミギーの声もなかなか良い感じです( ^ω^ )




お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。

イヤッッホォォォオオゥオウ!


  
             <イヤッッホォォォオオゥオウ!の仕組み>

                             イヤッッホォォォオオォオウ!
   気になる    ヽ 丶  \        
   展示車  \ ヽ  ヽ     ヽ         ↑     ↑
/  /    ヽ    \ ヽ   ヽ           
 /   |  ヽ \     \  ヽ  ゝ        (今でしょ!)
ノ 丿       \  試  \   ヾ
 ノ  |   |  丶  \     \         ( ローン?・・・)
   /          \   乗  \/|              ( ノーヘッド )
 ノ   |   |      \        |         ↑
     /\        \      |         (  ↑
   /   \       /      |          )  (
  /      \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         (   )
/_        \                    ) (       スレ住人の後押し
 ̄  |   デ   | ̄         ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ            / /  
   |   ィ    |         ノ  溢れ出す購入欲 ゝ          / /
   |   |    |       丿               ゞ      _/ ∠
   |   ラ   |       丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ     .\   /
   |   |    |               │                V
――|   に   |――――――――――┼―――――――――――――――――
   /   用   ヽ.  巛巛巛巛巛巛巛巛 人巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛
      事               先日ローン完済
  



大阪に手ぶらで行くなんてもったいないからな!持って行ってやったよ!!
「住民票」、「通帳」、「印鑑」の3種の神器をなぁ!Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!
再来週にまた大阪に行く予定ですww

イヤッッホォォォオオゥオウ!分割払い!

これとかなり悩みました!




やっちまったなぁ、、。(;^ω^)
Posted at 2014/11/02 16:13:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2014年08月16日 イイね!

happy maker

happy maker時間がすぎるのはあっという間ですね~。夏休みもあと1日という方が多いんじゃないでしょうか?夏が過ぎると冬休みまでは長いですからね。個人的には今日から休出して仕事開始でした。働きたくないです~( ;∀;)


岡山から埼玉までの帰省は基本的に飛行機で移動していたんですが、今回は休出が必要になってしまったので、飛行機をキャンセルして新幹線での移動となりました。しかも移動当日が生憎の台風w(´・ω・`) 午前中は電車が止まっていました。なので、午前中に新幹線での移動中に快適に過ごせるようにスマホスタンドを作ってましたw転がっていたL字アングルにエプトシーラー(発砲ゴム)を貼りつけただけですwですが、ここにスマホを置くと~。


なんということでしょう!スマホを手で持たなくても動画視聴できますよ!ヮ(゚д゚)ォ!これならスマホを手で持っている必要が無いので快適に動画を楽しむことができますね( >ω<)b! イヤホンして、飲み物を飲みながら過ごせばプチ映画館ですwこれからの新幹線移動が便利になりそうです!もっと前から作っておけばよかったですw


今回の連休は都合6連休でした。研究室時代の友人と会ったり、普段北海道にいる友人に会ったり、祖母の家に行ったりと毎日出かけていましたね~。静岡時代に中の良かった先輩達と幕張メッセで行われた「宇宙博」に行ってきました!JAXAとNASAが共同?で開催していましたよ。


国際宇宙ステーション(ISS)、「きぼう」の実寸モデル。ISSは2000年頃から建設が始まっているんですよね。普段意識することは少ないですが、そんなに時間が経っていたのかと時間の流れの早さに驚かされますね。


スペースシャトル用のバーニア!デカイです!ヮ(゚д゚)ォ!


そしてタービンもデカイですΣヽ(`д´;)ノ うおおおお!
何馬力出るんでしょうかw


フェリックス・バウムガートナーという方を御存じでしょうか?フリーフォールで有名な人でなんと宇宙からの飛び降りを行ったようです`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!! 厳密には成層圏内ではありますが、見た目は完全な宇宙!すっごい怖そうです:(;゙゚'ω゚'):


動画が有りました!これは必見ですよ!


その後は「大江戸温泉物語」に!以前から名前だけは聞いたことが有ったんですが、行く機会はなかなか無かったんですよね~。以前はよくTVでも放送されていて気になっていました。
感想ですが、少しお値段が高めですね。浴槽自体はそれほど大きく無いのですが、入浴料金が2700円でした。それにドクターフィッシュの足湯を体験して、飲み物を飲んで、コミコミ5000円!(゚д゚)!ヨーヨーすくいが500円は衝撃でしたwでもまぁ、ドクターフィッシュを体験出来たので満足です。角質を食べられているときは凄いくすぐったいですw


ここからは昨日の出来ごとです。そう!コミックマーケットの1日目ですね!残念ながら今回は初日しか参加できませんでした、、。初日参加後はその足で新幹線で岡山に戻って、本日は朝8時から17時まで仕事して、帰宅後の今ブログを書いていますw本日はコミケ2日目、そして明日は本番?のコミケ3日目。参加したかったです~。( ;∀;)
会場はいつものことながら凄い人でした!


初日の企業ブースがやはり凄い人です!床が見えませんw汗をかいた腕同士が接触すると途端に不快指数がMAXですw


今回驚きなのがHONDAがコミケに出店していました!グッツも販売していたようで、場外に行列ができていましたよ~。僕も並んで見ようか思ったらコミケ恒例の『ここは列の途中です』看板をスタッフさんが持っていましたwまぁ、クルマオタクとアニメオタクは人種が被っているところがありますものね。インプSTIの青色はオタクが多く乗っていることから「キモオタブルー」なんて揶揄されますもんねw


献血勧誘のポスターがすっごく可愛いかったです(*´ω`*)
献血すればポスターが貰えるんですよね~。極偶に気が向いたときにしか献血しないんですが、このポスターが貰えるんだったら最小サイクルの3か月おきに献血しますよ!


なのはブースは相変わらずの行列でした!10年経っていてもこの人気は凄いです!


今回のグッツはかなり気合の入った物が多く、、。 (*・∀・*)エッチー!! 


行列で待っている時間、スマホでコミケの掲示板を見ていたのですが、驚きの発表が!!(゚д゚)!

薄い本も購入して一通り落ち着いたら、コスプレ広場に。
ソードアートオンラインⅡのシノン!普通に格好良いですね( >ω<)b!


今回のコミケでも艦これの人気は圧倒的で島風のコスプレをしている人も沢山でした。


ルイージとかの定番のコスプレも楽しいですね♪( ^ω^ )


こっちのシノンは男性ですが、皆で合わせると楽しいでしょうね♪別に似合っている、似合っていないでなくて、コスプレしている本人が楽しめているのが凄く羨ましいです\( >ω<)/


今回は16時に撤収しました~。先程の行列の写真との差がわかるでしょうか?このスペースを行列で埋まっていたのですから凄いですよねw


今回の戦利品はコチラ。僕が好きなサークルさんは3日目に出店することが多いので、1日目だと知っているサークルが少なかったのが残念でした~。でも藤真拓哉さんとねことうふさんと光姫満太郎さんのところは行けたので満足ですw


クルマ系の同人誌も少しだけ。やっぱり乗り物系だと電車が圧倒的に多いですね~。こういうクルマ系の同人誌ならチャレンジ出来そうだし、一度作ってみたいです。(*´ω`*)


キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
購入出来ちゃいましたよ!


中身を入れてみました!Σヽ(`д´;)ノ うおおおお! 生地のさわり心地がすっごい良いです!すべすべしていて、でも温かみもあって、良い生地を使っています!



印刷もとってもキレイ!\( >ω<)/
この表情にKnock OUTですねw





そして、そして、、、、。








                   /ヽ       /ヽ
                  /  ヽ      /  ヽ
                  /     ヽ__/     ヽ
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┃┃┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┃┃┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/
             [[二二二二二二二二二二二二二二二二

  

なのはVIVIDアニメ化決定!
Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!
なのはVIVID連載開始から6年!ついにアニメ化が決定しました!しかもOVAでは無くTVアニメシリーズですよ!2007年のなのはStrikersから実に7年振りです!なのはGODでアインハルト達のCV決まって、何時かはと期待しつつも諦めていた感があったのでとても嬉しーい!生きる希望が持てましたwまだ放映時期は分かりませんが、ホント楽しみです( ^ω^)ワクワク♪


あとDOG DAYSの三期の放映時期も判明しました!2015年の1月からですね!三期の制作は随分前に発表されたものの、なかなか続報が来なくて、やきもきしていました。こちらもTVシリーズとのことで、毎週が楽しみになりますね( >ω<)b!






Posted at 2014/08/16 20:40:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | アニメ・漫画 | 日記

プロフィール

「フェアレディZ、ハリアー、ともにPVランキング1位! みんカラ過疎ってるなぁ~。」
何シテル?   05/06 22:40
日常を非日常な気分に変えてくれるエッセンス。そんなスポーツカーが大好きです\(>ω<)/あと非日常な世界に浸れる漫画・アニメも大好きです。あれ?両方とも現実逃避...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
我が家のファミリーカーです。 パワーがあるわけではありませんが、静粛性は素晴らしく、快 ...
日産 フェアレディZ ゼット (日産 フェアレディZ)
学生時代にプロジェクトXを見て惚れたフェアレディZ! 『僕たち庶民にも乗れるスポーツカー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
憧れのオープンカーを遂に手に入れました! 小さなボディに夢いっぱい! MRレイアウトのオ ...
カワサキ Z1000 ゼット1000 (カワサキ Z1000)
バイク屋に覗きに行ったつもりが、気付いたら契約書を握り締めていた、、。 遂に大型バイク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation