• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zzt-celicoの"アオイロ" [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2020年7月11日

プラグ交換+パワステフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
皆さん、大変お久しぶりです。
ここ数年はこなさなければならないライフイベントが多く、整備投稿が滞っておりました。
ただ、その間も相変わらずセリカに乗ってましたし、きちんと車体整備も進めてきました。

しばらくは過去に行った整備について投稿することとなりますが、温かい目で見ていただければ幸いです。

=======================

さて、今回の作業のうちプラグ交換については、前回つけたプラグが出力重視モデルで、約2万キロで交換推奨だったことを思い出し、急遽ショップにお願いしたものです。

なお、今回はデンソーのロングライフモデルのイリジウムタフ(VK20)に交換しました。
というのも、セリカに5年くらい乗る中で、個人的には短距離の速さよりも、長距離をノーメンテで走れた方が快適という考えに至ってしまったからです。(笑)
2
交換したプラグがこちらです。

接地電極にイリジウムが使われていないので、若干接地側が摩耗しているはずですが、同型商品と交換しなかったため、正確な比較はできませんでした。(TOT)
3
そして、プラグ交換だけショップにお願いするのは物足りなかったので、以前からそのままになっていたパワステフルードの交換をお願いしました。

古いオイルは画像のように真っ黒でした。
4
新しいオイルはこのように澄んだ色をしているので、相当汚れていたようです。(汗)

オイル交換後は、パワステの動作が滑らかになり操舵感が向上しました。

個人的には「8bitのザラツキのあるパワステから、32bitの滑らかなパワステに変化した」ように感じましたが、伝わるでしょうか…?(笑)

基本的には交換不要とされているパワステフルードですが、一度交換してみるとより気持ちよくドライブできるかもしれません。
コストも通常そこまでかからないはずですし、個人的にはおすすめです!

ではでは✋

ODO:184,311km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトコーティング施工

難易度: ★★

カムシャフトタイミングオイルコントロールバルブ交換

難易度:

デカール交換

難易度:

112980車検整備

難易度:

ハイマウントストップランプ球交換(194,500km)

難易度:

ロービーム球交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@TAT'S さん
クルマと同じでセッティングも大事ですよ💪
せっかく変えたんだから、最大限使ってあげましょう!(^^)」
何シテル?   02/26 23:54
はじめまして。zzt-celicoです。 子供の頃からセリカ一筋で生きてきました。 エェェー(゜△゜)!! クルマ以外にも、オーディオビジュアル、音...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

後期化に伴う配線もろもろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 19:02:18
ラジエーター/コンデンサー 他ゴム部品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 21:43:09
VVT OSV交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 20:34:45

愛車一覧

トヨタ セリカ アオイロ (トヨタ セリカ)
トヨタ zztセリカ TRD Sports M です。 子どもの頃に、四つ目セリカの豆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation