• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HL-Rのブログ一覧

2020年10月31日 イイね!

明日は中間検査

明日は中間検査明日は某所にて中間検査です。

どんな風になっているのか?

実に楽しみであります。
Posted at 2020/10/31 23:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月31日 イイね!

噂のシーケンシャルミッション

噂のシーケンシャルミッション噂の5速シーケンシャルミッション。

D1の動画によると2Jの3.6L仕様で
検証中みたいですね。

今度はスーパーハイトルクエンジンでも
余裕で対応なんですかね?

これからの実績とお値段が楽しみに
なってきました。
Posted at 2020/10/31 22:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月29日 イイね!

スマホ料金値下げ問題

スマホ料金値下げ問題

政府が4割程度下げろ~
20GBは外国よりも特に高い~

とのことで値下げ?が始まり
ましたが。。。

SさんはYに20GBがお得なプランを
追加。

Kさん(Aさん)もUに似たような
プランを追加。

三大キャリアは下げる気無いですよね。

指摘された20GBだけ下げて
批判をかわせたらOKみたいな
感じで、逆に気分悪いです。
しかも本体の値下げではなくて
サブブランドでやるから余計に
気分が悪いですよね。

ある統計によりますと。。。
世の中の大半の人はデーターは
10GB未満しか使ってないそうです。
多くは3GB未満らしいです。
この統計をバッチリ調べた上で、
効率的にお客さんから金を集められる
ようにしているのが、三大キャリアの
料金プランとも言えます。
「お客様は毎月何チャラGB使われて、
ますのでこちらの大容量プランのほう
がお得ですよ。」
こんな風に誘導して金を吸い上げて
いる。それが現状でしょう。
事実、僕のまわりにも数GBしか
使ってないのに、契約は大容量プラン
という人がけっこういます。

誰かがテレビで言ってましたが、
専門知識無くても、乗り換えとか
しなくても。
ある日、気がついたらスマホの
請求額が4割下がっていました。
そんなのを世間は期待している
はずなのに、そうじゃない。。。

まあいちおう民間企業のことだし。
本来は政府がどうこう言うこと
ではない。

それはわかるのですが。。。

前述の20GBプランの報道が
ショボ過ぎて残念です。

マスコミも三大キャリアから
入る収入がデカいから、民意に
そった報道もできないんでしょうね。

まあ愚痴を書いてても凹むだけなので、
前向きなことを書きますと。。。

三大キャリア本体はスマホの
通信料は1GBしか使えない契約
でもけっこうします。

3000円強から4000円あたりです。

これに24時間、完全な話放題を
念のためつけてしまうと。

もうそれだけで5000円前後。
税込だと6000円をこえてきます。

これを平均的使用量の3GBいける
プランに変更すると。

税込で6000円強から8000円強と
なってきます。


これを大手2社がもつサブブランドに
変更すると。。。
(YモバとUQですね)

24時間完全話放題と3GB程度の
プランで概ね4000円です。

ちなみにこの4000円程度のプラン。
60歳以上のご家族の名義で加入すると
高齢者割引で3000円ほどまで下がり
ます。ただし高齢者向けの機種しか
選択できないという欠点はありますが。
(SIMが機種限定の特殊な物なので、
差し替えてもダメらしいです)

これが知識が無い方でも店頭で
できる最も簡単な節約方法だと
思います。

他には新参者ですが。
4番目のキャリアになった
楽天モバイル。
(格安SIMじゃないもの)

これはなかなか攻めています。

専用アプリからの発信では
ありますが。。。
24時間話放題。

さらに楽天エリアならば
高速通信無制限。

さらにさらに今話題の5Gも
追加料金無し。

でも、楽天のエリアなんて
まだまだ狭いやろ!!
5Gなんてなおさらやろ!!

と言われると思います(苦笑)

でも実は大丈夫なんです。

楽天エリアから外れても
au(上で伏せた意味なし(笑))の
電波を借りるローミングという
機能がありまして。

auの電波で5GBまで高速通信が
利用可能なんです。

楽天エリアならば無制限に
利用可能。
これはまだまだ夢物語としましても、

普通に5GBまで使えるプランと
考えますと悪くないでしょ?

だって他のキャリアでは
60歳以上の人の名義を借りて、
サブブランドに変更して、
しかも高齢者向け機種に甘んじて、
やっと。。。

約3000円で完全な話放題。
それに3GBまでの高速通信ですから。
60歳以上契約をあきらめたら
約4000円ですからね。

そう思うと楽天モバイルの
2980円(税別)で
アプリからの発信ならば
24時間完全話放題。
auの電波になっちゃうけど
5GBまで利用可能。
運が良ければ楽天エリアで
無制限高速通信や5G体験も可能。

しかも先着300万人に入れたら、
これが1年間無料ですからね。
イヤだったら、解約しても
違約金は不要。

そう考えると悪くないと思うのです。
現在au系の電波利用中の方ならば、
おそらく全く不満は出ないでしょう。

ただし、懸念事項もあります。

まずauがいつまでローミング
させてくれるか?
ある報道では21年3月以降は
東京は外れるそうです。
理由はそのころには楽天エリアが
充分に広がっているから?

auの通信網を信頼して加入する
場合は、これは少々不安かも
しれません。

あと楽天モバイルが屋内でも
電波の届きやすいプラチナバンド
をこの先、獲得できるのか?
これが不明確なことです。

もし各地でauのローミングが
終了して、その時点で楽天モバイルが
プラチナバンドを獲得できて
いなかったら、これはイタい
かもしれません。

次に現状では人気のiPhone
最新機種が販売ラインナップに
無いことです。

また基本的にはauの電波を借りる
前提の仕様なので、Android系で
あっても使える機種は偏ってたり
します。

とにかく機種選びは店頭やネット
上だけでは不満が出る可能性大
だと思います。

iPhoneにこだわりがある方は。
アップルストアでSIMフリー
iPhoneを手に入れるか?
手持ちのiPhoneのSIMロックを
解除して使うか?
他のキャリアでスマホ本体のみ
購入してSIMロック解除して
使うか?
大手家電量販店で未使用品や
中古品を買って持ち込む必要が
あります。

Android系のユーザーさんも
好みの機種がある場合は、
似たような手間がかかります。

イニシャルコストもかかりますし、
少々手間かもしれませんが、
毎月数千円安くなれば、
一生で考えますとかなりの
コスト差です。
大家族だったら月1万円単位の
コストダウンになることも
珍しくないと思いますので、
少々手間でもチャレンジする
価値はあると思います。


上記の例はau、ソフトバンク、
楽天の電波利用が前提のコスト
ダウン案でしたが。

それらの電波ではつながりやすさ
の点で不安という方もいるかも
しれませんね。

そんな方には格安SIMの
HISモバイルをオススメしておきます。

ここの面白いところはMVNO
いわゆる格安SIMなのですが、
それでも24時間完全話放題が
ある数少ない会社です。
アプリからの発信も不要なので
とても便利です。

完全話放題と3GBの高速通信が
ついてお値段は2480円(税抜き)。

そうなると完全話放題付きの
商品としては最安値ということに
なります。
(楽天モバイルの無料期間を除く)

しかも3GBを越えても高速通信を
維持したい場合は
1GBあたり250円(税抜)で
自動的に追加してくれます。
最大30GBまで追加可能。

でも、ドンドン追加したら
サブブランドやキャリアよりも
高くなる可能性もありますよね。

そんな心配もご無用です。
なんと上限は自分で設定可能
なんです。

たとえば最高5GBまでに設定
しておけば楽天モバイルの
お値段と同等の2980円で
止まりますし。

9GBまでに設定しておけば、
完全話放題付きサブブランドと
同等の3980円で止まるという
ことになります。

現在、3大キャリアで支払って
いる金額よりも安くしたいなら、
それを考慮したGB追加を上限と
することによって、今よりも
確実に安くなる。
使わなければもっと安くなる。

そんな環境を構築する事が可能に
なります。

このHISモバイル。
SIMはドコモ系か?ソフトバンク系が
使えますので、現在その2社の
キャリアスマホを使用中の方ならば、
SIMロックを外さなくても、
今利用中の機械をそのまま利用可能
というのもおいしいかと。

今は昔と違って各キャリアともに
スマホ本体と回線はバラバラに
買うことができます。

今、利用中の回線のみを解約して、
今利用中のスマホ本体で他社の
回線(SIM)を利用したり。
(契約内容によっては分割払い
中でもその分割払いは続けたまま、
回線のみ解約とかも可能です)

スマホ本体はキャリアで購入し、
そのスマホを他社回線(SIM)で
利用これも可能です。
分割払いなどですと、SIMロック
を外せる条件に支払い期間なども
入ったりもしますが。
ドコモで買ったスマホを使って
ドコモ系のSIMを利用するような
場合はSIMロック解除不要なこと
が多いです。

またスマホ本体はクレジットカードを
使わずに、分割払いで買いたいけど、
回線(SIM)は他社で手配したい、
そんな場合はバラバラに買えば
良いわけです。

自分自身のスマホで上記のような
ことを試すのは、ハードルが高い
と思われる方は、まずはご家族の
スマホ、息子さんや娘さんのを
実験台にしてみてはいかがで
しょうか?

家族の人数分節約すれば、
お父さんだけ最新iPhoneや高性能
Androidを購入したり。
あるいはチューニングやメンテナンス
コスト捻出に非常に使えるかと。

参考までに。
Posted at 2020/10/29 11:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月28日 イイね!

今まで本当にありがとう

今まで本当にありがとう実家の買い物号です。

近所のディーラーに買いに行ったのは
つい最近のように思えますが。。。

軽く10年単位の月日が流れていたようです。

父親の免許返納なんかもあり
この度、この車両も引退となりました。

ひさしぶりに乗ってみると。
ミッションかドライブシャフトが
おかしいのか?
あるいはタイヤとかベアリング?
複合的要因なのかもしれません。

もうシーケンシャルミッションみたいな
ノイズがスゴくて驚きました。

それだけ長い距離を走ってきたという
ことのようです。

メンテナンス不足でこんな風に
してしまい申し訳なかったです。

今まで本当にありがとう。
Posted at 2020/10/28 08:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月26日 イイね!

クルマ談義

クルマ談義今日は家族のクルマのメンテナンスを
見学に行ってきました。

フルチューンの達人がフルノーマルの
街乗り車両をメンテナンスしている
というなんともシュールな絵をみた
気がしました。

そしたら超ヤングな若者登場!!

愛車の車検の相談でこられてました。

なんでも一般の修理工場では、
難解なので門前払いだったとか。

お車はシルビア系でしたが、ピカピカで
素晴らしいコンディションでした。

僕がお世話になっているお店で、
完成車を譲ってもらったそうですが。
トータルに仕上がっていて。
コントパフォーマンス抜群過ぎて
驚きました。

昨今の昭和、平成車の高騰を考えると、
かなりお得な買い物だったようです。

僕はFDマニアですが。。。

やっぱりシルビア系も気になります。

と言うか。。。

正確にはZ33ミッションにひっつく、
エンジンと車体が気になります(苦笑) 
(別にシルビア系に限らずS2000とかでも)

今日の常連さんもZ33ミッション欲しいと
言ってました。

やっぱりシンクロ付きミッションも
欲しいものです。
Posted at 2020/10/26 22:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-7 (自分用メモ)ノックバック防止アイテム2 https://minkara.carview.co.jp/userid/2855231/car/2913793/7892110/note.aspx
何シテル?   08/06 11:13
HL-Rです。 兵庫県加古川のディバージョンさん で作ってもらった、ちょっと変わっ たFD3Sに乗ってました。 どこが変わっていたかと言いますと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
45678910
1112 13 14 15 16 17
18 19 20 2122 23 24
25 2627 28 2930 31

リンク・クリップ

モリケン漫画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 01:54:04
再びマジメな点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 11:37:27
電動パワステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 15:01:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2020年2月某日 ディバージョンの社長さんや先輩方の すすめもありまして、箱替えする ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 E-FD3Sのタイプです。 仕様は純正のシーケンシャ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前乗っていた黒いFDです。 このクルマではいろんな仕様を経験しました。 関西有名RE ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前、乗っていた某関西有名REショップ製作のFDです。 当時まだユーザー車両には少なかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation