• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HL-Rのブログ一覧

2020年08月30日 イイね!

コロナ対策にパソコン購入

コロナ対策にパソコン購入(画像はイメージです、実際の購入品とは異なります)

コロナ対策にデスクトップとノートパソコンを
購入しました。

決して安くないので、正直キツいです(涙)

そんなお金があったら。。。

セッティングまでの対策費や手直しの
お金にあてたかったです(苦笑)

理想的にはさらに凝った燃料系にして、
冬場にエンジン出力600超級になりたかった
なぁ。。。

これは当分おあずけなようです。

と言いますか、まだまだ細かいことを
イロイロやりたいもんですね(苦笑)
Posted at 2020/08/30 02:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月15日 イイね!

レースガスの保険混合(補足)

補足です。

含酸素タイプのレースガスを保険混合
しますと、今までのA/Fよりも薄めの
方向にズレますので、A/F計装備済みの
方は驚くことになるかもしれません。

ハイオクプラス、オクタン価アップ系
添加剤と時のA/Fとレースガスを保険混合
した時のA/Fをショップのシャーシダイナモ
などの上で事前検証しておくことをオススメ
します。

ただ、含酸素タイプのレースガスを純粋
利用しますと、分子内の酸素の影響で
必ずA/Fは薄い方向に振れますが。
通常ハイオクみたいに無駄なガソリン
冷却をしなくても、ノッキングは発生
し難いので、かなりパワー空燃比に
寄せたセッティングが可能になります。
(あくまでもパワー空燃比に近づくだけ
で、本当にそんな値はさすがにリスキー
ですからね。ベストA/Fはチューナー
さんによってもいろんな考えがあるかと。)

逆の言い方をしますと。。。

某社のフルコンみたいにつるしの
データーがあまりにも薄いような
場合。

こんなセッティングで乗っている方の
場合は、レースガス混合でリスクを
減らせると言いますか。
意外に良いじゃんみたいな感じに
なる可能性もあるとか。
(濃度の高いレースガスだとセッティング
合ってる?みたいな(苦笑))

いずれにしても、ショップさんと相談の
上で、事前検証はしておいたほうが
いいかと。
Posted at 2020/08/16 00:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月15日 イイね!

レースガスの保険混合

レースガスの保険混合レースガスユーザーさんから、
いろんな事例をきいていると、
これはもう入れないと不安みたい
な気分になります。

と言いますのも。。。

万が一の。
燃圧低下。
ガス欠化症状。
ウエストゲート不調に伴う
異常に高いブースト圧。

普通ならエンジン即死の
このような事例でも高確率で
生還しているようです。

全量レースガスはあまりにも
高コストで専用セッティングも
必要なので、ハードルが高い
ですが。

セッティングそのままで、
保険的に少し混合する
程度ならば。

パワーチェック時や
セッティング時程度の
使用量ならば、コストも
耐えられるレベルになる
と思います。

また走行会などでも。
万が一の予期せぬトラブルで
エンジン全損みたいな不運を
想像しますと。
少しまとまったコストが必要に
なっても、エンジン全損を回避
できるなら、なんとか。。。

みたいな気分になる方も多い
らしいです(苦笑)

しかも、含酸素タイプを利用
しますと、燃料その物の分子内に
酸素を含むわけなので。
吸排気系そのままでも、
実質吸入酸素量が増えるため、
低い回転からタービンが回る
ようになり、少しブースト圧も
上がります。

これによるレスポンスアップは
実に気持ち良かったりしますので、
超オススメなんです。

このあたりは、単にオクタン価アップ
系添加剤を入れるのとはまるで
違う感覚が得られます。
もちろん確実に速さにも良い影響も
あるはずです。

参考までに。
Posted at 2020/08/15 23:10:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月15日 イイね!

暑すぎですよね(苦笑)

暑すぎですよね(苦笑)今日は社長さんが積車でFDを運んでくれました。

社長さん、朝からありがとうございました。


はじめて自分の運転でバックして、
荷台に乗せましたが、ウインチでは
なくて自走バックは想像以上に
難しいモノですね(汗)

もし車高がギリギリだったら、
難易度はさらに上がるでしょうね。


で、その後、社長さんと昼食に行った
のですが。。。

外気温計が45度!!
見たことない温度でした。
もう注意しないとマジで死にますね。これは。

まあアスファルトの熱などもあるのでしょうが。
わんちゃんとかベビーカーの赤ちゃんには
キビシしすぎますね。

こんな極限の雰囲気で僕のFDの体力測定は
かなりの暴挙ですね(爆)
(おそらく軽く10%は落ちるかな)

しかもシビアな数字しか出ないダイノジェット
ですからね。

いったいどの程度の数字が出せるのか
実に楽しみです。

と言いますか、レースガス混合でなんとか
耐えてくれるかな。

耐えて欲しい!!
Posted at 2020/08/15 22:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月15日 イイね!

安定の旨さです。

安定の旨さです。今回は辛いタレ仕様を特別に別皿で
作ってもらいました。

うますぎます。
Posted at 2020/08/15 10:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-7 (仲間内メモ)本気走行用装備検討16 https://minkara.carview.co.jp/userid/2855231/car/2913793/8305779/note.aspx
何シテル?   07/21 09:28
HL-Rです。 兵庫県加古川のディバージョンさん で作ってもらった、ちょっと変わっ たFD3Sに乗ってました。 どこが変わっていたかと言いますと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2 345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

モリケン漫画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 01:54:04
再びマジメな点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 11:37:27
電動パワステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 15:01:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2020年2月某日 ディバージョンの社長さんや先輩方の すすめもありまして、箱替えする ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 E-FD3Sのタイプです。 仕様は純正のシーケンシャ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前乗っていた黒いFDです。 このクルマではいろんな仕様を経験しました。 関西有名RE ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前、乗っていた某関西有名REショップ製作のFDです。 当時まだユーザー車両には少なかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation