• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HL-Rのブログ一覧

2022年03月10日 イイね!

理想は出光USAですが。。。

理想は出光USAですが。。。

サーキット走行時にレースガスに混ぜる
混合油。

チューナーさん達の指定は
出光USAの物ですが。

監督さんより、ガレージの不要品から
利用するよう指示があったので。
コレもけっこう利用しています。

化学合成タイプの2ストオイルですね。

がんばって減らしていますが。
まだ1本3.8リッターほどありますね。

究極的ハイパワー狙い以外の練習時に
少しずつ使いますが。
この量では簡単には無くなりませんね。
Posted at 2022/03/10 19:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月10日 イイね!

ホカホカ訓練

ホカホカ訓練

使い方を理解するため。

そして車載したままでの脱着。

温度と時間の関係。

このあたりのチェックのために、
中古タイヤを温めてみました。

当日はスーパーGTをはじめとする
多種多様なフリー走行車両がいて、
削り&ホカホカでクリアラップは
とれませんでした。

1時間枠の混雑で諦めて、ピットで
30分以上マシンをクールダウン。
最後の10分にホカホカ無しで
再度コースイン。

この時点でタイヤは40度近く温度
下がってしまってましたが。

走りの先生の気合いの自走ホカホカで
新記録更新を達成できたのでした。

僕個人の感想としては。。。

先生の自走ホカホカ恐ろしくて僕達には
不可能です。

ご本人曰わく。
岡山国際100秒前後のペースで走れば
ホカホカ無しでもタイヤは温まるそうです。

岡山国際100秒前後って、筑波1分前後クラスの
ペースですよ(苦笑)
みんなそれを目指して走っているのに、
ウォームアップでそんなことをしてしまうとは(笑)


もうひとつ。
前後重量バランスが最適なRX-7は自走ホカホカ
するには実に好都合な車両かと。
ミッドシップやRRだと、ウォーマーで前後に差を
つけて温めないと、良好な前後のタイヤ温度は
なかなか得られないと思うんですよね。

そういう意味でもRX-7って素晴らしい車両かと。
Posted at 2022/03/10 11:34:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月10日 イイね!

撮影ありがとうございました

撮影ありがとうございました

先日、応援にかけつけてくれたMr.J

応援やお手伝い以外にもSNS用画像撮影などでも
がんばってくれちゃいました。

スマートフォンで何でもうつすそうですが、
なかなか迫力ある画像に驚きました。

2コーナーから裏ストレート。
そしてヘヤピンあたりまでの動画とか。
ピットにべったりの我々は見たことなかったので、
ちょっと感動的でした。

Mr.J本当にありがとうございました。

またBTACで会いましょう!!
Posted at 2022/03/10 06:38:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-7 (仲間内メモ)本気走行用装備検討16 https://minkara.carview.co.jp/userid/2855231/car/2913793/8305779/note.aspx
何シテル?   07/21 09:28
HL-Rです。 兵庫県加古川のディバージョンさん で作ってもらった、ちょっと変わっ たFD3Sに乗ってました。 どこが変わっていたかと言いますと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   12345
67 8 9 1011 12
131415 16 171819
20 2122 2324 2526
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

モリケン漫画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 01:54:04
再びマジメな点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 11:37:27
電動パワステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 15:01:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2020年2月某日 ディバージョンの社長さんや先輩方の すすめもありまして、箱替えする ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 E-FD3Sのタイプです。 仕様は純正のシーケンシャ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前乗っていた黒いFDです。 このクルマではいろんな仕様を経験しました。 関西有名RE ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前、乗っていた某関西有名REショップ製作のFDです。 当時まだユーザー車両には少なかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation