ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
車種別情報
>
マツダ
>
RX-7
>
愛車紹介
>
愛車プロフィール [HL-R]
HL-Rのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
HL-Rの愛車
[
マツダ RX-7
]
プロフィール
(
愛車ログ
)
パーツレビュー (413)
|
整備手帳 (591)
|
燃費記録
|
フォトアルバム (1)
|
フォト
|
クルマレビュー
|
買い物記録
|
ラップタイム
愛車プロフィール
コメント(1)
マツダ RX-7に乗っています。
E-FD3Sのタイプです。
仕様は純正のシーケンシャルツインを
カットした常時ツインブーストアップ
です。
アピールポイントは今まではこれだけ
だったのですが(笑)
先日の仕様変更でレース用ガス
(スノコGT PLUS)を利用した400PS
オーバーブーストアップも加わり
ました。レース用ガスの対ノック性の
おかげで無理なブーストをかけること
無く点火進角でパワーを引き出す方針
です。
ありがたいことにこの仕様、スイッチ
切替で通常ハイオク利用とレースガス
利用が手軽に切替可能です。街乗り
ではハイオクで400PS前後のパワーを
気軽に楽しみ、走行会などではレース
ガスで400PSオーバー満喫みたいな
こともできて、実に便利です。
チューニングやメンテはグイグイ前に
出るセッティングで各ジャンルの一流
ランナーに大評判、しかし。。。予約
が超困難な店と言われている(苦笑)
ディバージョンさん(兵庫県加古川市)
にお願いしています。
こちらのセッティングは馬力測定装置
のグラフの頂点を高くすることが目的
ではなく(苦笑)、街乗りで快適で楽
しいか?
競技で練習走行、実戦を含めた充分な
耐久性があるか?
何より乗って従来仕様と比べて本当に
速くなるか?
こんなことを非常に重視していますの
で、繊細なチューニングカーをできる
だけ速くしたい、でも長寿命じゃない
とみたいな方には超オススメのショッ
プです。
ところで。。。
なぜ僕が新しい車でなくFDを選択して
いるのかといいますと、シンクロ付き
のノーマルミッション、安く手に入り
やすいマニュアルミッションを前提と
しますと、FDはかなりパワー、トルク
に対して耐性があるからです。
しかもボデーが軽く、剛性もなかなか
なのがうれしいです。
もちろん繊細なREは長持ちさせるには、
それなりのスキルも必要ですが。。。
ノーマルタービン、ノーマルエンジン
でインジェクターすらノーマルでここ
までパワーの出る車両はそうないの
ではないでしょうか?
そんなFDをベースに長年チューニング
を楽しんできましたが、近年は他店で
満足いかなかった部分のリメイクを
ディバージョンさんで仕上げてもらっ
てきました。
基本的メンテナンス
車検(これ安くてオススメ)
シーケンシャルツインターボの削除
フルコンの入れ替え
エアクリーナーレイアウト変更
ビッグスロットル
ダブルスロットル廃止
クーリングダクトの工夫
夏場用ウォータースプレーシステム
(F-conVPro制御)
レースガス用マップ切り替えスイッチ
データロギングスイッチ
LSDセッティング変更
ファイルギヤ変更
足まわりフルピロ化
スタビ最適化
295タイヤへの対応
フロントアンダーパネル作成
フロントカナード作成
リヤまわり導風板作成
リヤウイング多段化
などなど。。。
ディバージョンさんでの
チューニングを依頼してからも、
本当にいろいろなことをしてきました。
過去に何機も純正ミッションを壊して
きたので、近年は他店でお願いして
いたころから純正ミッションに優しい
仕様(ブーストアップ)で楽しんで
きましたが、このお店でお世話に
なってからのさらなる仕様変更は
ブーストアップといえどもパワーが
出過ぎちゃったようで(苦笑)
純正ミッションがまた壊れちゃい
ました(笑)
社長さん、パワー、トルク出し過ぎ
ですよ(笑)
そんなわけで、以前から社長さんの
超オススメシーケンシャルミッション
の導入となりました(苦笑)
これでミッションの耐久性に不安が
なくなるわけですが、そうなります
と、またまた懲りずにビッグシング
ルタービン、大パワー対応エンジン
に手を出してしまいそうでコワい
ですネェ(汗)
今後やってみたいこと。
レースガス、ドラガスの濃度アップ
リヤウイング(最上段)の大型化と
言うか汎用ストレートウイングでの
多段化
フロア下部への空力パーツ追加
サスペンション仕様変更
(G様のところの車高調など)
前後バランスをキープしつつ
ブレーキの大径化
タイヤのさらなる幅広化
リヤフェンダーのみ大きく拡幅
(フロントは副作用大なので
あまり興味無しです)
まだまだ今のエンジンを大切に
するつもりなので、ブロー後の
目標ではありますが。。。
G様SPLブリッジポート
(負圧は全くないけど圧縮は
FDノーマル並みにあるんです)
ビッグシングルタービン
(ただしボールベアリングは避けたい)
こんな感じですが、よろしくお願いします。
注
2020年2月某日
箱替えしてステップアップするため
下取りに出して、新オーナさんに
託すことになりました。
続きはこちらをお楽しみ下さい(笑)
この方はあまりにも熱過ぎるので
きっと面白いはずです。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2926641/car/2939387/profile.aspx
愛車アルバムを見る
型式
E-FD3S
ボディーカラー
白
所有形態
過去所有のクルマ
属性
サーキット
,
ストリート
,
旧車
車検日
2019/10/22
最終整備日
2023/07/24
総件数(591件)
最新パーツレビュー
2023/07/19
総件数(413件)
愛車ログ
直近20日間の愛車ログデータ
走行距離:
0
km
購入金額:
0
円
給油回数:
0
回
整備回数:
0
回
1:30分以内 2:1時間以内 3:3時間以内 4:6時間以内 5:12時間以内 6:12時間以上
愛車ログ一覧
イイね!0件
イイね!ランキングページへ
MORE
Tweet
おすすめアイテム
[PR]
Yahoo!ショッピング
おすすめ順
売れている順
関連リンク
> マツダ RX-7 トップ
> マツダ RX-7 パーツレビュー
この記事へのコメント
コメントする
ねこぴー★
2023年9月18日 12:24
いつも記事にいいね👍ありがとうございます!
かっこいい白FDだなーっていつも思います🤤
今更ながらですがフォローさせていただきますね🙇♀️
コメントへの返答
2023年9月18日 20:03
こんばんは。
こちらこそフォロー&コメント
ありがとうございます。
クルマもほめてもらえて
嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
プロフィール
「[整備]
#RX-7
(仲間内メモ)本気走行用装備検討16
https://minkara.carview.co.jp/userid/2855231/car/2913793/8305779/note.aspx
」
何シテル?
07/21 09:28
HL-R
HL-Rです。 兵庫県加古川のディバージョンさん で作ってもらった、ちょっと変わっ たFD3Sに乗ってました。 どこが変わっていたかと言いますと...
280
フォロー
262
フォロワー
ユーザー内検索
リンク・クリップ
モリケン漫画
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 01:54:04
再びマジメな点検
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 11:37:27
電動パワステ
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 15:01:59
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
マツダ RX-7
2020年2月某日 ディバージョンの社長さんや先輩方の すすめもありまして、箱替えする ...
マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 E-FD3Sのタイプです。 仕様は純正のシーケンシャ ...
マツダ RX-7
以前乗っていた黒いFDです。 このクルマではいろんな仕様を経験しました。 関西有名RE ...
マツダ RX-7
以前、乗っていた某関西有名REショップ製作のFDです。 当時まだユーザー車両には少なかっ ...
[
愛車一覧
]
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation