• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HL-Rのブログ一覧

2019年12月10日 イイね!

街乗り号の洗車と点検

街乗り号の洗車と点検某社の車高調の純正バネがヘタってきたため
いつの間にかキャンバーつき過ぎ状態に。。。

で、心配になって、洗車ついでに自主的に
点検を依頼しました。

気になっていたのは、タイヤの片ベリ

ブレーキパッド残量(警告灯点灯)

みてもらったところ。。。

タイヤは想像通りフロント右の
内側角が少々減りすぎ(涙)
これはとりあえずローテーション。

パッド残量はリヤが少なめ。
こちらはまだまだ使えそうです。
サーキット走るのでないので、
全く問題無しですね~。
自動車メーカーの儲けたい気持ちが
見えてしまいます(苦笑)

早めに?見ておいて良かったです。
Posted at 2019/12/10 16:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月10日 イイね!

日本のメーカーの反撃に期待

日本のメーカーの反撃に期待すみません。
また携帯電話ネタなんですが。。。


昨日は注文していたスマホを某キャリアに
引き取りに行ったのですが。
機種変更手続中に問題発生。
「この機種に使えるSIMが在庫切れです。」

なんですと。。。
ちょっと待ってくれよ~。
だったら商品到着の連絡してくるなよ。
どんな教育してるねん、この会社。

とアタマにきました(苦笑)


僕は天候不良の現場でも気兼ねなく使えるので、
ガラケーも何台か持ち歩いているのですが。
さすがに複数台のガラケーは不要かな?と
機種変更でスマホ化しようとしていたのですが、
「これは神様がスマホ化はやめておけと
言っているのか?」
などと迷いが生じてしまいました。

そんなわけで今は再考中です。

現状通り。。。
ガラケー
(かけ放題とキャリアメール付き、
パケット代上限あり契約付き)
に加えてデーター通信専用SIMで
スマホを利用。
(あわせて通信費4000円強)
この組み合わせを継続するか。


ガラケー一台を卒業させて。
某サブブランドの完全話放題付きの
スマホSIMに変更するか。
(家族契約などで二台目以降だと、
完全話し放題付き前提だとこれが、
業界最安値なのは確か)


あるいは。。。

通話専用契約のガラホに完全話し放題のみ追加。
これにサブブランドのキャリアメール付きSIMを
加えてスマホを使う。
この二台の組み合わせだと。。。

現場で使いやすいガラケーが残る。

安く完全話し放題が使える。

LINEの年齢認証がクリアできるので、
LINEのID検索なども使える。
(使わないけど(苦笑))

キャリアメールしか連絡先交換していない、
昔からの友人、知人に確実に届くキャリアメール
機能を残せる。
(Gメールやフリーメールは相手の設定によっては
届かないが、その心配がない)

通信費はガラホとスマホのSIMあわせて4000円弱。


通信費は似たり寄ったりなんですが。
さてどうするかなぁ。

いつも完全な断捨離ができなくて、結局
いろんなトライがしたくなり、ガラケーも
スマホも増えていってしまうのでした(苦笑)


携帯電話番号の維持
キャリアメールの維持
LINE年齢認証
完全話し放題

これらにこだわりがなければ、アホみたいに
コストダウンできるのですが、コイツらに
こだわると通信費を4000円未満にするのは、
かなり困難だったりしますね。
(各社サービス期間が終わると、この値前後に
収束)

知人に
電話番号は050からのIP電話でもOK。
電話は基本的に着信専用。
話し放題不要。
年齢認証できなくてもLINE使えるならOK。

これが許容できる方がリアルにいますが、
この方の通信費なんて1000円チョイですからね。
(格安SIMのほうの楽天モバイルでそんなプランあり)

僕はなかなかそんな覚悟がもてなくて、
ちょっとできませんが。
家族の子供向けスマホなんかは、この
方針で全く問題ないような気もしますよね。


最後に画像は日本上陸してきた
中国有名メーカーシャオミの新製品。

iPhoneがやっと3眼になったばかりなのに、
すでに5眼とか。しかも1億画素オーバー(苦笑)

チップはミドルレンジみたいですけど、
バッテリーもクソデカくて、充電も早い。
それでお値段5万強なんですね。
(microSD非対応が残念)

こういう価格競争力がある商品が、
各社競争しあって日本のユーザーが
安く良質の商品が選べるようになるのは、
ウエルカムです。

他メーカーの戦略的商品に期待です。
Posted at 2019/12/10 05:53:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月08日 イイね!

大手キャリアの正規ディーラーで

大手キャリアの正規ディーラーで大手キャリアの正規ディーラーで
回線契約しなくても、スマホ単体が
買えるなんて、便利な時代になりましたね。

思わず大手キャリア回線分以外にテスト用、
予備用として、もう一台買っちゃいました(苦笑)

テストばかりしていて、僕自身のコスト削減には
全くなってないのでした(笑)

まあ隣人が喜んでくれているので、
ヨシとしますかね。
Posted at 2019/12/08 12:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月06日 イイね!

シェイクダウンいろいろ

シェイクダウンいろいろ本日はディバージョンさんはメカニックさんに
おまかせで、備北プチ走行会でした。

主催者の大先生、社長さんいろいろと
ありがとうございました。

大先生はドリフト用シルビア二台持ち込んで
余暇を満喫されていました。


以下 シェイクダウン勢

ドリフト師範号シーケンシャルミッションで
初登場。

監督さんのシルビアもシーケンシャルミッション
に積み替えて参戦。
さらに特殊ガソリンにて、トルク、レスポンス
アップ作戦も導入。

赤彗星号はサーキットデビューです。


ドリフト師範号はサムソナス最高。
ファイベックスタイヤグリップし過ぎ。
らしいです。
ファイベックスタイヤはグリップにも
使えそうな印象ですね。


監督さん号はシーケンシャルミッションは
FDやNSXで慣れているのですが、スピンすると
かなり難儀なことが発覚。
スピンで急に止まるとニュートラルに簡単には
できないのです。
(少しでも動いてないと変速不可能だから)

レース用燃料は耐久性アップとトルク、レスポンス
アップのために、大量投入しましたが、これが
とても良いみたいです。
とにかく排気量アップしたかのように、厚みが
増すらしいです。
超オススメ。


赤い彗星号は純正置き換えインタークーラーとは
思えない走りで感動しました。
熱対策もばっちりでむき出しエアクリーナーですが、
走っている限りは高吸気温度で悩むことは皆無で
した。走りも今日がサーキットデビューとは思えない、
素晴らしい走りでした。

コースは1速も使うジムカーナー風のコースでしたが、
トルク、レスポンスバリバリでしたよ。
ダイノジェットのグラフ比較でシーケンシャル
ツイン以上の低速トルクは確認できてましたが、
実走でもそれを実感できましたね。
おそらく全域で常時ツインのほうが有利かと。
同じ仕様が欲しいと思う人がこれから激増する
予感がします。
詳細はご本人のレポートを待ちましょう。


あと参加車両ではありませんでしたが、
いつもお手伝いして下さる天才プライベーター
32GT-Rさんもお手伝い&応援に駆けつけて
くれました。
キレイなフルチューンRB26も見れて感動でした。
ありがとうございました。
Posted at 2019/12/06 22:07:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月05日 イイね!

明日は某サーキットへ

明日は某サーキットへ明日は岡山県北部に手伝いに行ってきます。

画像はスマホで適当にとった夜景ですが、
最近は手持ちでも簡単に撮れるから
おそろしいですね。

超広角も超望遠も便利過ぎです。
Posted at 2019/12/05 17:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-7 (仲間内メモ)本気走行用装備検討16 https://minkara.carview.co.jp/userid/2855231/car/2913793/8305779/note.aspx
何シテル?   07/21 09:28
HL-Rです。 兵庫県加古川のディバージョンさん で作ってもらった、ちょっと変わっ たFD3Sに乗ってました。 どこが変わっていたかと言いますと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

123 4 5 67
89 10 11 12 13 14
151617 1819 2021
22232425 26 2728
29 3031    

リンク・クリップ

モリケン漫画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 01:54:04
再びマジメな点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 11:37:27
電動パワステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 15:01:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2020年2月某日 ディバージョンの社長さんや先輩方の すすめもありまして、箱替えする ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 E-FD3Sのタイプです。 仕様は純正のシーケンシャ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前乗っていた黒いFDです。 このクルマではいろんな仕様を経験しました。 関西有名RE ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前、乗っていた某関西有名REショップ製作のFDです。 当時まだユーザー車両には少なかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation