• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HL-Rのブログ一覧

2021年12月05日 イイね!

良くある質問、水色号のパワー

良くある質問、水色号のパワー

動画は以前コースレコードを出した。
監督さんの黒色号(水色号のベースマシン)
ノーマルボディーにそこそこ大きなエアロつけて、
G様4面ブリッジ、あえてのお疲れ4R。
これをディバージョンの社長さんが
セッティングした車両です。
ドライバーは地元では有名なアマチュア
ドライバーのSさん(走りの先生)なのですが。

先日のチューニングフェスタ2021での動画は
まだ一般公開はされていません。

それを仲間内で閲覧したのですが。
もうとんでもなく速いです。
走りの先生はまだまだご不満らしいのですが。
これ以上速くなったら、タイヤとか爆発しないのか?
心配になりますよ(苦笑)

今、公開されている以前のレコード車両の画像が
ゆっくりに感じるほどの速さです。

で、良くある質問なのですが。

いったいG様&ディバージョンのコラボ
パワーユニットは何馬力くらい出ている
のか?

。。。(苦笑)


これは監督さん的には自主規制の数値で
永遠の500馬力ということになっております。
(チューニングフェスタでもそのように申告(笑))

旧黒色号の動画からでも。
昔ながらの2ローラーシャーシダイナモならば、
ロス馬力などなくても500を越えるのは容易に
想像つきますよね。
(燃料はスノコのハーフでした)

これでも充分に速かったのですが。。。

今の水色号は4面ブリッジのままですが。
タービンを変更し燃料もディバージョン
オススメ品を100%投入したスペシャルです。

現地でブースト圧を触ったので、
正確な数値は僕にもわかりませんが。

概算で軽く黒色号の2割増しくらいは余裕で
あると思います~(苦笑)

すでにかなりとんでもない値なのに、
まだ余力を残しているから困りますよ。

こんなパワフルなタイムアタック用
2ローターを仕上げてしまうお二人には
本当に脱帽です。
Posted at 2021/12/05 18:44:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-7 (仲間内メモ)本気走行用装備検討16 https://minkara.carview.co.jp/userid/2855231/car/2913793/8305779/note.aspx
何シテル?   07/21 09:28
HL-Rです。 兵庫県加古川のディバージョンさん で作ってもらった、ちょっと変わっ たFD3Sに乗ってました。 どこが変わっていたかと言いますと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

    1 2 34
56 78 91011
121314 151617 18
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

モリケン漫画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 01:54:04
再びマジメな点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 11:37:27
電動パワステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 15:01:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2020年2月某日 ディバージョンの社長さんや先輩方の すすめもありまして、箱替えする ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 E-FD3Sのタイプです。 仕様は純正のシーケンシャ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前乗っていた黒いFDです。 このクルマではいろんな仕様を経験しました。 関西有名RE ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前、乗っていた某関西有名REショップ製作のFDです。 当時まだユーザー車両には少なかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation