2020年03月28日

今日は某所でディバージョンさんの
お客さんと謎会議です(苦笑)
さてお昼は何にしようかなぁ。
あっさり目か?
コッテリ目か?
うーん。。。
おっと!?
そんなことよりも午後からの仕様検討が
何よりも楽しみだなぁ~。
Posted at 2020/03/28 09:47:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年03月25日

今日(もう昨日ですね)は午前中は
新しいクルマを積車でショップに
搬入していただきました。
斜面がキツメの積車なので、かなり
車高を上げ気味にも関わらず、バン
パー下部は地面スレスレでした。
アンパネ控え目仕様で、外径の大きな
295/35R18で車高上げ気味運用すれ
ば、積車利用が楽になりそうだなと
感じました。
午後は某所に6速シーケンシャル
ミッションを納品に。
納品に行ったはずなのですが、
詳細にアペックスシール、シールに
より実施可能なポート各種、
高性能サスペンションなどに
ついて、いろいろと教えていただき、
とっても勉強になる時間でした。
Posted at 2020/03/25 00:23:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年03月21日

ディバージョンさんをのぞいてきました。
今日はメカニックさんはFDの純正ミッションを
オーバーホール中でした。
そしたら偶然、僕が前に備北で2速を
無くしたミッションもバラされてました。
破損時はノイズは出てなくて、単に2速
が消失していただけでしたが。。。
結果は2速ギヤ、3速ギヤ関連パーツが
割れていたようです。
壊した時のエンジン仕様はブーストアップ
なのでした。
このミッションはケースが程度良いので、
ケースをキープ。
(歪みもなくてキレイ)
お次は社長さんがサーキット走行に
利用していたミッションを分解。
結果はシャフトが捻れていました(苦笑)
こちらもブーストアップで利用。
シャフトが捻れてますから、これも
中身はパーなのでした。
結局、ロクなベースミッションが
見つからなかったので、某所より
中古ミッションを手配し、中身は
これをベースにすることになった
とか。。。
ブーストアップでも高ブースト仕様
だと、純正ミッションにはキビシい
みたいですね。
Posted at 2020/03/21 01:11:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年03月20日

倉庫を整理していて、こんなの発見。
ハンドルの上にメーターつけるヤツですね。
世界的有名RE店さんの商品だったかな。
なつかしいです。
Posted at 2020/03/20 09:57:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年03月19日

FD用ミッションネタの補足です。
パワーやトルクに対する耐久性を
上げるだけならば、HKSのHパターン
ドグミッションを使うという方針も
あります。
またHパターン版ならば比較的安く
オークションなどで出品されている
ようです。
しかし、このHパターン少々難しい
商品だったりします。
なぜかというと。。。
シフトアップ時、シフトダウン時に
目標のゲートのとなりに入って
しまいがちな特性があるからです。
5から4のつもりが5から2とか、
4から3のつもりが4から1に
なったりするんです。
普通のミッションならば、回転が
あわずにはじかれて入らない
でしょうが、ドグはその特性上
少し強めに押し込めば入って
しまったりもします。
そんなことが起こると当然
エンジンは即死します。
これがめったにないわけで
なくて、けっこうな頻度で
起こるので、極めて面倒だったり
します。
このため、ドラッグなどでは
シフトアップしかできない細工を
して運用しています。
少し高いですが、そのようなパーツを
導入すればドラッグではかなり
使えるミッションらしいです。
周回などのサーキットでは、
絶対に入って欲しくないエリアに
邪魔するパーツをつけておき、
そのギヤは何らかの特殊な
操作をしないと入らない工夫を
して運用すれば、なんとか利用
可能になるとか。
このようにナカナカ手ごわい
ミッションだったりします。
ストリート中心なので、どうしても
Hパターンが好きな場合は。
某O社の5速フルクロスであれば、
インプットシャフトが太くなるので、
純正よりは耐久性はアップする
みたいですね。
ただし、このミッションは年式に
より仕上がりに差異があり。
走行中にやたら抜けたり。
オーバーホールに時間が
かかったり、できない場合も
あったりするのが、少し心配
になります。
手堅くいくなら、アメ車向けの
ミッションで900馬力くらいまで
もつと言われている汎用ミッション
があり、FDの場合はそれをつなぐ
ためのベルハウジングも市販
されているようです。
他にもクラッチ、マウント、プロペラ
シャフトなどイロイロ準備は必要
でしょうが、シンクロ有りミッション
で最も耐久性が高い選択となる
はずなので、これは面白いと思います。
Posted at 2020/03/19 11:07:25 | |
トラックバック(0) | 日記