• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HL-Rのブログ一覧

2022年10月09日 イイね!

コスト重視ですが。。。



僕は普通の一般ユーザーなので
コストはかなり重視しておりますが。

繊細なRE車両ゆえに高くても、
こだわりたい部分がけっこうあります。

まず、RE本体の製作者。
これはどんなに遠くても本物の職人さん、
いや芸術家と言えるような先生にお願い
したい。

次に燃料、点火のセッティング。
これもプロチューナーさん達も依頼する
ような、達人級の先生を指名したいところ。

そして燃料ですかね?
コレは高くても、信頼できる最高のブレンドで
走りたいものです。
Posted at 2022/10/10 00:07:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月09日 イイね!

ガソリンスタンドを選ぶの?



繊細なロータリーエンジン
特に2ローターターボの場合。

どこそこのお店でセッティング中に
壊れた(涙)

とか

どこそこのお店でタービン交換して
もらったんだけど、シェイクダウン
時に壊れた(涙)

などと、残念な噂をきくことが
ありますが。

この原因、必ずしもそのお店が
悪いわけではないのかも?と
考えるようになりました。

まあ、もちろんマージンの取り方が
少なかったと言うのはあるんでしょう
けれども。


ガソリンスタンドで売っているハイオク。

ガソリンのメーカーは100オクタン
とか言っておりますが。
JISか何かの規格の上では確か95以上
ならば、ハイオクとうたって良いわけ
だったりします。

このことを逆手にとると。。。

「少々レギュラー混じっても
誰もわからんやろう」

などと考えてコストダウンする
ガソリンスタンド店主も少なくない
と考えるほうがいいのかも
しれません。


昨日、みんなでサーキット用の
ガソリンを準備しながらきいた
話では。

某ショップさんでは
自分のお店のお客さんには
給油するスタンドも指定している
そうです。

多くの人はどこの系列の
ガソリンスタンドか?
それしか気にしていないでしょうが。

そのガソリンスタンドの店主が
信頼できるか?
管理が信頼できるか?

またガソリンスタンドの評価を
するために、実走行セッティングの
結果(ノック率などの実データー)
を常に気にしているショップさんが
おられることに感動しました。

当然、そんなショップオーナーさんは、
本気で走る時は信頼できるレースガス
とのことでした。

繊細なロータリーエンジンだからこそ、
ガソリンスタンド選びや
レースガスにはこだわりたい。

そんなお話なのでした。
Posted at 2022/10/09 10:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-7 (自分用メモ)ノックバック防止アイテム2 https://minkara.carview.co.jp/userid/2855231/car/2913793/7892110/note.aspx
何シテル?   08/06 11:13
HL-Rです。 兵庫県加古川のディバージョンさん で作ってもらった、ちょっと変わっ たFD3Sに乗ってました。 どこが変わっていたかと言いますと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2 34 56 7 8
9101112 131415
16171819 2021 22
23 24 25 26 272829
3031     

リンク・クリップ

モリケン漫画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 01:54:04
再びマジメな点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 11:37:27
電動パワステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 15:01:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2020年2月某日 ディバージョンの社長さんや先輩方の すすめもありまして、箱替えする ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 E-FD3Sのタイプです。 仕様は純正のシーケンシャ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前乗っていた黒いFDです。 このクルマではいろんな仕様を経験しました。 関西有名RE ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前、乗っていた某関西有名REショップ製作のFDです。 当時まだユーザー車両には少なかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation