• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HL-Rのブログ一覧

2022年02月24日 イイね!

安いチューニングベース車両2

安いチューニングベース車両2

FD3Sの中古車。

無事故車両だと。

不人気の1型。
オートマチックミッション。
サンルーフ付きグレード。

走るにはちょっと。。。
という物でやっと200万前半です。

REにこだわりなければ、
GR86/BRZで仕上げたほうが、
普段使いもできて、そこそこ
速くて良さそうですね。
しかもトータルコストもおそらく
安くなることでしょう。

1型なのでリヤメンバーが旧型。

1型なのでエアコンガスが古すぎる。

オートマチックミッション。

ボディー剛性、重量に影響しそうな
サンルーフ。

いろいろと不満はありますが。

走行距離が少ない物が見つかるかも?

ファイナルギヤがコースによっては
最終兵器なあのギヤ比。

と良い点も少なくないです。

どうせエンジンもタービンも新作する。
ミッションも強度のあるモノを買う。
天井はドライの帽子かぶる。
サーキット仕様なのでエアコンなどは捨てる。
リヤメンバーなど中古品と入れ替えれば大丈夫。

そんな考えの人ならば。

まともかどうかあやしい500万前後クラス
のマニュアル車両よりは。
実はお得なのかもしれませんね。

ただ、これは趣味でサーキット仕様にする人の
場合です。

商売で転売して利益を出すことを考えると、
売れる金額が400までと想定すると、かなり
リスキーな勝負になりますよね。

できるだけ中古部品や格安パーツ満載で
まとも風に仕上げないと儲けなんて
出るわけないかと。

そんな風に考えると。。。

やっぱり中古車屋の500万オーバー級に
期待できるかというと、難しいのかも
しれませんね。

最終的に仕上げたい仕様にかなり近い
フルチューン仕様を買って。
それをオーバーホールするなどしないと、
コストメリットはほぼ出ない気がします。
Posted at 2022/02/24 14:13:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-7 (仲間内メモ)本気走行用装備検討16 https://minkara.carview.co.jp/userid/2855231/car/2913793/8305779/note.aspx
何シテル?   07/21 09:28
HL-Rです。 兵庫県加古川のディバージョンさん で作ってもらった、ちょっと変わっ たFD3Sに乗ってました。 どこが変わっていたかと言いますと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12 3 45
67 89101112
13 141516171819
2021 22 23 2425 26
27 28     

リンク・クリップ

モリケン漫画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 01:54:04
再びマジメな点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 11:37:27
電動パワステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 15:01:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2020年2月某日 ディバージョンの社長さんや先輩方の すすめもありまして、箱替えする ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 E-FD3Sのタイプです。 仕様は純正のシーケンシャ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前乗っていた黒いFDです。 このクルマではいろんな仕様を経験しました。 関西有名RE ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前、乗っていた某関西有名REショップ製作のFDです。 当時まだユーザー車両には少なかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation