• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HL-Rのブログ一覧

2023年02月19日 イイね!

ありがとうございました

ありがとうございました

この度の2日間の筑波遠征では。

優しい先輩方にいろいろとために
なることを教えていただきました。

特にありがたかったのはご存知鈴木兄弟による
空力&特殊燃料講義?!

もう立ち話と思えない宝の山でした。
鈴木兄弟関係者の皆様、本当に
ありがとうございました。


当日は暑く、さまざまな車両の油がらみの
トラブルで路面はオイル&おがくず(油処理剤)
という、ヘビーなコンディションでしたが。

それでもかなりのタイムにまとめる人がいて
本当に勉強になるお祭でした。

当日、お世話になった皆様。
皆様のおかげで最高に楽しい時間でした。
本当にありがとうございました。

ちなみに僕達の応援していた
水色号のベストは前日午前中の
55.347
でした。
Posted at 2023/02/20 00:00:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月17日 イイね!

水色号つくば初走行

水色号つくば初走行

監督さんの水色号
本日、つくば初走行です。

スーパーラップ形式の走行枠はいっぱいで
とれなかったのですが。

1枠目55.517
2枠目55.347

まだバネレートもわからない。
ギヤ比もあっているのかわからない。

それで55秒とかいきなりでるもんなんですね。
さすがは僕達の走りの先生です。

今日の午後の別の走行会と明日の本番で
どこまで記録更新できるのか?
楽しみになってきました。
Posted at 2023/02/17 11:12:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月17日 イイね!

岡山国際のタイムを筑波に換算

岡山国際サーキットのタイムを
某換算ソフトで筑波のタイムに
変換すると以下のようになりました。
岡山国際サーキットのタイムは
アタマの1分は省略しています。


岡山 筑波
23  49.754
24  50.353
25  50.953
26  51.552
27  52.152
28  52.751
29  53.351
30  53.950
31  54.550
32  55.149
33  55.748
34  56.348
35  56.947
36  57.547
37  58.146
38  58.746
39  59.345
40  59.945

実際に両サーキットを走り込んで
いる人達のタイムと比べると
かなりの精度で換算されている
印象です。
Posted at 2023/02/17 05:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月07日 イイね!

噂の新シーケンシャルミッション



FD3S用新シーケンシャルミッション
しかも6速が某社にて開発中との
噂をきいたので、突撃してきました。

関係者によると大排気量レシプロ
向けの、昔からあるミッション
ベースではなくて、既存の5速の
歯の厚みで6速化したものらしい
です。

5速の対応トルクが確か80だった
ので、この数字に充分なマージンが
無かったとしても。
2ローターで常識的サイズのタービン
の組合せならば耐えそうな印象です。
(600馬力前後級ならば大丈夫かな?)

ただし。。。

2ローターでもドラッグ仕様などは
無理かもしれません。

3ローターとかレシプロへの
スワップ時にも不安が出そうです。

ギヤはストレートカットなので、
公認とって街乗りしたら、
死ぬほどうるさいはずです。
またオイルも選びます。

ミッションマウント
デフマウント
プロペラシャフト
なども作る必要があります。

そう考えると確実に強度のある
既存海外ミッションのほうが
安心だし、コストメリットも
ありそうな気がしました。

この手のミッションを求める人は
フルチューン派が多いことを考慮
しますと、80キロの許容トルクは
やはり余裕が少ない気はしますね。
Posted at 2023/02/07 17:50:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月07日 イイね!

ピット部隊の悩み

ピット部隊の悩み

先日、某所での水色号のテスト風景です。

監督さんの水色号、マジでカッコいいです〜

このマシン本当にとんでもないクルマですが、
その性能を引き出す調整がとんでもなく繊細
だったりします。

パワー、足回り、空力いろんな可能性があり、
それらの組み合わせは無限大。

その中から最適な組み合わせを見つけるのは
与えられた時間では実に困難なんです。

30分の走行時間中、比較的本気で踏むのは
2周だけ。
そんな少ない機会で解を探すのは、
マジでしびれます。

そんなわけで一日中バタバタしてまして。

タイヤ組み付けた走行時の写真って
仲間内では撮影する暇がないんですよね。

もっとカッコいい写真撮る時間が欲しいです。
Posted at 2023/02/07 14:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-7 (仲間内メモ)本気走行用装備検討16 https://minkara.carview.co.jp/userid/2855231/car/2913793/8305779/note.aspx
何シテル?   07/21 09:28
HL-Rです。 兵庫県加古川のディバージョンさん で作ってもらった、ちょっと変わっ たFD3Sに乗ってました。 どこが変わっていたかと言いますと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

モリケン漫画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 01:54:04
再びマジメな点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 11:37:27
電動パワステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 15:01:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2020年2月某日 ディバージョンの社長さんや先輩方の すすめもありまして、箱替えする ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 E-FD3Sのタイプです。 仕様は純正のシーケンシャ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前乗っていた黒いFDです。 このクルマではいろんな仕様を経験しました。 関西有名RE ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前、乗っていた某関西有名REショップ製作のFDです。 当時まだユーザー車両には少なかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation