• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

今日の工作、今日も?

今日の工作、今日も?今日みたいな穏やかな晴天の日は、
何かやっていられない性格らしく、
リヤエンドバーを自作してみました。
(画像の黒い所ね)
色々なメーカーから出てるんですが、
買えないので自作(笑)
まぁ遊び半分ですけどね。
こういう細かい出費が財布を圧迫しますので、掛ける所は掛ける。
自作できそうな所は自作。ダメなら諦めて本物買えば良いんだし。

リヤエンドバー、2回も追突された経験上、NBはここ弱い気がする。
なので、作ってみる事に。もちろんアルミのパイプから削って溶接、
なんてお金が掛けられたら、まともに買った方が仕上がりも良い。
あくまで、DIYレベル。今回も掛かった費用は材料費1023円。
2mの物が一番短いって事で、半分も使ってないのに・・・

メーカーから出してる物は、アルミ材が多く、止めてるのも4点止め。
私の自作物はギリギリの寸法で、叩き込んで有るんで、2点止め。
やっぱりねじれには、4点止めないと弱いかな?その時は作り直し。
半分以上材料も余った事だし。

ただ今日の工作でそろそろドリルがやばい感じに(変な音がする)
ディスクサンダーも、カット用の刃がそろそろ無くなってきている・・・
ボルトとかナットとかも、その辺のあまり物なんで、左右バラバラとか。
工具代って馬鹿にならないしなぁ←お金を掛ける所を間違えてる?

多少見た目は悪くとも、自己満足に浸れないと、やった気がしない。
まぁこれから先は流石に、自宅でミッション降ろしてクラッチO/Hとか
はしないと思うし、人間のパワー不足が原因なんだけど、さすがに、
身体がやばい気がする。タイベルとか、ウォーターポンプとか、上から
出来る物はやると思うけどね。工賃って馬鹿にならないからね。

本日の整備手帳 〇リヤエンドバー自作①
            〇リヤエンドバー自作②





Posted at 2012/11/25 18:34:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月24日 イイね!

みかも山に行って来ました。

みかも山に行って来ました。まぁ目的がコレだったりしますが(笑)
3台までは並べた事があるんですが、
4台は初めてだと思います。
NB2のカタログカラーだったのに・・・
走ってるのは良く見かけるので、
弄る興味が無いのかな?
自分で言うのも変ですが、上品な色
なんで、あんまり弄ってる人は少ないんだと思います。
朝の散歩の時も、駐車場でクリブルを見かけるんですが、ノーマル
で、犬の散歩に来てる奥様っぽい人だったり。

確かに上品な色だけど、だからと言って弄るのは止められない(爆)
みかも山の駐車場も、何かイベントがあるらしく、珍しくバラバラ止め。
でも最後は集合写真撮って、ご飯を食べに古河のグロッソへ。


チョット食べちゃってますが、ピザもパスタも中々美味しい。
特にピザは個人的にクリスピーが好きなんで美味しかった。
後、食後のデザートのチーズケーキが、メッチャ美味しかった♪
こんなに食べて大丈夫かって?それはセーブして腹6分目で。
デザートのチーズケーキは、半分お隣さんが食べてくれましたし・・・


本当はこの後結城の何時ものカフェ、ファミーユに行く事になって
いたんですが、食事が古河で、デザートまで食べちゃったんで、
直行で帰る事に。
さすがに古河からだと、1時間ちょい。早めの帰宅となりました。
で、今日のベストショット。


今日も一日楽しかった。心配していた膝も、サポーターと、ノークラッチ
シフトを多用して、特に痛みも出なかったし、お風呂で伸ばしたんで、
明日は問題なく、散歩からスタート出来そうです。
今日お会いした皆様へ。楽しい時間をありがとうございました。





Posted at 2012/11/24 19:53:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月23日 イイね!

スペアの大事さ。

スペアの大事さ。今日も散歩から、いやーもうかなり寒い。
左膝に遠赤サポーターを付けたらコレが
意外に良い。暖かさもだけど、クラッチも
操作性が上がるし、乗り易い。
タイトルのスペアは、以前買っておいた
シフトノブ。加工しますがお気に入り。
最近MT用のシフトノブ置いてる所って
少ないですからね。鈑金に出てる間は、金属製のを付けといたり、
ゴルフボールのを付けといたり,、まぁ適当に、有るものを付けて
おいたんですが、お気に入りも遂にご臨終。(まぁそろそろ交換時期)

新しく買いに行くも、在庫は無し。スペアをここでおろしました。
やっぱりスペアは大事です、って事で更に注文して来ました。

ホントに手になじむって言うか、個人的なお気に入りって誰でも
ありますよね。今回もスペアが合って良かったなと思いました。
だってみかも山、明日ですから、やっぱりお気に入りのを使いたい。
で、何時ものように加工、そのまま付けない所が私らしいでしょ(笑)

チョット取付け部を加工。それだけで使い勝手は、大きく変わります。
やっぱり手になじむ物は、そのままじゃ中々無いって事でしょう。
私の場合、手も小さいんで、それもあるから、余計気になるのかも。

で、加工の様子はこちらから、意外とコレで持つと変わるもんです。
既成の物をそのまま使わない。付かないんじゃ無くて、付ける方法を
考える。意外な発想が生まれて来たりして、空想も楽しいですよ♪



Posted at 2012/11/23 19:14:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月22日 イイね!

闘魂!

闘魂!昨日の予報では、今日は雨。
作業は出来ない、首は痛いで・・・
の予定が、晴れてるほどでも無いけど、
風も無く穏やかな天気。
と言う事で、トーコンキャンセラーを
入れてみました。
整備手帳にもあげますが、作業は簡単?
な方だと思います。(道具があればですが)外したブッシュみたら、
早めにフルブッシュもやった方が良さそうです。
やっぱりウレタンブッシュかなぁ。耐久性はどうなんだろう?
ホントはデフ周りやハンドリング系をやりたいのですが、
外したの見ちゃうとねぇ・・・
純正ブッシュなら同時に出来るかなぁ?予算組を立てなければ。

後ディーラーに行って、事故の写真を見せて貰いました。
保険屋さんに出す物なんで、写真をカメラで撮ったんで、画像は
悪いです。一応フォトギャラに上げました。

と言う事で今日はこっちは調手抜き(笑)
でもまっすぐ走るようになって本当に良かったです。
乗って走ってるだけで、今は最高に良い気分です。
もう事故は沢山です。今回廃車にならなかったのは、幸いでした。
前回のと紙一重まで、行ってますから・・・

〇整備手帳、トーコンキャンセラー①
〇整備手帳、トーコンキャンセラー②
〇フォトギャラリー、鈑金中の写真。


Posted at 2012/11/22 20:07:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月21日 イイね!

帰って来た!

帰って来た!細かい所のチェックとか、昼間じゃないとできないけど。
取り敢えずクリブルが帰って来ました。
ハンドルが左にながれてたり、トランクのチリが合って無いとか、
色々ありましたが、帰って来ました。

後は細かいチェックを昼間に、トーコンキャンセラー入れて、
走らせて見ないと何とも言えません。
まあ真っ直ぐ走るみたいなんで、大丈夫でしょう(と思いたい)
こうなると、もう少しハンドリング関連とか、弄りたくなりますね。
コレが実はロドの一番怖い所。ふらっとパーツ買っちゃったり(笑)

フロントの車高は、キャンバーを合わせたら、
上って見えるようになっちゃいました。了承済みなんでしょうがない。
気になる点はまだ出てきそうですが、みかも山には間に合いました。
いくらなんでもデミオで参加は私的にアウト。
それならば行かない方がマシって感じでした。

今日は走れるようになったの報告だけ。それも夕方やっと。
結構写真とか凄いんですが、見ただけなんで、データが無い。
データもらえればアップしますね。



Posted at 2012/11/21 19:34:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation