• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HL-Rのブログ一覧

2017年11月15日 イイね!

周回も600PSオーバー当たり前ですね。

周回も600PSオーバー当たり前ですね。シャーシダイナモやダイナパックの数値は店ごとに設定が異なり、また実走行のその車の負荷を正確に再現できてなかったりと細かな問題はありますが、最近は周回用REでも恐ろしくパワー出している人が増えてきましたよね。
いくら参考データーと言っても、むちゃくちゃ間違った数値ではないでしょうから、シャーシダイナモ上だけの記録ではない実走行で本当に速いREが増えてきたように感じます。

周回にマッチングが良好と言われてきたTo4R、To4Z、T78よりも大きなタービン、一昔前ならばドラッグ用と言われいたタービンがトップランナーの皆様が次々と採用しているのが興味深いです。

一昔前なら500PSオーバーで「スゲー」てな感じでしたが、これからは600PSオーバーいや700PSオーバーになっちゃうんでしょうね。

公開していないだけで700クラスの方はすでにいるような気もします。

そんなタービンサイズです。

画像は黒FDさんの6本インジェクター加工済みインマニですが8本仕様登場の日も近い?(笑)
6本にしても8本にしてもフューエルラインの作成ノウハウが不充分なショップは苦労するでしょうね。
コレクターがあってもラインや電源の問題でエンジンブローなんて事例も良くあるようなんでご注意下さい。
Posted at 2017/11/15 09:36:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月15日 イイね!

FC前期エンジン流用

ふと思ったのですがメタポンが電子制御じゃないFC前期エンジンベースでエンジン作ったら純正ハーネス&ECUをポイできるのでは?

エンジンおろす際はぜひトライしたいです。

本気走行時はミクスチャーオイル混ぜる人なら、きっと大丈夫でしょう。

マツダさんFC,前期のパーツはいつまでも作って下さいね。

特にFC前期ローター(笑)

FC前期万歳。
Posted at 2017/11/15 09:13:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-7 (仲間内メモ)本気走行用装備検討16 https://minkara.carview.co.jp/userid/2855231/car/2913793/8305779/note.aspx
何シテル?   07/21 09:28
HL-Rです。 兵庫県加古川のディバージョンさん で作ってもらった、ちょっと変わっ たFD3Sに乗ってました。 どこが変わっていたかと言いますと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    1 2 3 4
5 67 8 910 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 2122 23 2425
26272829 30  

リンク・クリップ

モリケン漫画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 01:54:04
再びマジメな点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 11:37:27
電動パワステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 15:01:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2020年2月某日 ディバージョンの社長さんや先輩方の すすめもありまして、箱替えする ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 E-FD3Sのタイプです。 仕様は純正のシーケンシャ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前乗っていた黒いFDです。 このクルマではいろんな仕様を経験しました。 関西有名RE ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前、乗っていた某関西有名REショップ製作のFDです。 当時まだユーザー車両には少なかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation