• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HL-Rのブログ一覧

2023年02月28日 イイね!

岡山国際触媒付きRE最速では?

岡山国際触媒付きRE最速では?

昨日は我らが監督さんの名を冠するイベント。
Ogattackでした。
冗談で言っていたら本当に開催されて
みんなビックリでした。
(監督さん本人も当日のゲートで知り驚愕)

画像は主催ショップのジューダスさんの
デモカーです。

噂の重量税節約1t切り完全車検対応フル公認FD3Sです。
(カナードと本気GTウイングだけサーキットで装着)

何が驚きって触媒付きでブースト1.6の
サイドポート&GT3-4R仕様です。
割れの心配がほとんどないHKSの鋳物マニ。
ウエストゲートマフラー戻しもREにはきびしい。

環境性能、合法性優先でブースト1.6?!

ブリッジなどの特殊ポートでもブーストかけるの
躊躇していたら、パワー面で負けちゃう過激仕様
です。

それで岡山国際サーキット
1分34秒731

排圧が上がりがちなREで本当に触媒つけた
ままのアタックにはビックリです。

おそらく合法エンジンチューニングREでは
岡山国際サーキット最速レコードですね~
これは!!

さすがはアニキ!!
感動しました。

昨日は本当にありがとうございました。
Posted at 2023/02/28 08:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月25日 イイね!

4気筒で1000馬力と言えば。。。



最近はタイムアタック車両のトップクラスは
1000馬力クラスは珍しくありません。
6気筒なんて基本的?に1000馬力。
4気筒でもレースガスでできるだけパワーを
出して、それにNOSを重ねて1000馬力みたいな
人が以前からちょくちょくいます。

そんなランナーのひとりが今注目の
このお方。

関西の有名ドリフターからの転身組です。

この方、鈴木系エアロで出会った時から
注目していましたが。

会うたびに装備が過激になっていて
いつも楽しませてくれます。

700馬力、900馬力。。。
いつの間にか1000馬力です。

しかもシルビア系エンジンカスタムの
最高峰。
VEヘッド仕様にアルコール系燃料。
そしてNOSですからね。

VEヘッドというのは日産風Vテック
可変カムのシステムをクルマごと
買ってきてシルビア系エンジンに
移植する変態的エンジンカスタムです。
9000回転、10000回転が実用になる
夢のエンジンなんですが。

今はそれにハイブーストかけて走られて
います。

最新の記録は筑波サーキット52秒6

以前お会いした時は一部電子制御も
利用されていましたが。

最新仕様ではフル人間技とのことでした。
そのほうが安定性、信頼性があるそうです。

まだまだ記録更新しそうで楽しみです。
Posted at 2023/02/25 01:19:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月25日 イイね!

K24と言えば。。。



自作フルカーボンエアロなMR-Sに
K24を積んだ、ステキなMR-Sオーナー。

この方、僕はむちゃくちゃファンです。

ドライビングテクニックはもちろん。
DIY能力。
人間性。
ルックスも含めたカッコ良さ。

どれも最高レベルのランナーさんです。

NA車両で岡山国際サーキットを1分40秒切り
しているのも驚きですが。

筑波を58秒台に入れてしまう。

とんでもない人です。

このままでもまだまだ速くなるでしょうが。

いつかターボ化されたらヤバいクルマに
なってしまいますね。
Posted at 2023/02/25 00:34:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月24日 イイね!

K24ターボいいなぁ〜



GR86とかBRZのエンジンぽいして。

K24ターボ。

しかも2.8リッター???

最高過ぎる。
Posted at 2023/02/24 21:27:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月23日 イイね!

中山サーキット



関東のほうでは、峠道再現コースと
いうことで、サイクリングコースで
タイムアタックというのが流行って
ますよね。

他にも各地で公道封鎖しての
ヒルクライムとかも流行って
いますよね。

これらの面白いところは。
路面が凸凹だったり。
道幅の狭さ。
エスケープゾーンが全くない。
アップ、ダウンがきつい。

このため、さまざまな悩ましい
問題が。

路面が低ミュー。
凸凹過ぎて跳ねる。
車高を充分に下げられない。
アンパネとかスプリッターなど
大型化が困難。
ウイングの幅も大型化困難。
完全なストレートが極めて短い。
コーナリング中の変速が必要。

もうむちゃくちゃです。

ワンミスで車両は全損となりかね
ません。

最新の大型スポーツカーユーザーは
きっと走りたいとは思わないはずです。

また走ってもストレートで速度
のびないので、小排気量車両に
やたら苦しめられます。

それだけに、集まったみんなで
車種問わずフェアなバトルが
できるとも言えます。

中山サーキットは一周の長さは
筑波に良く似た長さですが。
危険度はもう峠風です。

コースアウトすると、コンクリートか
ガードレールに激突です。
僕の仲間も何台も廃車になりました。

でも、そんな場所で絶対にコースアウト
せずに、壁際ギリギリを走り抜ける
クルマは非常にカッコいいと思うのです。

動画は地元ショップジューダスさんの
デモカーですが。
1分切りはとんでもない記録だと
感じます。

昔みたいに、また仲間みんなで
チャレンジしたいサーキットですね。

なつかしいです。
Posted at 2023/02/23 20:54:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-7 (仲間内メモ)本気走行用装備検討16 https://minkara.carview.co.jp/userid/2855231/car/2913793/8305779/note.aspx
何シテル?   07/21 09:28
HL-Rです。 兵庫県加古川のディバージョンさん で作ってもらった、ちょっと変わっ たFD3Sに乗ってました。 どこが変わっていたかと言いますと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

モリケン漫画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 01:54:04
再びマジメな点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 11:37:27
電動パワステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 15:01:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2020年2月某日 ディバージョンの社長さんや先輩方の すすめもありまして、箱替えする ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 E-FD3Sのタイプです。 仕様は純正のシーケンシャ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前乗っていた黒いFDです。 このクルマではいろんな仕様を経験しました。 関西有名RE ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前、乗っていた某関西有名REショップ製作のFDです。 当時まだユーザー車両には少なかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation