• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HL-Rのブログ一覧

2022年09月14日 イイね!

ダイナミックアイランドお前もか(涙)



昨日、昔からの友人と新型iPhoneに
ついてお話をしてました。

友人は一瞬予約しようと考えた
そうですが、ネガティブな報道を
みて、もう少し様子をみることに
したそうです。

気になったのは。

USB-Cへの変更は今回も無し。

5G ミリ波、5G SA非対応。 

だったとか。。。


他のネガティブ情報としては。

ノッチ(iPhoneにある上部の台形部分)
を廃止して、カメラはパンチホールに
なりました。

コレだけですと、またAndroid的な装備
が増えたか、くらいのショックなんですが。

パンチホールの黒色部分の周辺を
あえて黒色に塗りつぶすことで、
その塗りつぶし領域に、さまざまな
表示をするダイナミックアイランド
という新機能。
これはアップルらしいリカバリー策と
少し感心していたのですが。

それも4年も前に中国のHonorが
実施済みだったようです。
(貼り付けたURLの記事を参照下さい)

Honorはスマホカメラ格付けランキング
で世界一のスマホメーカーです。

昔はアジアの国々は欧米の真似ばかり
していると揶揄されていましたが。
いつから、その立場が逆転して
しまったのですかね?

ノッチは画面下のカメラが見えて
悪いか?みたいな開き直りが
あって、特徴的デザインに仕立てて
あったので、個人的にはけっこう
好きだったんですよね。

あの黒色の台形部分がiPhoneの
高級機の証みたいな感じだったから。

ポルシェ911が必ずしも有利ではない
RRにこだわるように。

ヨーロッパの超高級オーディオメーカー
とかが、不思議なデザインのオーディオ
を作り続けたり。 

そういう病的なこだわり
(失礼、ちょっと言い過ぎかな、
でもほめ言葉のつもりなのでお許しを)
そういうのって重要だと思うんですよね。

インカメラの隠し方については、
アジアのスマホでは。。。

画面に黒い穴すらあけずにカメラを
装着してあるモノすらあります。
(なので画面はすべて使えます)

あとはリトラクタブルにしたり。 
メインカメラを逆転して、こちらに
向けたり。

いろんなおもしろモデルが既出して
いるのですが。

さすがアップルという気分に
させてくれるような何かを
搭載してきて欲しいですね。
(少なくともジョブズさん時代の
iPhoneはとてもコンパクトで
独創的デザインだったと感じます)

前述の友人もコストに見合う
感動がなければ、25万前後の
電話なんて買う気がしないと
言ってました。

高くても気持ち良く買える何か
スゴいのを期待します。
Posted at 2022/09/14 06:24:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-7 (仲間内メモ)本気走行用装備検討16 https://minkara.carview.co.jp/userid/2855231/car/2913793/8305779/note.aspx
何シテル?   07/21 09:28
HL-Rです。 兵庫県加古川のディバージョンさん で作ってもらった、ちょっと変わっ たFD3Sに乗ってました。 どこが変わっていたかと言いますと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    1 2 3
45 6 7 8 910
11 12 13 14 151617
18 192021 2223 24
2526272829 30 

リンク・クリップ

モリケン漫画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 01:54:04
再びマジメな点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 11:37:27
電動パワステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 15:01:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2020年2月某日 ディバージョンの社長さんや先輩方の すすめもありまして、箱替えする ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 E-FD3Sのタイプです。 仕様は純正のシーケンシャ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前乗っていた黒いFDです。 このクルマではいろんな仕様を経験しました。 関西有名RE ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前、乗っていた某関西有名REショップ製作のFDです。 当時まだユーザー車両には少なかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation