
すみません。
また携帯電話ネタなんですが。。。
昨日は注文していたスマホを某キャリアに
引き取りに行ったのですが。
機種変更手続中に問題発生。
「この機種に使えるSIMが在庫切れです。」
なんですと。。。
ちょっと待ってくれよ~。
だったら商品到着の連絡してくるなよ。
どんな教育してるねん、この会社。
とアタマにきました(苦笑)
僕は天候不良の現場でも気兼ねなく使えるので、
ガラケーも何台か持ち歩いているのですが。
さすがに複数台のガラケーは不要かな?と
機種変更でスマホ化しようとしていたのですが、
「これは神様がスマホ化はやめておけと
言っているのか?」
などと迷いが生じてしまいました。
そんなわけで今は再考中です。
現状通り。。。
ガラケー
(かけ放題とキャリアメール付き、
パケット代上限あり契約付き)
に加えてデーター通信専用SIMで
スマホを利用。
(あわせて通信費4000円強)
この組み合わせを継続するか。
ガラケー一台を卒業させて。
某サブブランドの完全話放題付きの
スマホSIMに変更するか。
(家族契約などで二台目以降だと、
完全話し放題付き前提だとこれが、
業界最安値なのは確か)
あるいは。。。
通話専用契約のガラホに完全話し放題のみ追加。
これにサブブランドのキャリアメール付きSIMを
加えてスマホを使う。
この二台の組み合わせだと。。。
現場で使いやすいガラケーが残る。
安く完全話し放題が使える。
LINEの年齢認証がクリアできるので、
LINEのID検索なども使える。
(使わないけど(苦笑))
キャリアメールしか連絡先交換していない、
昔からの友人、知人に確実に届くキャリアメール
機能を残せる。
(Gメールやフリーメールは相手の設定によっては
届かないが、その心配がない)
通信費はガラホとスマホのSIMあわせて4000円弱。
通信費は似たり寄ったりなんですが。
さてどうするかなぁ。
いつも完全な断捨離ができなくて、結局
いろんなトライがしたくなり、ガラケーも
スマホも増えていってしまうのでした(苦笑)
携帯電話番号の維持
キャリアメールの維持
LINE年齢認証
完全話し放題
これらにこだわりがなければ、アホみたいに
コストダウンできるのですが、コイツらに
こだわると通信費を4000円未満にするのは、
かなり困難だったりしますね。
(各社サービス期間が終わると、この値前後に
収束)
知人に
電話番号は050からのIP電話でもOK。
電話は基本的に着信専用。
話し放題不要。
年齢認証できなくてもLINE使えるならOK。
これが許容できる方がリアルにいますが、
この方の通信費なんて1000円チョイですからね。
(格安SIMのほうの楽天モバイルでそんなプランあり)
僕はなかなかそんな覚悟がもてなくて、
ちょっとできませんが。
家族の子供向けスマホなんかは、この
方針で全く問題ないような気もしますよね。
最後に画像は日本上陸してきた
中国有名メーカーシャオミの新製品。
iPhoneがやっと3眼になったばかりなのに、
すでに5眼とか。しかも1億画素オーバー(苦笑)
チップはミドルレンジみたいですけど、
バッテリーもクソデカくて、充電も早い。
それでお値段5万強なんですね。
(microSD非対応が残念)
こういう価格競争力がある商品が、
各社競争しあって日本のユーザーが
安く良質の商品が選べるようになるのは、
ウエルカムです。
他メーカーの戦略的商品に期待です。
 
				  Posted at 2019/12/10 05:53:09 |  | 
トラックバック(0) | 日記