2020年04月14日

ひさびさの携帯電話ネタ(苦笑)
楽天のサービスは入る時は
良いのですが。
質問時ややめる時は最悪なので、
嫌になってMVNO時代の楽天は
やめまくりました(苦笑)
キャリアになってからは。
楽天エリアならば高速通信のデータ
無制限。
アプリケーション利用ではありますが、
通話も無制限。
今はあまりにもエリアがせまい
楽天エリア外はauの電波を
ローミングで利用。
auエリアでのデータは5GBまで。
それを越えても1Mbpsとまあまあ
許せる早さでの通信は無制限。
(通常の連絡で困ることはない
速度はキープ)
これで先着300万人までは
1年間完全に無料。
しかも、解約時期は制限無く。
解約金も0。
気に入らない点は。。。
iPhoneへの対応は公式には不明。
自己責任で勝手にやってとか(苦笑)
Android派も基本的には
楽天推奨の機種を買うしかない。
(それ以外は自己責任)
ただ。。。
通話も通信もフリーで1年間無料は
良く考えますと異常に安いです。
仮に1年経過して2980円とられても。
通話と通信がフリーならば激安と
言えると思います。
また楽天エリア外でau電波のみ
しかない前提であっても。
高速通信5GBまで。
低速に切り替わっても1Mbps。
通話はフリー。
この条件で2980円というキャリアは
存在しないことを考えますと。
やっぱり安いように感じます。
現状はYモバイルとかでも
複数人の家族割、高齢者割引
をつかわないと4000円前後
しますからね。
(ガラケーとデータ専用
スマホに分けるなどすると
もっと安くなります)
ただし、MVNOのユーザーで
ほとんどWi-Fi使う。
LINEがあるから、話し放題は
使わない。
こんな感じの方ですでに2000円
前後までコストダウン済みな方
からすると、最低維持費が上がる
方向なので、魅力薄かもしれませんね。
でも、1年間無料。
いつやめてもOKなので、
ちょっと気になります。
導入にあたり唯一のコストは
楽天でAndroidのスマホを買うこと。
ここが引っかかっていたのですが、
いろいろ調べてみると、ローミング先の
auの電波がつかめる機種ならば、
手持ちのAndroidスマホでも加入OK
みたいなんですよ。
au(UQ mobile)の電波をつかむ
スマホならばなんとかなりそうなんですよね。
楽天は対応機種に言及していませんが、
UQ mobileが対応機種、非対応機種に
ついて、詳細に公開しています。
それを見てみると。。。
僕の手元にあるAndroidスマホの
いくつかが、それに対応していることを
発見。
そんなこともありまして、ちょっとトライ
したい気持ちが芽生えてきました(苦笑)
もちろん自己責任で(笑)
Posted at 2020/04/14 12:59:04 | |
トラックバック(0) | 日記