• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HL-Rのブログ一覧

2020年06月16日 イイね!

クルマ仲間との濃過ぎる雑談(苦笑)

クルマ仲間との濃過ぎる雑談(苦笑)昨日は少し愛車の様子をみてから、
クルマ仲間といろいろと雑談を。


某ショップ社長さん(苦笑)
コロナの影響なく、依頼だらけで泣きが
入っていました(爆)
タイムアタックマシン。
ドリフト競技マシン。
ドラッグ競技マシン。
某マツダディーラーに断られたマシン(謎)
エンジンスワップドリフト走行会マシン。
クラシック日産車レストア。
などなど。。。
なんとか断ろうと努力してましたが
失敗に終わってました(苦笑)
そんなわけでセッティングなどのご依頼は
お早めに(笑)


某監督さん(苦笑)
この方もコロナ自粛下のほうが多忙な印象。

神戸某所にオフィス兼プライベートガレージ手配。
フルフラット積車手配。
とチューニングショップでも始めそうな環境を構築中。
完成したらクルマ仲間の憩いの場となりそうです。
あるいは本当にハードチューン依頼の窓口的な
ガレージとなっているような予感です。
これは楽しみ(ニヤリ)

あと。。。
水色タイムアタック号はそろそろエアロ工程へ。
黒色謎号は巨大タイヤねじ込み加工中。

そしてさらに。
NSXおかわり号(謎)
ストリートでカッコ良く楽しむオーバー600馬力の
ミッドシップ。。。こんなのが近日完成との噂。
舶来スーパーカーとのバトルが楽しみなクルマです。


続きまして。

FDオーナー某Mさん
この方も相変わらず熱いです(苦笑)
いや熱すぎる(笑)

ストリートからサーキット走行会狙いの
マシンですが、情熱が凄すぎる。

良くある無難にまとめたショップオススメ仕様
には決してならないという強い信念があり。
監督さんとは違うこだわりがまた面白いです。

どんなタービンを選択しても製作担当者は
泣きが入るであろうこだわりオーダー満載と
なりそうな予感です。
ピークパワーに頼らない姿勢でどこまで速く
なってしまうのか、本当に楽しみです。

こちらも舶来ブランドカーにしたら厄介な
ヤツになるのは確定かと。


自粛モードが終了したら。
前述の謎ガレージでみんなで夢の仕様を
語り合いたいモノです。

ひとつのショップさんではなかなか仕上げて
もらいにくい。

最高のエンジン。
最高のコンピューターセッティング。
最高の脚まわり。
最高のエアロパーツ。
最高のボディー。
最高の削りタイヤ(謎)
最高の燃料。

スーパーフルチューンでなくても。
コストと性能のバランスにうるさい
監督さんチョイスのパーツ達に興味
あるマニアな皆さんには楽しめる
ガレージになる予感がします。

そんな方との出会いも楽しみです。
Posted at 2020/06/16 03:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月13日 イイね!

人間の吸気温度のほうが。。。

人間の吸気温度のほうが。。。今日は晴れのち曇りだったのでラッピング(慣らし)に
出てきましたが、結局最後は雨でした(涙)

曇りのせいか高速巡行の吸気温度は34℃。

いっぽう、室内温度は35オーバーなのでした。

クルマのほうが吸気温度低いとは、エアコン無しは
過酷だなぁと思いました。

しかも雨で曇って視界不良もあり大変でした。
Posted at 2020/06/13 00:16:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月05日 イイね!

欲しい仕様のRE補足

欲しい仕様のRE補足補足です。

匠の作品ならば。

かなりのハイパワーでもREは簡単には
壊れないとは思いますが。

レシプロほどのハイブーストをかけられない
ため、最高出力狙いならばデカいタービンに
そこそこブースト圧が無難な仕様となりがち
だったりします。

しかし、コレだと本当にストリートやミニサーキット
が楽しく無いです。

もしシングルタービンでいくなら、タービンサイズを
欲張り過ぎずに、ローコンプ化して。
排圧上昇具合と相談しながら、できるだけハイな
ブースト圧で、最高出力を目指すべきなんだと
思います。
(排圧、インジェクター、燃料ポンプの余裕と
相談しながらとなりますが)

この方針を真面目に実践していくと、
おそらくレスポンスを重視すると、
結局ノーマルタービンの常時ツインと
大差の無い最高出力となってしまう気が。

そうなると、中古タービンやリビルド品が
市場にあふれているうちは。
それらをベースに常時ツイン化して乗る
のが、経済的効率も、トラブル時の迅速な
復旧の点でもメリットが大きいと思わずには
いられません。

よって常時ツイン仕様は心からオススメできる
仕様だと思います。

問題は面倒なのでショップ側ができれば
やりたくない仕様だったり(苦笑)

どうしてもハードウェアの販売で利益が
出ない仕様ですから、工賃は高めになりがちかと。

それが問題点と言えば問題点なんでしょうね。

僕のやりたい常時ツイン仕様は。。。

中古タービンリビルドベース。
エンジンローコンプ。
G様サイドポート加工。
社外ウエストゲート後付け。
極太マフラー。
インタークーラー、ラジエーターは
Vマウントでは無く、さらにその先へ。。。

コレをハイブースト駆動で運用。
(と言うかたぶんブーストは簡単には
下がらないかと)

こんなのやってみたいです。
Posted at 2020/06/05 11:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月05日 イイね!

欲しい仕様のRE

欲しい仕様のRE今、再びサイドポート、フルタービンに
乗って思うことがあります。

正直、常時ツインのブーストアップは
最高だなぁ。

これが本音です。

本当に乗りやすく。
超オススメです。

欲を言えば。。。

ローコンプ、3Pアペックスシール。
社外ウエストゲート制御。

これでさらに追求してみたい気もします。

あぁ、もう一台FD欲しいです(苦笑)
Posted at 2020/06/05 09:50:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月04日 イイね!

久しぶりに食べます

久しぶりに食べます時間がないので、あえてのマックです。

普段はモス派なんで本当に久しぶり。

たまにはマックも良いもんですね。
Posted at 2020/06/04 12:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-7 (仲間内メモ)本気走行用装備検討16 https://minkara.carview.co.jp/userid/2855231/car/2913793/8305779/note.aspx
何シテル?   07/21 09:28
HL-Rです。 兵庫県加古川のディバージョンさん で作ってもらった、ちょっと変わっ たFD3Sに乗ってました。 どこが変わっていたかと言いますと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

  12 3 4 56
789101112 13
1415 16 17 181920
21 22 23 24252627
28 29 30    

リンク・クリップ

モリケン漫画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 01:54:04
再びマジメな点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 11:37:27
電動パワステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 15:01:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2020年2月某日 ディバージョンの社長さんや先輩方の すすめもありまして、箱替えする ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 E-FD3Sのタイプです。 仕様は純正のシーケンシャ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前乗っていた黒いFDです。 このクルマではいろんな仕様を経験しました。 関西有名RE ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前、乗っていた某関西有名REショップ製作のFDです。 当時まだユーザー車両には少なかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation