• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8の愛車 [三菱 ミニカ]

整備手帳

作業日:2013年3月28日

ミニカにタコメーターを付ける②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
配線はきちんと絶縁します。
使っているのは電装用ビニールテープ。
この画像を撮った後、ちゃんと巻きました(笑)
2
カプラーをIGコイルに戻します。
3
バッテリーのプラスと、マイナスに、
配線を仮止めして、作動チェック。
アイドリング。
4
ちょっと3,000回転蔵まで、
空ぶかし。
作動チャックはOKですね。
5
配線は細い1本だけだったので、
スピードメーターケーブルと一緒に、
室内に引き込みました。
6
取付け位置はココ。
スピードメーターが大きいんで、
邪魔にならない。裏にあるのは、
オドメーターだけ。トリップメーターは
最初かからありません。
オープニングセレモニー的な、
針の動きは要らないから、
せめてイルミの配線を別にした方が良いような。
7
メーターのプラス電源はここから、
一番確実なキーシリンダーのコネクター。
キーONで、電源の来る配線を見つけてから、
コネクターを抜いて、被覆を剥きます。
8
ここもカットギボシでがっちり固定。
この後きちんと絶縁。
撮り忘れましたが、マイナス線も、
〇端子付けて、ヒューズBOXの固定ネジに
しっかりアース。以上で作業終了。
後は配線纏めて、タイラップ等で固定しておけば
大丈夫でしょう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッフル取り付け

難易度:

オイル交換(95,647km)

難易度:

ラジエターファン

難易度: ★★

【センターコンソール取付】バンから乗用車へ~ついでにシフトノブ

難易度:

電圧計交換

難易度:

タコメーター交換!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation