2019年11月25日

某量販店のピットで格安オイル交換とヒューズ
点検依頼をしたら。。。
エンジンかけずにキーONのみで
電流チェックしてたらバッテリー上がり。
納車時にピットで不動車に(涙)
どうなってしまうのか。
Posted at 2019/11/25 18:05:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年11月25日

街乗り号のオイル交換はディバージョンさんでは
かえって迷惑と考えて、近隣の量販店に。
エレメント入れてもリッター1000円を切るような
コストです。
こだわりないのでリッター450円未満の
10W-30の鉱物油です。
恐ろしく安いけど全くノントラブルだし、
走行中に水が抜けてハードノックした時も
ブローしてなかったりします。
しかも前に交換したのはいつだったか?
記憶に無いほど昔です。
距離も確実に万単位で走っている気が(苦笑)
レシプロって本当に強いですよね。
FDにこれ入れてダイノジェット回すのは
さすがにダメだろうな(笑)
Posted at 2019/11/25 16:19:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年11月25日

ディバージョンさんからの帰り道。
後方から急速に接近してくる車両が。
熟知しているコースだったので、素直に
譲らずに、前のポジションをキープ。
このまま2車線ゾーンを先行して、
1車線ゾーンまで先行ポジションを
死守してやるぞ!!
と思ったのですが。。。
車間の詰まるペースが普通ではない。
なんだこのクルマは???
バックミラーをじっくり確認すると。
R35なのでした。
しかもホワイト。
まさかこのクルマは監督さんのGT800仕様???
予想はバッチリ的中なのでした(苦笑)
で、その先のガソリンスタンドで立ち話。
立ち話していたら、僕達のそばに親子連れが。
なんか迷惑かけちゃったかな?(汗)
話をうかがうと、お子さんがR35大好きなので、
クルマを見せて欲しいとか(笑)
今や貴重な未来の走り屋候補生には優しく
しないとということで、監督さんもサービス
してました(笑)
お子さんは熱心に撮影してました。
なんとも楽しいハプニングでした。
その後は某食事店で急遽作戦会議。
主な議題は。
NSXターボの近況。
黒FDの進捗度確認。
黒FD投入予定品(謎)の詳細確認。
次回ドリフト走行予定確認(たぶん6日なんかな?)
レースガスの準備の相談。
(この人の探究心には頭が下がります)
黒FD予備機(ストリートバージョン)の取扱い。
なんだかんだで、レースガス準備と
黒FD予備機の詳細検討を頼まれました(苦笑)
僕らのまわりに転がっている物を有効利用して、
楽しい自走でサーキットまで行ける楽しいクルマを
考えてとは。。。なかなかの難問ですよ。
監督さんには珍しい高級品オンパレードは
禁止という縛りで楽しむ。
そんなコンセプトみたいです(苦笑)
監督さん、夕食ごちそうさまでした。
Posted at 2019/11/25 03:55:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年11月25日

昨日は社長さんに借りていたクルマを
返却に閉店間際のディバージョンさんへ。
まずはクルマ(荷物運び用)を返却。
その後、社長さんは忙しかったみたいで、
早々に退社。
(残念)
メカニックさんと缶コーヒーでもと思い、
自動販売機の前にいたら。。。
海外からのお客様Jさん登場。
で、3人で車談義。
しかしJさんは社長さんを追って、早めに退社?
ここからメカニックさんと本格的に車談義。
監督さんの黒FDのボディー加工確認。
うーむ相変わらず素晴らしい仕事です。
続いて雑談でFD常時ツインのコストダウン版は
タービン下ろさずに作れそうかレクチャーして
もらいました。
常時ツインのコストダウン版とは。。。
ダブルスロットル。
インテーク切替バルブ。
エキゾースト切替バルブ。
これらを全て車載したまま、開固定して実現する
常時ツイン仕様のことです。
(完全削除しないからシーケンシャルツインに
戻すことも可能なはず)
メカニックさん曰わく、フロントパイプ交換と
同時ならば、たぶんできる気がするとのこと。
ただし、完全削除、溶接加工した赤い彗星号さん
ほどのトルクの厚み、レスポンスの良さが出るかは、
やってみないとわからないとのことでした。
などなど。。。
こんな感じでいろいろレクチャーしてもらい、
貴重な缶コーヒータイムは終了したのでした。
で、挨拶してディバージョンさんをあとにしました。
なぜか?続く。
Posted at 2019/11/25 03:31:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年11月22日

今日は交換用のエアクリーナー頼みにいったり、
次回パワーチェック、レースガス祭りに向けての、
打合せに行ってきました。
で、監督さんのFDの進捗を確認したら。。。
溶接止めロールケージが素晴らしい感じでした。
毎度の事ながらメカニックさんやり過ぎです(苦笑)
監督さんのドリフトシルビアもいい感じでした。
これはもうすぐ完成かな?
他には某社フルコンセッティング依頼や
新たなRE車両の依頼。
新規依頼でいっぱいです。
なかなかレースガス実験するほどの暇が
捻出できない感じですね~。
あ~早く試したいです。
Posted at 2019/11/22 20:22:50 | |
トラックバック(0) | 日記