• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HL-Rのブログ一覧

2020年10月21日 イイね!

ついに出発(どこに?)

ついに出発(どこに?)監督さんの水色号

今年のはじめは、まだこんな状態でしたが。。。

だいぶ車みたいになってきました。

どれだけ工数つかったんだか(苦笑)

でも、そろそろ某所に向けて
エアロの仕上げの旅に出発です。

どんな羽がはえるのか?
どんな下敷きがつくのか?

楽しみになってきました。

お手伝い部隊もそろそろ再結成が
必要そうです(苦笑)
Posted at 2020/10/21 12:40:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月21日 イイね!

スマホ ZenFone7と7Proも出ましたか

スマホ ZenFone7と7Proも出ましたかASUSは操作性にクセがあって苦手なんですが、
税込みで9万半ばから11万弱。

ゲーミングスマホのログフォンシリーズよりは
1万から2万ほど安いようです。

何よりも背面のトリプルカメラが
電動で前面に回ってくるギミックは
面白いです。

僕は自撮りとか全くしないので、
この機能は一生使わないけど。
前面にカメラがないので、
ノッチとか言われるカメラスペース、
画面の切り欠きが皆無なのは、
とても嬉しいです。

スナドラ865プラス搭載のProは
魅力的ですが。。。

お値段、もう一声という感じですかね。
Posted at 2020/10/21 12:30:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月21日 イイね!

SDメモリがあればねぇ~

SDメモリがあればねぇ~この機種も確かシャオミ傘下だったはず。

前作の時、スナドラ800番台の値段とは
思えない39800円とかでしたので、
非常に悩んだ記憶があります。

今回は5Gになってトリプルカメラで
スナドラ865搭載。
ゲームなんてしないので良くわからない
機能満載ですが。
普通に使ってもスゴそうです。

それが69800円(税込)

最近はキャリアで電話回線の契約無しで
本体だけも買えるのですが。
こんな値段で865搭載機の5Gモデルは
たぶんないかと。
しかも2年後に本体返すとかではないですからね。

で、買うかと真剣に検討しましたが。

なぜか?SDメモリースロット無しなんですよね。

なんでシャオミの機械は安いのは
SD有りなのに、高級機は無しなんですかね?

とこまでスティーブジョブズをリスペクトしてんの?
そんなところ真似なくていいねん。

となりますと。。。

10万半ばしますがASUSのゲーミングスマホか?

カメラは常に最高の
10万チョイのHUAWEI P40Proか?
(普通にはGoogle使えません)

ASUSは高すぎるし、信頼性が不安ですし。

最新HUAWEIはかなりITスキルを必要と
しそうです。

外部メモリースロット有りで、最高性能だけど、
値ごろ感もあるヤツ。
もちろん、カメラは発売当時世界一。
これ重要。
(今のところ世界的にみてHUAWEI、Samsung、
シャオミが先行してますからね)

日本のメーカーなんとかして下さい!!
頼みます。

情報系出身の僕はGoogle関連インストールに
工夫が必要でもHUAWEI最新にチャレンジして
しまいそうです(苦笑)

そんなこと考えなくて良いようにして下さい。

特に各社にセンサーを供給している
SONYさん日本の底力を見せて下さい!!
(もちろん、現実的プライスで)
Posted at 2020/10/21 10:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月21日 イイね!

スマホ 4Gだけど安いねぇ~

スマホ 4Gだけど安いねぇ~シャオミというのはスティーブジョブズ
ソックリなプレゼンテーションする社長
の会社だったと記憶していますが。

最初はプレゼンテーションもまね。

製品もアップルそっくり。

箱までそっくりだったので、間違って
買う人もいたとか(苦笑)

最初は笑っていましたが、
だんだん力をつけてきて。
メカやソフトに強い方は中国専売モデルを
買って中国以外の国で使える仕様にしたりも。
(面倒ですが、それほど安くて高性能だった)

それが最近日本上陸です。

某国へのアレルギーを払拭して。
マジメにスペック評価すると。。。
これがおそろしいほどのコストパフォーマンス。

2万半ばでハイエンド機種にせまる処理能力。

SIMが2枚ささるだけでなく。
同じトレーにSDメモリもささります。
(これは本当に助かります)

で、カメラも高性能。

なんで、こんなのが2万半ばで作れるわけ?
みんなどれだけサービス残業してんねん(苦笑)

しかも今OCNのキャンペーンで買うと。
他社からの乗り換えでなくても
6800円(税別)で買えるようです。

乗り換え(MNP)ならば1800円(税別)

メモリーの大きなモデルでもその5000円アップ。

とは言うものの。
SIMは買うときに手数料を3000円強
とられます。
これは通販でエントリーパッケージを
買えばほぼ無くせます。

そう考えますと、やはり恐ろしく安いです。

今は音声通話SIMも契約して、即解約しても
違約金もありませんので。

Androidのハイミッドエンド?機をお試しと
思って買うのもありかと。

スマホはアホみたいにあるので僕は不要
なはずなんですが。

この機種はちょっと欲しいです(苦笑)

日本のメーカーの反撃にも期待しています!!
Posted at 2020/10/21 09:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-7 (仲間内メモ)本気走行用装備検討16 https://minkara.carview.co.jp/userid/2855231/car/2913793/8305779/note.aspx
何シテル?   07/21 09:28
HL-Rです。 兵庫県加古川のディバージョンさん で作ってもらった、ちょっと変わっ たFD3Sに乗ってました。 どこが変わっていたかと言いますと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
45678910
1112 13 14 15 16 17
18 19 20 2122 23 24
25 2627 28 2930 31

リンク・クリップ

モリケン漫画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 01:54:04
再びマジメな点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 11:37:27
電動パワステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 15:01:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2020年2月某日 ディバージョンの社長さんや先輩方の すすめもありまして、箱替えする ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 E-FD3Sのタイプです。 仕様は純正のシーケンシャ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前乗っていた黒いFDです。 このクルマではいろんな仕様を経験しました。 関西有名RE ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前、乗っていた某関西有名REショップ製作のFDです。 当時まだユーザー車両には少なかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation